あの恐ろしい震災からもう1ヶ月・・・
まだまだ油断できない落ち着かない日々です
あの警報が流れるたびにドキドキしてしまいます。
揺れていないのにいつも揺れている感じです
被災地の人たちに比べれば、贅沢な暮しですけど。
そんな感じですがそろそろまとめて更新を
地震前後のいろいろ
住み慣れた下北沢からお引っ越ししました(←今さら)
部屋を明け渡す時に初めて部屋から富士山が見られることに気がつきました
遠いのにすごい~
テンション上がります~(小さいですけど)
そして11日
地震・・・
電車が動かず家に着いたのは午前2時すぎ・・
被害は意外と少なく、
少しの食器が割れただけでした
直前に引越してよかったです・・・下北のあの家は無事でしょうか。。
地震後の15日、放射能の心配から名古屋へ避難・・・
(この日が東京で最大の放射能濃度だったそうで←よくわかりませんが)
名古屋はとても平和な空気で、
東京の張り詰めた感じとは違い気持ちだけでもリラックスできました
(↓ここからのん気日記です。スイマセン)
そして翌日さらに福岡へ~ (名古屋でも安全だと思うんですけどね~)
新幹線で名古屋名物を~ ふふふ (←観光気分)
明太子・そしてもつ鍋
中州の屋台にも行っちゃいました~
明太子丼♪
福岡タワーからは夜景も綺麗です
太宰府天満宮へ
梅が綺麗でした~(↑メインは牛?ですが・・)
勉強のお願いもしてきました~
安心できる状態までにはなかなかいかないので
東京へ戻ることにしました。
その前に、広島へ寄り道 (←ただの観光)
宮島 へ
残念ながら雨だったのですが、それでも人がたくさんいました。
もちろんシカも
素敵なところでした。(水が半分しかなかったです)
そして暗い東京・・
渋谷も暗い。
デパートも7時に閉まってしまいます。
お水はネットで買ったり、実家から送ってもらったりでなんとか大丈夫でした。
最近では普通に売っているみたいです。みなさん買いだめに飽きてしまったようです。
それでも1家族1本とか書いてありますけど。
近くのスーパーでは韓国から輸入したらしきお水が売ってました(ジンロ用?笑)
ドバイやアメリカの輸入のものもありました。
そして週末自粛自粛と言われていますが
テンション上げるためにもお花見に
ということで代々木公園へ行ってきました(・・・先々週でした)
久しぶりのお出かけな感じです
桜はまだ少ししか咲いていなかったのですが、たくさんの人がお花見をしていました
そんな中、またまた地震が
揺れてる~揺れてる~
結構大きいぞ~
公園で安全だけど結構な揺れ具合・・・
地面が動くのをはじめてみました(←大げさじゃなくホントに動いた・・)
恐ろしいです~(それでも意外と東京は震度3でした)
早くおさまってほしいものです。。
そしてもうすぐ・・・
ついに!
おフランスへ引っ越します~~(発表遅っ)
ついに行っちゃいますよ~
ビザの申請がまだまだできていないのだけれど
やっとどうにか書類も集まり、面接の予約ができました~
フランス語の質問があるそうなので恐ろしいのですが・・・
5月末には出発予定です~
高幡不動へ行ってきました


今年初のおみくじ

大吉でした

ワーイ
そして!!!
サロン・デュ・ショコラで買えなかったベルナシオン

オミヤゲに
キャッ (←強制的だけど)

オイシーイ
一番人気のマンディアン(←10分で売り切れたらしい)もあるよ~
ワーイ



今年初のおみくじ

大吉でした



そして!!!
サロン・デュ・ショコラで買えなかったベルナシオン


オミヤゲに


オイシーイ

一番人気のマンディアン(←10分で売り切れたらしい)もあるよ~

バレンタインなので(←いつも?)チョコをたくさん食べました
前夜祭として(←関係ない)
友達のバースデー
があったので
「アマンディーヌ」へ

パンケーキのバースデーケーキ
かなり巨大です
ここのチーズフォンデュは最高
初!IKEAへ
(写真撮るの忘れた~
)
すいてました。雨だからかな。。。
カエルグッズがたくさんあってテンション上がります
青い建物もかわいい
そして「HENRI CHARPENTIER」へ

前から気になっていたのだけど、
偶然行くことに!ワーイ
お店もケーキもかわいい
隠れトイレも見逃せません
そしてバレンタインなので
フォンダンショコラを作りました

