goo blog サービス終了のお知らせ 

パンプキンライブ報告

2008年04月26日 22時47分32秒 | Weblog
いや~、楽しんできました!今日のパンプキンライブ。

ヌーディーライブと題しただけあって、四人ボーカルとギターリストの村重さんとパーカッションの小松崎さんの音はがっつり心に届きました。
ボーカル一人一人の個性の違う中、お互いに支えあってすんごい素敵なハーモニーを聴かせてくれました。村さんのギターもザキさんのパーカッションも相も変わらず最高に好きです。
写真は左からのりえさん・リカさん・チカさん・しょうごくんです。
しょうごくんは小松崎の息子さんだけあってリズム感のセンスが半端ないっす!
またこのメンバーでのライブが見たいトコです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2008年04月26日 08時19分06秒 | Weblog
昼間はいわき市の泉までウクレレ教室です。四年くらい通っています。 マコレレが製作したウクレレの使用人数は先生を含め6人です。まだ増える予定ですよ~。

夜は北茨城市磯原町の自然食レストラン「パンプキン」で毎月末の土曜日にあるパンプキンコンサートです。今日のライブは

いわき市内で活躍する若手4人のボーカル、ゴスペル、ジャズなどハーモニーを聞かせてお届けします。

NUDIE LIVE
19:00start
\3000(1D&特製オードブル)
出演:
vocalのりえ、chika、Licca、しょうご
guitar村重光敏
percussion小松崎政雄

このメンバー・・・かなり楽しみですー!!

村さんピアノも弾くかな~?。
興味ある方はパンプキンに電話をしてみてくださいね!イタ電防止の為、電話番号は載せませんのであしからず。ネットで探してねっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレの練習

2008年04月25日 21時11分36秒 | Weblog
明日はいわきまでウクレレ教室です。いつも作ってばかりでも仕方ないので今日はウクレレの練習をしました。
と、言ってもいつも弾いてる好きな曲と新しい曲を2曲練習しました。
ウクレレは本当に楽しめる楽器だと思います。

手軽に始める事が出来るし、極めようと思えばジェイク・シマブクロやジェームス・ヒルを目指すも良しの万能な楽器だと思います。
最初にギターに出会っていたら楽器に挫折していたかもしれません。。

ウクレレにはいつも感謝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨。。

2008年04月24日 22時12分58秒 | Weblog
最近、雨が多いですねー。なるべく自然な湿度に任せて、良い具合の湿度の時に作業するように心がけているので、今日の作業はお休みです。
今日は昨年の夏頃に自分で作ったテナーの試作品を写真撮ってみました。材料は・・↓
トップ・・5Aクラスカーリーコア
サイトorバック・キルテッドメイプル
指板・・ハカランダ
ネック・・・アフリカンマホガニー
補強材・・エゾスプルース
化粧板・・5Aカーリーコア
サウンドホールインレイ・・ニュージーランドアワビ
ブリッジ・・4Aコア
弦・・アキュラ
ペグ・・ゴトーUKA

出来上がったばかりの時は全然音が出ませんでしたが最近少し出るようになってきました。

やっぱり金額に関係なく沢山弾いてあげたほうが良い音がでますよね~。

三万円台のフェイマスのウクレレでも、弾き込んでいる物はとても素晴らしい音が出ますし、やはり金額には比例しないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

したごしらえ

2008年04月23日 23時17分14秒 | Weblog
大体のしたごしらえを終えて、次の作業を待つ木材ちゃん達です(笑)
ネックはある程度作ったらほっておきます。材料に厚みがあるので乾燥中に多少の収縮があるかもしれない為です。で、最後のほうにネックの細かい部分を整えます。
次はサイド材(ヒョウタンの形の部分)の曲げ加工に入る予定です。この工程はお湯に一時間ほど浸してから、熱器具で熱を加えて木をヒョウタンの形に曲げるのですがちょっとした力加減で「やってもうたー!!」になる可能性が高いので結構神経張り詰めての作業になります。
何度やっても慣れません。。。と言うのも、材料の違いや木目の違いだけで曲げ易さが全然違います。
凄い杢目の物ほど曲げにくい気がします。

マコレレさん、まだまだ修業が足りませんねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日の木曜日に

2008年04月23日 18時19分59秒 | Weblog
五月一日の木曜日の読売新聞の折り込み誌「よみうりタウンニュース」に自分のウクレレ製作の記事が載る予定だそうです。
見られる方は是非見てくださいな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のパンプキンライブ

