ムスコを幼稚園に預けている間の、ランチタイムに仕事させてもらっている
ヒル薬膳粥 ヨル貝料理 「カイノクチ」 の定休日は 水曜日 に落ち着きました〜。
でも、大将は完全に休みかというとそうでもなく、研修に行ったり、お店貸切のイベントしたり、出張料理に行ったり…ほとんど毎週休みなしで仕事!
ほんっと、めっちゃタフなお方だ〜〜。
というわけで、今回は定休日を利用して、お店にスタッフが集まって ワインの基礎知識勉強会!
「カイノクチ」は 貝料理専門店 で、お酒にも拘ってて、日本酒の揃えはなかなかスゴイ。
(ってか私好み♪ なんてったって 松岡商店 さんラインナップだから♪)
そしてワインも 日本のワイン に拘ってる。
日本酒についてはスタッフ同士で勉強しあったりしてるのだけど、今回は シャトー・メルシャン から講師さんが来てくれることに!
資料の中身は見せられないけど、知らなかったこといっぱい!
例えば、ワイン好きな人なら知ってて当たり前かもしれないけど…
白ワインと赤ワインとで、醸造の方法が違うこと、そしてどう違うのかを初めて知りました(汗)!
今まで 「ブドウの種類によって赤と白に色が別れる」 とだけ思っておりました…っきゃー(恥)。
最近、「オレンジワイン」とか「赤ワイン用の葡萄で醸した白ワイン」ってのを見かけるけど、そーーーゆーーーーことだったのね。ものすごーく納得!
(白ワイン用の葡萄で赤ワイン醸造 とか 赤ワイン用の葡萄で白ワイン醸造 とか)
そして なぜ ロゼ が生まれたのか!
これも初めて知ってびっくり!
より芳醇で濃厚で美味しい赤ワインを作るため ですと!
ワインは水は使わないで醸造するけど、葡萄から出た水分で薄まる。その水分を少なくすれば、より濃厚な赤ワインができる。
なので、赤ワイン醸造中に、原材料に対して余分な水分を取り除く過程で 「このまま捨てたら勿体ないよな〜」 でロゼが生まれた…
要するに、もともと捨てるものだった、ってことですよね。
知らなかった〜〜〜。
もちろん、今は赤ワインと白ワインを混ぜてるところもあるらしい。
でもそれも「ロゼ」と謳っても、法律的には問題ないらしい。
へぇ〜〜〜〜〜〜〜。
あと ワインの産地とラベル表記!
私がワインに触れる時は、もう一つのバイト先「酒商熊澤」で扱ってる日本ワインの在庫管理、もしくはアメリカン・ドライエイジドビーフを食べに行くときに飲むアメリカワイン。
日本ワインもアメリカワインも ニューワールド って呼ばれるワインで、ラベルには大抵の場合は葡萄の種類がラベルに書かれているのだけど…
ボルドーとかブルゴーニュとかピエモンテとか…要するに ワイン伝統国 って言われているブランドのは、葡萄の種類はほぼ書いてない。
そー!そうなのよ!
たっかーいヨーロッパのワイン飲む時、ラベルに何て表記されてるのかさっぱり分からなくて、写真撮って後で調べても、産地・ワイン法による呼称・ワイナリー名・商品名…しか書いてなーい!