焼き具合がイマイチわからないのだけど、初めてにしてはまあOKということで
取り出すときに崩れました
もちろんルルーさんのチョコも

とにかくかわいい
ルルーさんに間違いナシです
そしてそしてフレンチレストラン

「ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座」へ
素敵
どのお料理もいい感じでした
たくさん食べたのに夜はしっかりグラタン食べました

ジャガイモとチーズにやられました
あいかわらず食べてばかりです
ウフフフフ

前夜祭として(←関係ない)
友達のバースデー

「アマンディーヌ」へ


パンケーキのバースデーケーキ

かなり巨大です

ここのチーズフォンデュは最高

初!IKEAへ

(写真撮るの忘れた~

すいてました。雨だからかな。。。
カエルグッズがたくさんあってテンション上がります

青い建物もかわいい

そして「HENRI CHARPENTIER」へ


前から気になっていたのだけど、
偶然行くことに!ワーイ
お店もケーキもかわいい

隠れトイレも見逃せません

そしてバレンタインなので
フォンダンショコラを作りました


焼き具合がイマイチわからないのだけど、初めてにしてはまあOKということで

取り出すときに崩れました

もちろんルルーさんのチョコも


とにかくかわいい


そしてそしてフレンチレストラン


「ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座」へ

素敵

どのお料理もいい感じでした

たくさん食べたのに夜はしっかりグラタン食べました


ジャガイモとチーズにやられました

あいかわらず食べてばかりです

サロン・デュ・ショコラの季節です

まずはルルーさんのお店へ

サロン・デュ・ショコラ限定のキャラメル・ロリポップ
ルルーさんのCBSにチョコ
素敵♪
そしてアイスクリームも食べました

今年もルルーさんは素敵でした

ピエール・エルメ

サロン・デュ・ショコラ限定のタルトを購入
濃厚でいい感じです
あとは
今年初!「パスカル・ル・ガック」

あの「ラ・メゾン・ドショコラ」のクリエイティブ・ディレクターだったとか。
「パート・ド・フリュイ」を買いました。
チョコは売り切れのものもたくさん。人気です
「メゾン・フェルベール」

ジャン・ポール・エヴァンとのコラボのものと迷ったのだけれど
クリスティーヌ・フェルベール本人オススメのコンフィチュールを買いました。
このジャムでヨーグルトとクレープ食べました
オイシーイ
そしてなんとなんと!!!
ベルナシオンのタブレットは売り切れ!!

すごい~さすが~
来年も楽しみです
そしていつかパリのにも


まずはルルーさんのお店へ


サロン・デュ・ショコラ限定のキャラメル・ロリポップ
ルルーさんのCBSにチョコ

そしてアイスクリームも食べました


今年もルルーさんは素敵でした


ピエール・エルメ

サロン・デュ・ショコラ限定のタルトを購入

濃厚でいい感じです

あとは
今年初!「パスカル・ル・ガック」

あの「ラ・メゾン・ドショコラ」のクリエイティブ・ディレクターだったとか。
「パート・ド・フリュイ」を買いました。
チョコは売り切れのものもたくさん。人気です

「メゾン・フェルベール」

ジャン・ポール・エヴァンとのコラボのものと迷ったのだけれど
クリスティーヌ・フェルベール本人オススメのコンフィチュールを買いました。
このジャムでヨーグルトとクレープ食べました

そしてなんとなんと!!!
ベルナシオンのタブレットは売り切れ!!

すごい~さすが~

来年も楽しみです

そしていつかパリのにも

「チョコレートスパークリング」というドリンクが発売
早速飲んでみた
サイダーなのにチョコの香りが~
不思議~
サイダー飲みながらチョコを食べてる感覚
味は確実にちょっとヘンテコなサイダー。
でも香りがチョコ。
微妙なのか。いや、意外とイケルカモ~
(完全に個人差アリですが・・・)
ちなみにチョコレートは入っていません
ウフフ

