マキキおきらく日記


ショコラにうつつを抜かす日々・・・
ボルドーからパリへ引っ越しました~

ドルドーニュへ

2011-08-27 | フランス

この前の3連休
学校に張ってあったドルドーニュのポスターが素敵だったので、ちょっと行ってみました



メインはあくまでも「ドルドーニュ」なのですが
ついでにその周辺の素敵なところへも・・・という欲張り心が



そんなわけで、とりあえず、おなじみ、Saint-Émilion(サンテミリオン)」へ~



ここはボルドーから車で1時間くらいで行けます
ワイン好きならココへ~

でも暑いのでテラスでまずは休憩~

そしてモノリス教会の上にある「王の塔」にも登っちゃいました
鍵を借りれば誰でも行けるらしいです。素敵です

上からの景色はすばらしいです。



あまり人がいないのでサンテミリオンの景色を独占できます
(階段はおそろしく疲れますけど・・・)



フィッシュアイで撮ったサンテミリオン。おもしろい



そしてこの日のメイン、Castillon-la-Bataille(カスティヨン・ラ・バタイユ)」
ここで3000人くらいのキャストで行われるショー?ミュージカル?なものがあるのだとか。
「La Bataille de Casuillon」

カスティヨンであった戦争の話なのだそうです
屋外のショーで、動物や花火も



やっぱりフランス語なので意味はイマイチよくわかりませんが
とにかくすごいです



完全に燃えてます・・・

しかし、夜の10時半からのショー(2~3時間くらい)なので帰りは遅く眠いです。
子供も多いのにみんながんばってます



そして次の日Sainte-Foy-la-Grande(サント=フォア=ラ=グランド)」
かわいい街とのことでランチのために寄ってみました



残念ながらこの日は日曜日・・・
無事ランチはできたものの、お店はほとんどお休みでした。。



そして「ラスコーの壁画」を見るため、近くの街Montignac(モンティニャック)」
入口ではチケットが買えないとのこと
でもここもかなりかわいい街でした





時間がなかったのでレストランには行けなかったのですが
鴨の有名な地域なのだとか。缶詰で購入



そして予約の時間に
Grotte de Lascaux(ラスコー洞窟)」
牛の壁画で有名なアレです。
といっても、本物はもう見れないらしく、「Lascaux II(ラスコーⅡ)」を見学。



写真撮影は禁止です。
すごいんですけど、短いんですよ、再現の洞窟が。。。うーん。。



そして宿泊は「Terrasson-Lavilledieu(テラソン・ラヴィルデュー)」
素敵だけれどすべてのお店が終わってました。残念。。





そして翌日、やっとこの旅のメイン
Beynac-et-Cazenac(ベイナック)」



「château de Beynac(ベイナック城)」を見学



ここはリュック・ベッソンの「ジャンヌ・ダルク」のロケ地だとか。

近くのレストランで念願の鴨のロティを




残念ながら時間がなくドルドーニュ川からの景色はゆっくり見られず。。。
少しだけ写真を



ここはかなり素敵なところだったので再度訪れなければ~~



アルカション

2011-08-07 | ボルドー

ボルドーから電車で約1時間、
「Arcachon(アルカション)」へ行ってきました

ボルドーの人は毎週末このアルカションの海へ行くそうです



この日はイベントがあって航空ショーがありました
(残念ながらちょっと曇りでした。。。)


でも念願のトリコロール飛行機雲が!!!





しかもハート
(ハートの中の線は、キューピットの矢らしいのですが途中で雲がなくなってしまったみたいです)




海もきれいでした



(↑遠くの山みたいなのは、ピラ砂丘というヨーロッパ最大の砂丘だそうです。
  次はぜひここに行かないと~)


とにかく!アルカションは素敵でした~
(毎週末はちょっと~という感じですが・・・)