なるほどなー…「我々自慢のこの土地で醸した、以上!文句あっか!」みたいな?(笑)
なので、葡萄の種類とか細かい造り方とか一切表記なし。
ワイン造りにおいてはと〜〜っても長い歴史を築いて来たから、「この地区ならこの葡萄」っていう一般常識がすでに確立されてるんですね。
さてさて。
最後は肝心の 「カイノクチの料理には、どんなワインが合うのか?」 について。
「試飲用に」と講師さんが持って来てくれたのは コンチャ・イ・トロ(チリ) の、フレッシュな白&赤、樽熟成な味わいたっぷりの白&赤。
貝料理っていうと、やっぱり白ワインがよく出るけど、 「なんでも赤ワインを合わせたい!」 というお客様もいるわけで、どんなのがいいかね〜?なんて話にも盛り上がり、それがまた楽しい。
講師さんの、こんな話が面白かった。
ものすっごいストイックな実験。
豚肉と牛肉のミンチの割合を、25%ずつ変えたハンバーグを、塩コショウだけで食べる場合、白ワインも合うのか? というもの。
イメージだと、塩コショウだけだったら白の樽熟成でも合うかな〜ってみんなで言ってたのだけど…
確かに、豚の割合が多いと白でもいける、でも牛の割合が75%〜100%だけは塩コショウでも白は合わなかったんですよ〜、牛はやっぱり赤なんですね〜と。
鶏もそうだけど、同じ肉といっても、豚と牛とでも違うし、調理方法、味付け、ソースでも全然合わせ方が違う。
こればかりは、 実際に出す料理に合わせて検証しないとねー! とみんなで「ウンウン」。
と、まぁこんな感じでみんな熱心で盛り上がり、時間切れで試飲まではたどり着けませんでした(笑)。
「コンチャ・イ・トロは、また時間のあるときに、皆さんで試飲してください」と。
社長(女将さん)が、私の幼稚園の迎え時間を気遣ってくれて1時間の勉強会、としてくれたけど、やっぱ他にも聞きたいこといっぱいあったし、盛り上がると1時間じゃ足りないですね〜〜。
自分自身、赤ワインと白ワインの醸造方法に、こんな明確な違いがあるのを知らなかったことに、ショック(笑)。
でも、ほんっといい勉強になりました!
ヒル薬膳粥 ヨル貝料理 「カイノクチ」 の定休日は 水曜日 に落ち着きました〜。
でも、大将は完全に休みかというとそうでもなく、研修に行ったり、お店貸切のイベントしたり、出張料理に行ったり…ほとんど毎週休みなしで仕事!
ほんっと、めっちゃタフなお方だ〜〜。
というわけで、今回は定休日を利用して、お店にスタッフが集まって ワインの基礎知識勉強会!
「カイノクチ」は 貝料理専門店 で、お酒にも拘ってて、日本酒の揃えはなかなかスゴイ。
(ってか私好み♪ なんてったって 松岡商店 さんラインナップだから♪)
そしてワインも 日本のワイン に拘ってる。
日本酒についてはスタッフ同士で勉強しあったりしてるのだけど、今回は シャトー・メルシャン から講師さんが来てくれることに!
資料の中身は見せられないけど、知らなかったこといっぱい!
例えば、ワイン好きな人なら知ってて当たり前かもしれないけど…
白ワインと赤ワインとで、醸造の方法が違うこと、そしてどう違うのかを初めて知りました(汗)!
今まで 「ブドウの種類によって赤と白に色が別れる」 とだけ思っておりました…っきゃー(恥)。
最近、「オレンジワイン」とか「赤ワイン用の葡萄で醸した白ワイン」ってのを見かけるけど、そーーーゆーーーーことだったのね。ものすごーく納得!
(白ワイン用の葡萄で赤ワイン醸造 とか 赤ワイン用の葡萄で白ワイン醸造 とか)
そして なぜ ロゼ が生まれたのか!
これも初めて知ってびっくり!
より芳醇で濃厚で美味しい赤ワインを作るため ですと!
ワインは水は使わないで醸造するけど、葡萄から出た水分で薄まる。その水分を少なくすれば、より濃厚な赤ワインができる。
なので、赤ワイン醸造中に、原材料に対して余分な水分を取り除く過程で 「このまま捨てたら勿体ないよな〜」 でロゼが生まれた…
要するに、もともと捨てるものだった、ってことですよね。
知らなかった〜〜〜。
もちろん、今は赤ワインと白ワインを混ぜてるところもあるらしい。
でもそれも「ロゼ」と謳っても、法律的には問題ないらしい。
へぇ〜〜〜〜〜〜〜。
あと ワインの産地とラベル表記!
私がワインに触れる時は、もう一つのバイト先「酒商熊澤」で扱ってる日本ワインの在庫管理、もしくはアメリカン・ドライエイジドビーフを食べに行くときに飲むアメリカワイン。
日本ワインもアメリカワインも ニューワールド って呼ばれるワインで、ラベルには大抵の場合は葡萄の種類がラベルに書かれているのだけど…
ボルドーとかブルゴーニュとかピエモンテとか…要するに ワイン伝統国 って言われているブランドのは、葡萄の種類はほぼ書いてない。
そー!そうなのよ!
たっかーいヨーロッパのワイン飲む時、ラベルに何て表記されてるのかさっぱり分からなくて、写真撮って後で調べても、産地・ワイン法による呼称・ワイナリー名・商品名…しか書いてなーい!
