暑~い暑~いこの時期はお盆休みはどこに行っても混むんだよな~。
でも、どっかには行きたい・・・なんて考えてしまう。。。(涙)
いろいろ悩んだ結果、そろそろ桃狩りの季節だし・・・ということで、
馴染みの山梨へ行っちゃいました~。
お盆の渋滞を覚悟して朝4時半に家を出たら、9時前に着いちゃった(汗)。
しばし道の駅でZzzzz・・・と寝たかったけど、車の中って寝れないんだよな・・・。
桃狩りスタートの9時は、まだ山梨も涼しい方。
毎年行く桃の農家さんが決まっているのは、ココの桃って本当に美味しいから。
果実に噛み付くと、ジュースみたいに果汁が口の中に入ってくるくらい完熟じゅくじゅく~~。
で、口の周りも “ぐっじゅぐじゅ” (笑)。
この農家さんでは、今年は ホワイトプラム なるものが新登場。
ブルーベリー も、いっぱい採れちゃう。
そいえば、ブルーベリーって、丸ごと食べちゃうけど、中ってどうなってるんだろう・・・?!
と思って、割ってみた。
“ブルーべりー”ッテ、
意外?!にも、白い果実で、粒々の種がけっこう入ってるんだーーーー。
朝から桃でお腹ぱんぱん(笑)。
2人で桃10個以上は食べたよな・・・・プラムも合わせるとどのくらい食べたんだろ。
ランチまで運動、運動。
といっても、美し森 の展望台に登るくらいじゃ、たいした運動にならないか(汗)。
ちらほら咲いてるオニユリがキレイ♪2
清泉寮 では、結局まだお腹ぱんぱんで、名物の ソフトクリームでも。
ここに来てる観光客のほとんどみんなが食べてるから、ついつい・・・。
キャラメルみたいに濃厚!
でも、ものすごい行列だ。。。。
目の前では、コーンを手にした子供が 「ぼどっ!!」 っと丸ごと落として、“うえ~~ん(>_<)!!”
あはは(笑)、、って笑っちゃいけないケド。
涼しい風、緑いっぱいのなか、今度こそ、お昼寝 Zzzzzz。きもちい~~。
贅沢な時間の使い方だなぁ。
さて。
いつも果物狩りは、安いホテルに泊まるのだけど、
今回は清里のペンションで美味しいものを食べよう!というのも目的。
お手頃価格でイタリアンフルコースを出してくれるという コメット清里 へ。
HPを見てたら、料理がホントに美味しそうで、夕飯の時間が待ち遠しかったんだ♪
前菜は、青魚とタコと鶏と使った料理。
ちゃんとしたお品書きがあるワケじゃないので、どういう調理名か分からないけど
ウマイものはウマイ。
この日のパスタは “ニョッキ” 。
グリーンなのは バジル と・・・
今話題の?! ブロッコフラワー だ♪
最初はハーフボトルの白、それが終わったらフルボトルの赤ワイン。
どちらも地元のワイナリーの ルミエール で、赤は 石蔵和飲 というそう。
熟成感と軽い感じ・・・?!なんか矛盾してる表現だけど、そんな味わい。
お魚料理は・・・菜っぱで下が見えませ~ん。
てワケで、はい、真鯛でした。
鯛はもちろん、添えてあるドライトマトが甘くて美味しい!
お肉は 牛ホホ肉 。
スジの部分のコラーゲンが、トロトロもっちり♪
デザートは、写真だけ撮って、相方に差し上げます。。。
ちなみに、全部一枚のお皿で2人分の量。
この中では、ニョッキが抜群においしかったなぁ!
自家製パンも、温かくて。
若いご夫婦がやってらっしゃる、
柔らかな雰囲気のペンションで、またいつもと違った気分を味わえたのでした。
今年の夏休みは、お金節約のためにコレくらいしかしなかったけど、
(昼酒、やきとんで、飲みまくってたケド(笑))
その分、9月にはっちゃけるぞーーー!!
