女将さんが1人でやってるカウンターのお店。
お客さん同士、初めましてな人でも、女将さんとの会話を通じてみんなでカウンターでお喋りに盛り上がっちゃう、とっても居心地の良いお店。
その女将さん、おめでとうございまーす!
って、何ヶ月前だっちゅー話だけど、2月に無事に初産されました^^
臨月に入る頃までお店やってたのもスゴイのに、出産後も早くお店を再開したかったそうで。
娘ちゃんはまだ8ヶ月だし、完全復帰はまだまだ無理ってことで、9月末から常連さん限定で、土日のお昼の時間だけ、娘ちゃんと同伴出勤で営業することに。
酒食しもかわ さん、おかえりなさーい!!
常連さんと一緒に娘ちゃんの面倒を見ながらの営業と言うことで、娘ちゃん、さっそく常連さんが抱っこしてくれてます。
女将さんも、元気そうで何より!
男まさりな感じでテキパキ接客してくれる姿も、カウンターのみんなに話しかけてくれるのも、以前と変わらず^^。
日本酒とソフトドリンクは少なめ、と聞いてたけど、やっぱ私は最初から日本酒🍶
オススメを出してもらったら、いきなり 小布施ワイナリー の ソガペールエフィス ではないですか!
ワイナリーだけど、ワイン造りのオフシーズンに仕込んでいる日本酒、しかも生酛造り。
今は、料理メニューはなくて、お任せ6品で2,000円。
朝挽き鶏胸肉たたき
うう〜ん、もっちもちで美味しい。
柚子胡椒がまたイイ。
生ハムいちじく 胡麻クリーム和え
神戸って何気にいちじくに力を入れてるんだよね。
市の ホームページ にも。
もどり鰹たたき
うっすら塩麹かな?味付けがしてあるから、そのままで。
これも、もっちもちで、程よい脂のり。
ソーセージ春巻き
ソーセージが丸ごと入ってるわけではなくて、ソーセージみたいなねり肉が入ってる、ってイメージかな。
おいし〜!
日本酒はもう一種類あって、南昌山 生原酒 。
ラベルには、「銀河鉄道999」のメーテルが描かれてる。
南昌山は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」とご縁があって、松本零市さんにラベルデザインを依頼したんだそう。
軟骨入りつくね炊いたん
ほっこり美味しい…
しもかわさんの料理は出汁も優しい味わいで美味しいんだよなぁ。
うるめいわし干物
おっきくない?!おっきいよね?!
両手いっぱい開いて、小指から親指くらいの大きさはありますよ。
黒枝豆 も。
これも、お出汁が染み込んでいて、うまーい。
って、気付いたら、6品じゃなく7品出してくれてる😳
ありがとうございます。
娘ちゃんは、みんなに代わるがわる抱っこされていたものの、やっぱりママが恋しくなるよね〜。
途中で、えーん!って泣き出しちゃうけど、ママに抱っこされたらピタリと止む。
話を聞くと、うちの息子の時と同じように、背中スイッチ がついてるようで。
「もー、ぜんっぜん寝れないんですよ!よゆーで復帰できると思ったけど、思った以上に、手がかかる子で」とな。
説明しよう、育児専門用語の 背中スイッチ とは。
抱っこしてる時にようやく寝落ちしたから、寝かせて自分の仕事しようと、そ〜っとベッドなんかに下ろすと、背中スイッチON!
そっこー目が覚めてギャアーンですよ。
そこからまた寝かしつけるのが大変。
結局、私は一日中、抱っこ紐に入れて家事やら在宅ワークしてたなぁ〜。
しかも、自分は寝れない睡眠不足の横で、相方はガーガー爆睡してたなぁ。
寝かしつけがほんっと辛かったけど、そいえば、添い乳(一緒に横になって、おっぱい吸わせながら寝る)始めたら、だーいぶ楽になったのを思い出す。
いろいろ大変だけど、それも今だけ、今だけなのだー!
今や、うちの坊は私の身長を超すか?!ってくらい大きくなっちゃって、もうすぐ11歳。
今思えば「辛い」<「愛おしい」。
まぁ、それは変わらず、今もだけど(笑)。
私は育児期間中は在宅ワークだけだったけど、しもかわさんは娘ちゃん連れでお店を営業してて、すごいなーって思う。
娘ちゃんも、こんなにいっぱいの常連さんに可愛がられて、3歳くらいになったらお店のお手伝いしてそう(笑)。
これからも、娘ちゃんの成長が楽しみ^^
【酒食 しもかわ】
兵庫県神戸市中央区中山手通1-9-14 マロンビル 2F
078-335-6669
17時〜
不定休
時々昼酒あり
https://www.instagram.com/shushyoku.shimokawa/
【以前行った日記】
2023/ 6/7 たまにやる昼営業
2023/4/15 初めまして
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 1ヶ月前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1ヶ月前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 1ヶ月前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 1ヶ月前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 1ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1ヶ月前
「日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事
祝!燗酒クラシコ 復活!@ VILLA BLANCHE(神戸 東遊園地)
お燗番やりまーす!打ち合わせで蛍イカ蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 ...
大三島の猪美味しい〜! @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町)
なかなか予約が取れないらしい?! @ 食堂丸山(神戸 花隈)
3人で楽しいひと時 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
0時過ぎまで @ ハチ高原の宿 ナラヤ (養父 ハチ高原)
「酒うらら」のイベントお手伝い席 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
北海道の恵みいっぱい @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
宮崎県産の「一年子生カキ」が食べたくて
でも、いざ戻ってきたら、常連さんがみんな協力して、娘ちゃんの面倒を見ながら飲んでお喋りして楽しんで、いい関係を保っていられるな〜って思います^^
それにしても、おかーちゃん、すごいですね!6ヶ月、そして9ヶ月で職場復帰とは!
バリバリな仕事人だったのですね!
私も、実家が遠いから頼れる親族はそばに居らず、ほんっと周りの人に助けられてきたなぁって感謝感謝です。
家のおかーちゃんも、一人目の娘の時は6か月、二人目の息子の時は9か月で職場復帰しました。
保育園に入れるか、ヤキモキしたり、慣らし保育が大変だったり、熱を出して電話がかかってきて、早退したり、色々な人のお世話になって何とかやってこられました。
夜の時間の商売だと、公立の保育園は預かってくれないでしょうから余計大変なんでしょうね。新宿などの繁華街だと、夜間保育してくれる民間の保育所のようなところはあるようですけれど、、、。
とてもいい感じのお店のようで、頑張っていらっしゃいますね。