早速飲んでみた

サイダーなのにチョコの香りが~

不思議~
サイダー飲みながらチョコを食べてる感覚

味は確実にちょっとヘンテコなサイダー。
でも香りがチョコ。
微妙なのか。いや、意外とイケルカモ~

(完全に個人差アリですが・・・)
ちなみにチョコレートは入っていません

ガレット食べに新宿へ
新宿のイルミネーションは豪華ですね~
ライト?の数がすごいです。

辛口のシードルとともに

もちろんクレープも。
帰りにベルギービールも

見えないけど、ピーチのビールです♪
そして
パリ(とロンドン)のオミヤゲもらいました
ワーイ

かわいいです
フランス色のは「サダハルアオキ」
オイシイ~
エンジェルとドットのはどこのかわからないけどかわいい~
そして、またまたフランス映画
今回は
「Le Dîner de cons」(奇人たちの晩餐会)
おバカな映画です
単純に楽しい映画です、笑えます。
と、
「LES POUPÉES RUSSES」(ロシアン・ドールズ)
こっちは有名ですね。
「スパニッシュ・アパートメント」の続編です。
前から観たくてやっと観れました
ディナー

前菜♪

キッシュ♪

洋ナシのタルト♪
おいし~い

新宿のイルミネーションは豪華ですね~

ライト?の数がすごいです。

辛口のシードルとともに


もちろんクレープも。
帰りにベルギービールも


見えないけど、ピーチのビールです♪
そして
パリ(とロンドン)のオミヤゲもらいました


かわいいです

フランス色のは「サダハルアオキ」

エンジェルとドットのはどこのかわからないけどかわいい~

そして、またまたフランス映画

今回は
「Le Dîner de cons」(奇人たちの晩餐会)
おバカな映画です

単純に楽しい映画です、笑えます。
と、
「LES POUPÉES RUSSES」(ロシアン・ドールズ)
こっちは有名ですね。
「スパニッシュ・アパートメント」の続編です。
前から観たくてやっと観れました

ディナー


前菜♪

キッシュ♪

洋ナシのタルト♪
おいし~い


今年も「サロン・デュ・ショコラ」の季節がやってきました
もちろん初日に朝一で並んじゃいました
フフフ
今年はショコラオブジェもたくさんあり、
見ても食べても楽しめるアートがテーマのサロンドショコラです
まずは「ベルナシオン」へ

2時間並びました・・・
オススメのヌガーのタブレットを購入
フィリップさんは朝から元気でした。
素敵ショコラティエなのに試食用のチョコを自分で切っていました
そして今年一番の気になるショコラティエ、「ファブリス・ジロット」へ

ジロットさんは名前もおもしろく素敵な人でした
「花のテーマ」を買いました
そして一番のお目当てはもちろんルルーさん


フランス語講座は断念してしまったので通訳さんを通じてのお話を
今年もしっかりとサインをもらい写真も撮ってもらいました
新作の「ソワジック」と「ミュールカルダモン」が入った
「ショコラティエ・ルルー」を購入
感動的でした
そしてこのサロンドショコラでしか食べられない
C.B.Sキャラメルのアイスクリーム「グラス・オ・C.B.S」
もちろん食べました~
おいしかったです~
キャラメルも新作が出てたので買っちゃいました
ルルーさんはあいかわらず素敵でした
そしてあと「フランク・ケストナー」も気になるショコラのひとつです

ひまわりの種を使ったという「サンフラワー」も入ったショコラセットを購入
フランクさんはとてもにこやかでフレンドリーな人でした
そんな感じでショコラばか買いをしました~
(でも大人買いをしてる人のレベルにはとてもかないません)
ショコラバーでは買っていないものを食べたので
お楽しみはマダマダこれからなのです
(ルルーさんのは食べちゃいましたが
)
サロンドショコラの素敵なところは
日本に出店していないショコラが買えるのはもちろん、
ショコラティエと直接会ってお話ができるところ
(と言ってもフランス語ができないので通訳してもらわなくちゃなのですが
)
そこにいる人たちすべてが熱い感じなのも素敵です。
みんなショコラにかける情熱が伝わってきます。
来年こそはフランス語習得目指さないとー。
そしてパリのサロンドショコラへ~~