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 4ヶ月前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 4ヶ月前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 4ヶ月前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 5ヶ月前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 5ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 5ヶ月前
ご近所さんではないですか~~♪
なんだか嬉しいです。
blogには書いていませんが、私もよく行きますよ。
でも夜じゃなくて昼が多いかなぁ~。
しかも相方がいなくて1人の時に(笑)。
竹鶴があるからありがたいですよね♪
清泉寮のソフトクリームは、ジェラートみたいな感じに近いですかね~。
しかし、あの行列を裁くスタッフの数と、
ソフトクリームを両手で2本持ちつつ入れるスタッフの手馴れた感は、
見ててスゴイなと思いました(笑)。
観光地化しているからしょうがないかもしれませんが。
山梨は東京からもとっても近いけど、
いろいろ遊びどころがありますよね♪
ワイナリーも日本酒の蔵もありますし。
ところで以前よく拝見してたのですが「やぶ久」は最近行かれませんか?わりかし近所なのでよく行くのですよ。僕はモッツアレラの味噌漬けに竹鶴の熱燗、〆にせいろと決まちゃってるんですが
清泉寮の牛乳が好きなんですが高くて最近は買ってません
ワイナリー巡りも楽しいですね。そういえば日本酒の蔵もあるんですよね
コメントありがとうございます♪
ざいやんさんも、年中燗酒なのですね!
嬉しいです~。
もちろん冷たいお酒も飲みますが、
やっぱり最後はお燗で締めくくりたくなります♪
清里にも行かれたんですね!
清泉寮では、やっぱりソフトクリームを食べました?
ちなみに、私は今回はあえてイタリアンを選んだので日本酒は諦めていましたが、
清里には、「地酒ペンション ゴリー」という、
とても日本酒にマニアックで、見た目はゴリラでも優しい
オーナーのペンションもあります。
冷たいものが多いかもしれませんが、
また清里へ行く機会があったら、是非♪
ペンションは残念な日本酒しかなかったのでワインにしましたが・・
いえいえ!そんなことありません!
23Fの豪華マンションは、そこならでは非日常のの楽しみ方、
清里でも、清里ならではの高原の楽しみ方があり、
どっちがスゴイなんて甲乙付けられないのと同じように!
我が地元で、お2人のような方と一緒に飲めるのも、
また楽しくて貴重なひと時です。
本当に昨日はありがとうございました!!
やくざな組織じゃないけれど(笑)、
またやりましょうねー!
毎日元気に「お燗」を飲んで、夏をしのいでいます♪
そうそう!
次のどぶ会議の日程も固まってきたので、
また連絡しまーす♪
暑い夏を乗り越えての再会を楽しみにしています!
でも、豪華マンションの23階で花火を見て、清里のペンションで一泊したあとの場末の居酒屋の飲み会では、いささか役不足の感もありますが、庶民の街元住吉ということで、ご容赦ください。(笑)
そういえば、1年ぶりだったんですね。変わらず、お元気そうでした。
あの後は、小一時間のつもりが、いい歳こいて結局夜中まで盛り上がってしまいました。
少し体調も戻ってきたと、これもまたご容赦ください。
誰がつけたか元住会、やくざの組織じゃあるまいし。また是非やりましょう!
私は体力勝負の夏休みでした。でも2kg太っちゃいました。
”デザートは、写真だけ撮って、相方に差し上げます。。。”
まき子さんらしいです。私の場合、逆ですが。
暑さに負けないでね。
湯でると出るホクホク感がダメなんでしょか?!
カリフラワーの生も美味しそうだし、
生のまま、ちょっとピクルスっぽく漬物にしたものも
美味しいですよ♪
まさに!お詳しいですね~さすがです。
ほんとに、部屋でゆっくり飲もうと思って
少し残して持ち帰ったんですが、
なんだかだんだん美味しくなくなってしまって(汗)。
さっさと晩御飯中に飲んでおけばよかったです。
桃は東京で食べると高いですね(涙)。
私も、この桃狩りと、実家から送られてくる桃しか食べていません。。。
私が苦手なのはカリフラワーでした~!
でも、以前柏でnaoさんクロネコさんと行ったお店で食べた生カリフラワーは悪くなかった。と言う事は食べられるものもあるって事なのだ。
なんてお店だったかなぁnaoさん!・・場所は分かるんだけど。ワインのお店でしたよ。
マッキーは柏だとあのお店でしょ!