2008年04月22日 22時32分27秒 | Weblog
今週末の26日土曜のパンプキンらいぶはこちら

いわき市内で活躍する若手4人のボーカル、ゴスペル、ジャズなどハーモニーを聞かせてお届けします。

NUDIE LIVE
4月26日(土)
自然食レストラン
北茨城市磯原町磯原1-222
19:00start
\3000(1D&特製オードブル)要予約
出演:
vocalのりえ、chika、Licca、しょうご
guitar村重光敏
percussion小松崎政雄

とても楽しいライブになること間違いなしです!
週末が楽しみです。
是非、足を運んでみては!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も

2008年04月22日 20時40分17秒 | Weblog
せっせとウクレレ製作です。
根気の続く限り黙々と削って行きます。大型電動工具なんぞありませんので、ペグ穴の穴あけ以外は手作業です。。
あまりにも黙々とやるのでYUIのの曲を聞きながらテンションあげつつの作業です。(以前のアルバム。。)新しく出たアルバムが欲しいところです。

久々に部屋の湿度は絶好調です。(55%くらい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんばんは

2008年04月21日 21時04分49秒 | Weblog
今日は肩凝りがひどくて少し頭痛ぎみですので、少しだけの作業にしました。

ネックのカカトの部分の接着です。このゴツゴツしたネックから根気よく削っていき、細く丸みをもたせていきます。初めて作った一号機はこのゴツゴツ具合のまま完成させてしまったようで、今見ると恥ずかしいくらいの出来です。

すこしは進歩してきた・・かなー?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフ更新しました

2008年04月21日 19時18分29秒 | Weblog
プロフィール更新しました。といっても写真を載せただけですが。。
知ってる方はお久しぶりです。
知らない人は初めまして。
来月には三十路ですがそんなのシカッティングで。。よろしくどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマッチ

2008年04月20日 21時41分44秒 | Weblog
夜の部はトップ材とバック材のブックマッチ(中央の継ぎ合わせ)です。一枚板の楽器もありますが、大半の弦楽器は中央で継ぎ合わせてあります。そうすると木目が左右対象になり綺麗です。

一枚板だと当然大きい木からしか採れないと言うことで材料自体も多少高くつきます。
材料はハワイアンコアであまり綺麗ではありませんが20年以上乾燥で同じ材料から作ったマコレレNo.14とNo15はとても軽やかな音がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネック形成

2008年04月20日 19時22分22秒 | Weblog
今回はユックリペースでソプラノサイズの同時進行です。
写真上の状態から不必要な部分をカットすると下のようになります。不必要と言ってもカットした部分は捨てずに何かに使います。

ヘッドプレートのコアが綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然に出来た

2008年04月20日 12時16分31秒 | Weblog
このリボンみたい物は飾りに見えますがカンナの削りカスなんです。なんか綺麗だったのでまとめてみました。
スプルースと言う材料をカンナでシューーッ!っと削ったものです。

センスがある人なら何かインテリアに上手く使えそうですね。自分にはまとめて束ねるくらいしか出来ませんでした。。。
無念っっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか

2008年04月19日 18時15分30秒 | Weblog
天気が良くなりませんねー。。気分もスカッとしないです。
今日は日中少しだけ作業しました。ヘッドをカンナである程度薄くして、ヘッドの化粧板のコア材を切り出して、ヒールの部分の部分の接着だけしました。ある程度完成すると写真左のようになります。
今日の作業は一時間弱って感じです。

明日は頑張って進めないとー(>_<)
天気が良いことを祈ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジリアンローズウッド

2008年04月18日 22時20分45秒 | Weblog
今日も湿度が高いので、作業はせずにマッタリと材料を眺めています(華の金曜日なのに・・)
ハカランダ(ブラジリアンローズウッド)は現在、ワシントン条約により規制されている木材です。自分はウクレレの指板5~6本分とブリッジが10本分くらいしかもってません。お金を出せばなんとか手に入りますが、すんごい高くつきます。。コンコンと手で叩くと金属の板を叩いてるような感じです。音の反発がとても良いです。杢目も素敵です。でも高いんです。

ハカランダと聞いただけでテンション上がるのは先入観でしょうか・・?
自分のウクレレの指板に使ってしまいました。とても貴重な材料ですので使うのをとてもためらいます。

ご利用は計画的に。ですね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする