お正月明けに、家でいろいろ作ったもの備忘録?!
3日前のことですが。
今年の1月7日は 七草粥 を作りました。
お粥は相方が嫌いなので普段は作らないのだけど、今年は購入したおせち料理のおまけに「フリーズドライ七草粥の元」が入っていたので。
まがりなりにもワタクシ、ランチバイトでは 薬膳粥 のお店でアルバイトさせてもらってるので、大将に習って、お粥は出汁で炊く。
そして、フリーズドライ七草粥を入れて混ぜ混ぜ。
こんなんできました〜。
うーん、さすがフリーズドライ、本物の七草粥とまではいかないか、なんかふりかけみたい。
でも息子は「おいし〜」と食べてくれました♪
出汁濃いめにしたのがよかったのかな(笑)。
年明けに「なんとか使い切らねば!」と思っていたものの一つが、大分のじーじ(お蕎麦屋さん)が送ってきてくれた辛味大根。
色んな辛味大根があるけど、これは緑色の カザフ辛味大根 。
名前の通り、カザフスタン共和国生まれなんだそう。
色はキョーレツだけど、すり下ろした後に食べてみると、そんなに辛味は強くなくて、ほんのり「わさび?」って感じ。
どうしよーかなー…やっぱイメージ的には しらすおろし かなぁー…
でもただしらすを散らすだけではつまんないなー…
ぎゅーーーーっと絞った後、昆布出汁を少し混ぜてみる。
んー…あ!そうだ、お酢も入れてみよう。
そいえば、まだ柚子も冷蔵庫にあったな、柚子皮もすりおろしてみよっかな。
かくして、なんだか不思議なアテができました(笑)。
でもなんか旨いぞw!!
これはお燗でチビチビだね〜。
久米桜 YMGB 。
生もとと速醸のブレンド。
YMGBは、私の燗酒の師匠、山枡さんが絡んだことから「山枡(YM)ゴールドブレンド(GB)」だとか、「You make get better(お前はきっと良くなるさ)」の頭文字だとか、色んな噂が飛び交っております(笑)。
さてさて。
そんな辛味大根は私のアテになるとして、毎日、息子の朝食に作ってる酒粕味噌汁に入れる普通の大根を購入するために八百屋さんに行ったら…
こんなでっかい大根が100円ちょいでありましたよ〜!
持ってみると、わん子より重い、たぶん。
わん子がすぐに「クンクン、クンクン」。
はいはい、あなた、大根の皮が好きだもんね〜。
またおやつにあげるから、ちょっと待ってなさ〜い。
この大きな大根、息子の味噌汁に使うだけじゃなくならないから、無限大根、やるかー!
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 4ヶ月前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 4ヶ月前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 4ヶ月前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 5ヶ月前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 5ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5ヶ月前
胃に優しくて、温まっていいとおもうのですが、、。
お茶漬け、雑炊は大丈夫ですよね?
やさしい辛み大根なんですね。白すと合わせて、やさしい、いいあてになりましたね。^^
相方も、そのトラウマ?があって、「お粥=まずい、嫌い」になってるんだと思います。
ちなみに、シャバシャバになるお茶漬けも嫌いです。
でも、かに鍋をやった後の雑炊は大丈夫!
だってめっちゃ出汁が濃厚ですもん。
要は、味濃いめなら大丈夫なんです。
カザフ辛味大根、見た目とは違ってやさし〜いお味でした。
もう一個あるので、次はどんな風に食べようかなーと考えるのも楽しいです♪