ルミエールの赤は個人的には味わいがあるのだけれど、国産と輸入ワインを混ぜてあるのもあるので、さっさと飲みきらないとだれるという印象です。
清里あたりなら「七賢」が飲めるとよかったですね。
って、確かにもう8月も後半・・・
果物も旬なものを手ごろな値段で食べたいですよね。
高~~~~いフルーツパーラーとかを見てると
「なんでこんな高いのを、みんな買うんだろう?」
なんて思ってしまうビンボー庶民です。
最近はみかんなんかもハウスものは盆前に出回るし、季節感なんかお構いなしできるだけ速い時期に出荷して値段の高い時期に売るみたいです。
でもね・・・やっぱり路地ものが一番です。
これからは果物が目白押しです。
相方だけでも10個くらい食べてたかも。
でも、私はプラムとかネクターも食べてたので
やっぱり食べすぎですねー(笑)!
ロマネスクって名前も、そいえばありますよね。
「カリッコリー」は初めて聞きました!
なんか「コリンキー」みたい?!
私も、このブロッコフラワーは見た目が可愛くて
好きです~♪
腹八分目で。。
今年は暑さで果物は甘くなっているみたいですね。その分野菜がダメージ受けてるんだけど。
ブロッコフラワー・・・そういう名もあるんだぁ。
私が初めて出会った時の名前は「珊瑚礁」だったっけ。その後某居酒屋で知った名前がロマネスク(ロマネスキ=複数)
うちの方じゃカリッコリーなんて安っぽそうな名前だしなぁ。。
スーパーで見かけてもあまり買ってる人いなそうなのよね。 私はかわいくて好きなんだけど。
ありがとうございました。
やっぱり歌いまくりは、夜遅くまで続いたのですね(笑)。
またモトスミ会を楽しみにしています。
リッチ・・・と思いきや、
一泊2色つきでも一人12000円ですよ~!
ヘタに都内のホテルに泊まるより安くて美味しいです♪
ワインの表現は、よくわからないです~(笑)。
開けたての時は、まさに
>いい場合は重過ぎないけど、旨みがしっかりしてて、濃厚でない料理には丁度いい。
で、部屋に持ち帰ってゆーーくり飲んで空気に触れてきたら
>悪い場合は中途半端でちょっとスカスカな感じ。
になってきました。。。
アルコールっぽさが立ってきたというか。
ブロッコフラワーって、どっちかというとブロッコリーの味に近いんですが、
どっちが大嫌いな方なのでしょ?!(笑)
こわいご飯だけど・・・って一晩たっちゃったお米だったんでしょか。
我が家の場合、旅費の関係で
テントもなく一泊だけです。
やっぱり八王子と相模湖あたりで混んじゃいました。
しかも事故もあって車線規制で、ちょびっと渋滞が。
ちなみに、ペンションで一泊しましたよ♪
部屋でワイン飲んでまったり過ごしました。
9月は世界一周?!
・・・じゃなくなっちゃったのが惜しいっ!
9月・・・いけるのか?!
珍しく日本酒もなかったですが、
山梨はやっぱり近いし色々あっていいところですね~。
リッチな高原の夏~!という感じです。
モトスミ会お疲れさまでした。色々な話題で楽しい時間を過ごさせてもらいました。あのあとは恒例のビートルズ歌いまくりで終わったのは23時半くらいだったかな。またやりましょう。
いい場合は重過ぎないけど、旨みがしっかりしてて、濃厚でない料理には丁度いい。
悪い場合は中途半端でちょっとスカスカな感じ。・・とかね。
モモ・・いいなぁ。ここ数年私の中の果物ランクでかなり上位です!
ブロッコフラワー・・大好きなものと大嫌いなもののコラボ 笑
「桃」を「魔女」に変換して読むと、・・・あ~ら、不思議と「怖い・・・」(笑)
我家の場合、1泊目は清里のペンションでも、2泊目は旅費の関係上、清里の牧場でテントです。。
>朝4時半に家を出たら、9時前
それでも4時間以上かかったんですね。
今年の渋滞、事前予想ほどではなかったですね。
日帰りでいらしたんでしょうか?この時期宿泊してもあまり期待できないですよね。
>9月にはっちゃけるぞーーー!!
楽しみにしています。(笑
んで、めずらしく日本酒無し(笑)
たまにはね~♪
桃狩り済んだら次回はぶどう狩りにいらっしゃ~い!( ̄∀ ̄*)イヒッ