なるほどなー…「我々自慢のこの土地で醸した、以上!文句あっか!」みたいな?(笑)
なので、葡萄の種類とか細かい造り方とか一切表記なし。
ワイン造りにおいてはと〜〜っても長い歴史を築いて来たから、「この地区ならこの葡萄」っていう一般常識がすでに確立されてるんですね。
さてさて。
最後は肝心の 「カイノクチの料理には、どんなワインが合うのか?」 について。
「試飲用に」と講師さんが持って来てくれたのは コンチャ・イ・トロ(チリ) の、フレッシュな白&赤、樽熟成な味わいたっぷりの白&赤。
貝料理っていうと、やっぱり白ワインがよく出るけど、 「なんでも赤ワインを合わせたい!」 というお客様もいるわけで、どんなのがいいかね〜?なんて話にも盛り上がり、それがまた楽しい。
講師さんの、こんな話が面白かった。
ものすっごいストイックな実験。
豚肉と牛肉のミンチの割合を、25%ずつ変えたハンバーグを、塩コショウだけで食べる場合、白ワインも合うのか? というもの。
イメージだと、塩コショウだけだったら白の樽熟成でも合うかな〜ってみんなで言ってたのだけど…
確かに、豚の割合が多いと白でもいける、でも牛の割合が75%〜100%だけは塩コショウでも白は合わなかったんですよ〜、牛はやっぱり赤なんですね〜と。
鶏もそうだけど、同じ肉といっても、豚と牛とでも違うし、調理方法、味付け、ソースでも全然合わせ方が違う。
こればかりは、 実際に出す料理に合わせて検証しないとねー! とみんなで「ウンウン」。
と、まぁこんな感じでみんな熱心で盛り上がり、時間切れで試飲まではたどり着けませんでした(笑)。
「コンチャ・イ・トロは、また時間のあるときに、皆さんで試飲してください」と。
社長(女将さん)が、私の幼稚園の迎え時間を気遣ってくれて1時間の勉強会、としてくれたけど、やっぱ他にも聞きたいこといっぱいあったし、盛り上がると1時間じゃ足りないですね〜〜。
自分自身、赤ワインと白ワインの醸造方法に、こんな明確な違いがあるのを知らなかったことに、ショック(笑)。
でも、ほんっといい勉強になりました!
しかも、美味しいお弁当まで用意してくださって…ありがとうございます😊
--- おまけ ---
すっごい美味しかったー!お弁当!
焼肉弁当「牛一郎」 の 赤身サーロインステーキ御膳♪
【ヒル薬膳粥 ヨル貝料理 「カイノクチ」】
神戸市中央区北長狭通2丁目1-14
078-335-7140
https://www.facebook.com/kainokuchi.kobe/?tn-str=k*F
【以前行った日記】
2019.4.27 開店おめでとうございます!
2019.12.24 クリスマスパーティ
2020.3.4 兵庫のクイーン苺 × 薬膳 のコース?!
--- おまけ ---
すっごい美味しかったー!お弁当!
焼肉弁当「牛一郎」 の 赤身サーロインステーキ御膳♪
【ヒル薬膳粥 ヨル貝料理 「カイノクチ」】
神戸市中央区北長狭通2丁目1-14
078-335-7140
https://www.facebook.com/kainokuchi.kobe/?tn-str=k*F
【以前行った日記】
2019.4.27 開店おめでとうございます!
2019.12.24 クリスマスパーティ
2020.3.4 兵庫のクイーン苺 × 薬膳 のコース?!
ハンバーグ、5種類のテイスティングテスト楽しそうです。ソースもトマト系、デミ系、クリーム系などやれば数儒種類楽しめそうです。(笑
幼稚園はコロナ休みにはなっていないのですか?
ハンバーグの話も面白かったですし、他にもいろいろ面白い話をしていただけました。
なんにせよ、講師さんの熱い語りがよかったです。
本当にワイン好きなんだなぁ〜と。
そうそう、この辺りの幼稚園は、周囲は一部休園になってるみたいですが
うちの幼稚園は普通に保育してくださってます。
でも心配な方は休んでも公休としてくれます。
来週の卒園式や謝恩会も、開催予定ですヨ。
でも習い事はことごとくお休み or 自宅学習になってます。