埼玉は、本格的な雨になってしまいました。
明日も雨が降りそうです。
東京カリスマ聖会は、ホテルなので、着る物に気を使います。
ちょっぴりおしゃれして行こうかと思いますが、いつもほとんど同じ物を着ているような気がします。
写真は、東京カリスマ聖会の行われる新宿ハイアットリーゼンシー東京の前にある都庁です。
ところで、明日は、インターネットラジオ「まどかとまさこのホットなひととき」第3回目の放送です。
今回が一番長くて40分もあるそうです。
なにしろ、3本まとめて収録したので、3回目は、かなりのって話しています。
月曜日に、次回からの数本をまとめて収録予定です。
東京アンテオケ教会のHPから聞けます。
ラジオなので、お仕事をしていても聞けますから、ぜひ聞いてみてくださいね。
数年前までつかっていたトレース台が使えなくなったので、いろいろ工夫をしています。
台の部分は捨て、ガラス板のみ残しました。
それに吸盤を取りつけて、ガラスを斜めに起して、その下に蛍光灯を置きたいのですが、大きくて入りません。
LSD電球なら入りますが、それだと4000円~7000円くらいかかります。
こうなると、新しいトレース台を買った方がいいのか難しいところです。
何しろ、ほとんど使わないものなので、余計にそう考えてしまいます。
画材屋では、15000円から5万円くらいの物がありました。
A3対応できる物は35000円以上になります。
どうするかはネットを見つつ、祈ってから決めよう
明日は、月に一度の東京カリスマ聖会です。
イスラエルヨーロッパチームが帰って来てからなので、いつもよりは遅い週になりました。
ところで、昨日久しぶりにコンビニのローソンをのぞいたら、お弁当やデザートのメニューが豊富になっていました。
最近では、コンビニや冷凍食品がおいしくなったと言うので、そのランキングを争う番組などが出ています。
それから、川越シェフが、すっかり有名になりましたね。
TVを見ていて思うのですが、見ている分にはいいけれど自分がでる側になったら厳しいだろうなーと思います。
とくに、他の専門職があってTVにも引っ張りだこになると、専門職の方がおろそかになりやすいのではないかと思うからです。
蛭子能収も、すっかりタレントになってしまい、生原稿に対する価値も亡くなっていました。
両立は難しい物ですね。