お酒の縁が繋がって、神戸で美味しいお店に度々連れて行ってくれる先輩、そのご実家が、お寿司屋さん。
なんって羨まし〜い!
って先輩に言うと、「小さい頃からずっと寿司やん、しかも親父のしか食べられへんから、一時期、イヤやってん」って(笑)。
そんな先輩も、今やご両親をしっかりサポートしている感じ^^。
普段は、お昼は出前のみ対応していて、お店は17時からの営業だけど、時々、先輩の計らいで、お昼に貸切で仲良し友達を集めての飲み会をやってくれる。
今回もお声がけしてもらって、いつものようにルンルンで向かったのは
寿司松風 さん。
前回 から約一年ぶりに来たけど、御年83歳(ですよね?!)のお父さん、そしてお母さんも元気に迎えてくれました^^。
貸切の時は、カウンターのみで。
この日は、ワイワイ楽しい仲間が6人🎵
幹事さんが「飲みたいお酒の持ち込みOK」と言ってくれたので、この日の持ち込み日本酒は3本。
「家ではこんなの飲まへんから〜」と、新潟の 笹祝 純米大吟醸 。
旅先で飲んで美味しいと思ったのを買って帰るという先輩は 桃川 無濾過 一番しぼり 。
私は、またまた 夜の帝王 。
だって、常温でもお燗でも美味しく飲めるんだもん!
先輩が、「まき子さんが来るから、お燗セット用意しておきました〜」って(笑)!
いつもありがとうございます!
この電気ポット、ほんっと良いお仕事してくれます。
最近、急に涼しくなったけど、この日はお店に向かって歩いてると、背中がジリジリするくらい暑い日だったので(10月後半でこの気温はおかしい)、最初の乾杯は、みんなでビール!プハー!(笑)
冷菜は マグロの角煮
温菜は 鯛の揚げもの餡かけ with タコ(すんません、私が勝手に名前つけてます)
野菜と穴子の煮物 もあんかけ🎵
穴子は、オクラの下に隠れてるけど、くるくるっと巻かれて2つ。
オクラ、かぼちゃ、里芋、ちっちゃなナス、にんじん。
刺し盛りは、マグロ カンパチ タイ の3種。
この、分厚い切り身が、松風さんらしい^^
そして、来ました!土瓶蒸し!
中を見ると、穴子に椎茸、海老などなど、すごい具沢山!
蓋のお猪口に出汁を注いで・・・うまー!
出汁がお酒のアテになる。
で、ふと思った。
「この出汁、日本酒で割ったらいいんじゃなーい?」
と、同じことを先輩方も思っていたようで(笑)。
私が持ってきた夜の帝王でも割ってみたんだけど、いやいや。
お店の剣菱が、めっちゃ合う!
出汁 1:剣菱 1 くらいがいい!
天ぷらは、海老、アスパラ、さつまいも、にんじん、かぼちゃ。
お腹がいっぱいになってきたけど、この後、お寿司もあるので、海老天だけいただいて、野菜は息子の夕飯のお持ち帰りさせていただくことに。
〆のお寿司は、赤貝、真鯛、マグロ、失念、炙りサーモン 。
美味しいんだけど、お父さん、ごめんなさい。
シャリ、こんだけあると食べられないので、半分にさせてもらいます…
寿司を握ってる職人さんからするとダメかもしれないけど…
でも、食べられなかったシャリは持ち帰りますので!
そして最後は、やっぱり ふわふわ玉子焼き!
お寿司を握るのはお父さんなのだけど、このふわふわ玉子は、お母さんが作ってるんだそう。
先輩曰く「この寿司下駄一面、玉子で頼む人もいるんですよ」と(笑)。
裏方のように仕事してて、お客さんの前にはなかなか姿を現さないお母さんだけど、玉子、とっても美味しいです^^!
この日も、先輩たちのおかげで、とーっても楽しいおしゃべりもできて、ホクホク〜🎵
みなさま、お父さんお母さん、ありがとうございます😊
【寿司松風】
神戸市長田区苅藻通2丁目5−6
078-671-0569
17:00~21:00
火曜定休
【以前行った日記】
2023/11/24 美味しい料理でお腹いっぱい
2023/2/14 はじめまして
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 4週間前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 4週間前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 1ヶ月前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 1ヶ月前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 1ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 1ヶ月前
「日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事
お燗番やりまーす!打ち合わせで蛍イカ蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 ...
大三島の猪美味しい〜! @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町)
なかなか予約が取れないらしい?! @ 食堂丸山(神戸 花隈)
3人で楽しいひと時 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
0時過ぎまで @ ハチ高原の宿 ナラヤ (養父 ハチ高原)
「酒うらら」のイベントお手伝い席 @ 日本酒Bar畠山(四ツ橋 心斎橋)
北海道の恵みいっぱい @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
宮崎県産の「一年子生カキ」が食べたくて
こんな中華屋さん!ステキ! @ 鷹楽園(神戸 花隈)
野菜もたっぷり、土瓶蒸しも出て超満足な素晴らしいコースですね。^^
土瓶蒸し、絶対に美味しいやつじゃないですか。それに日本酒割りですと。味の想像がいい意味でつきませぬ。
お寿司もシャリ、ネタともに大きくて、お寿司好きには堪らない…。
夜しかやってないのが残念(涙)
お話しする時も、ハキハキと喋られるし。
この日は、初めて松風さんに来た女子が多くて、女子たちに「写真撮っていいですか〜?!」って仕事っぷりを撮られつつ、「恥ずかしい…」と照れてました(笑)。
土瓶蒸しがほんっとに美味しかったです。
お寿司もこれだけ出してくれて、瓶ビールも何本か出してくれて、4,000円!
息子さんプレゼンツのびっくり価格です。
私も、寝起きはすごい良い方なはずなのに、最近、目覚まし鳴っても眠くて眠くて…。
土瓶の出汁の日本酒割り、ぜっっっっぴん!!!
だったよ〜。
でも、お燗が苦手な杏ちゃんは、もしかしたら厳しいかなぁ。
お寿司のシャリ、半分でお願いしてたんだけど、お父さん、すっかり忘れて普通サイズで出してくれました^^;
土瓶蒸し、良いですね❗
土瓶蒸しの日本酒割り、ヒレ酒みたいな飲み方ですね❗
さて、私は久しぶりに件のウドン居酒屋に、夕食を食べに行ってきました❗
サービスで、ニッカのアップルワインを頂きました❗
久しぶりのアルコール飲料でした❗
アップルワインって、やっぱりりんごの味がするんでしょうか?
土瓶蒸しの日本酒割り、まさにヒレ酒みたいな感じです。
これまでに、カニ酒とか、鶏手羽酒、スッポン鍋酒とか色々やってますが、出汁を日本酒で割るの、本当に美味しいですよ〜。
家でも鍋やる時に、鍋酒やろ〜っと。
アップルワインはご指摘の通り、リンゴ🍎の味がして甘かったです❗
土瓶蒸し酒はやっぱり、特定名称酒よりも普通酒のほうが合う、というのは納得です❗
私が時々、試飲会に参加する高浜市の酒屋の店主も、「ヒレ酒には普通酒が合う❗」と言ってました❗
土瓶蒸しもそうですが、ヒレ酒とかも、純米吟醸なんてのを使うと、やっぱりなんだか合わないのですよね〜。
出汁を引き立てる役割は、なくてなはらない裏方というか、参謀長官的な(笑)お酒が良いですね🎵