もちろん初日に朝一で並んじゃいました

今年はショコラオブジェもたくさんあり、
見ても食べても楽しめるアートがテーマのサロンドショコラです

まずは「ベルナシオン」へ


2時間並びました・・・

オススメのヌガーのタブレットを購入

フィリップさんは朝から元気でした。
素敵ショコラティエなのに試食用のチョコを自分で切っていました

そして今年一番の気になるショコラティエ、「ファブリス・ジロット」へ


ジロットさんは名前もおもしろく素敵な人でした

「花のテーマ」を買いました

そして一番のお目当てはもちろんルルーさん



フランス語講座は断念してしまったので通訳さんを通じてのお話を

今年もしっかりとサインをもらい写真も撮ってもらいました

新作の「ソワジック」と「ミュールカルダモン」が入った
「ショコラティエ・ルルー」を購入

感動的でした

そしてこのサロンドショコラでしか食べられない
C.B.Sキャラメルのアイスクリーム「グラス・オ・C.B.S」

もちろん食べました~

おいしかったです~

キャラメルも新作が出てたので買っちゃいました

ルルーさんはあいかわらず素敵でした

そしてあと「フランク・ケストナー」も気になるショコラのひとつです


ひまわりの種を使ったという「サンフラワー」も入ったショコラセットを購入

フランクさんはとてもにこやかでフレンドリーな人でした

そんな感じでショコラばか買いをしました~

(でも大人買いをしてる人のレベルにはとてもかないません)
ショコラバーでは買っていないものを食べたので
お楽しみはマダマダこれからなのです

(ルルーさんのは食べちゃいましたが

サロンドショコラの素敵なところは
日本に出店していないショコラが買えるのはもちろん、
ショコラティエと直接会ってお話ができるところ

(と言ってもフランス語ができないので通訳してもらわなくちゃなのですが

そこにいる人たちすべてが熱い感じなのも素敵です。
みんなショコラにかける情熱が伝わってきます。
来年こそはフランス語習得目指さないとー。
そしてパリのサロンドショコラへ~~



ハロウィンですね

すっかりショコラのおいしい季節になりました♪(1年中だけど)
そんな感じで気になってた「クリスチャン・コンスタン」へ行ってきました

どうやらショコラ好きはこの名前は知らない人がいないらしい。
(知らなかったけど)
素敵ショコラティエなのに、ひっそりとオープンしてたみたいです
お店は細長くてうっかり通り過ぎちゃいそうな感じでした。
噂どおりかなりの高級ショコラです。
でもお店もかわいいものに包まれてる感じでした。
ラデュレとはまた別のテンションの上がりかたです

タブレット(2200円!)とボンボンショコラ3個(各370円!)を購入
ボンボンショコラは「ピスタチオ」とお店の人オススメの「バニラ」。
あとは名前忘れちゃったけど
クリスチャン・コンスタン氏オススメのショコラだとか。

少しなのにかわいいバッグにラッピングに。
簡易包装だけどいい感じです。
他にもキャラメルとかパート・ド・フルュイ?とかおいしいものがたくさんあります。
そして更に素敵なことに!
試食としてボンボンショコラを1個貰っちゃいました
そんな噂も聞いていたのだけどまさかホントに貰えるとはー。
ここのショコラ、とにかく香りがいいのです
感動的でした。
タブレットもおいしかったです。
ああ、幸せ~
ウフフ
そしてもうすぐ前にお世話になった「ミレージャギャラリー」で
カレンダー祭があります
マダ完成してないけど早く作らなくちゃ
お時間ありましたらゼヒ~


すっかりショコラのおいしい季節になりました♪(1年中だけど)
そんな感じで気になってた「クリスチャン・コンスタン」へ行ってきました


どうやらショコラ好きはこの名前は知らない人がいないらしい。
(知らなかったけど)
素敵ショコラティエなのに、ひっそりとオープンしてたみたいです

お店は細長くてうっかり通り過ぎちゃいそうな感じでした。
噂どおりかなりの高級ショコラです。
でもお店もかわいいものに包まれてる感じでした。
ラデュレとはまた別のテンションの上がりかたです


タブレット(2200円!)とボンボンショコラ3個(各370円!)を購入

ボンボンショコラは「ピスタチオ」とお店の人オススメの「バニラ」。
あとは名前忘れちゃったけど
クリスチャン・コンスタン氏オススメのショコラだとか。

少しなのにかわいいバッグにラッピングに。
簡易包装だけどいい感じです。
他にもキャラメルとかパート・ド・フルュイ?とかおいしいものがたくさんあります。
そして更に素敵なことに!
試食としてボンボンショコラを1個貰っちゃいました

そんな噂も聞いていたのだけどまさかホントに貰えるとはー。
ここのショコラ、とにかく香りがいいのです

感動的でした。
タブレットもおいしかったです。
ああ、幸せ~

そしてもうすぐ前にお世話になった「ミレージャギャラリー」で
カレンダー祭があります

マダ完成してないけど早く作らなくちゃ

お時間ありましたらゼヒ~
