goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

純米酒を呑みつぐ会

2009-08-08 21:58:01 | 日本酒を飲む @ 関東

時代の流れとか、流行とか、いろいろあるかもしれないけど、
日本酒飲み歴のペーペーな小娘な自分でも、
やっぱり 純米酒 っていう“基本”って、忘れてはいけないと思ったりする。

なーんて・・・・

おめぇよー、よくもまぁ、そんなこと言えるように、なったもんだ?!

って言われそう(汗)

大学生の頃は、アルコール添加バリバリのパック酒を一気飲みして頭痛くなったクチ。
その後、取って付けたような香りプンプンの、これまたアルコール添加の大吟醸で
“日本酒ってこんなに美味しいの?!”って思ってたクチ。

その頃は、日本人なのに、日本酒ってそもそも何?!を知らなかった。

でも。
純米酒 というものを知るようになってからは、
本当に世界観が広がった。
というか“何も知らなかった自分が恥ずかしい!”なんて思ったっけ。


「てことは何?!純米酒の、難しい造り方を知ってないと、日本酒が美味しく飲めないの?!」
なんて思うことなかれ。

だって・・・

純米酒が一番シンプル・・・じゃーないっすか?!

って、私のような未熟モンが語ると、余計ワケわからなくなっちゃうかもしれない・・すんません(汗)
でも!!
なんと!!

純米酒を造り続けている、立派な杜氏さんと、対談する会が、もうすぐあるのだ~♪♪

それは

純米酒を呑みつぐ会

です。
HP → http://www014.upp.so-net.ne.jp/nomitugukai/


今思えば、初めて純米酒というものを意識して飲んだお酒は、鳥取の日本酒。
そのうちの一つが 鷹勇 という銘柄だったっけ。

そして「え”?!九州って焼酎文化だと思ってたけど、日本酒も美味しいの?!」って思ったのが
独楽蔵 だったり。


そんな鷹勇を造っている酒蔵さんからは、顧問の 坂本杜氏が、
独楽蔵を造っている酒蔵さんからは 末永杜氏が、
我々のような、タダの飲兵衛と語ってくれるのが、↑の会なのだ~。

こんな会には、日本酒のことをよく知っている人はもちろん、
そういう人が、“日本酒をよく知らない人を連れてくる”ってのも大事なのかなぁ。

かつての自分がそうであったように、未だに
「日本酒って、パック酒は頭が痛くなる。 もしくは、ブランド銘柄はむちゃくちゃ高い」
なんて思っている人に、
ぜひとも味わってもらいたい、、、


[純米酒を呑みつぐ会]
おお!まだ残席あるではないですか!!
申し込み先はコチラです↓ 。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nomitugukai/


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鰹がウマイ! @ 萬屋 おかげ... | トップ | 炎天下で自然燗 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きむ)
2009-08-08 23:31:29
100人も集まるのに、「対談」なんだ!
心意気を伝えたいっていうのが伝わるね。
行ってらっしゃい、レポが楽しみ♪
返信する
なごやと (たく@酒遊倶楽部)
2009-08-08 23:47:12
同じ日だよ。
返信する
■きむ (まき子)
2009-08-08 23:53:25
わおー。
奇遇というかなんというか、
初めて日本酒を好きになった、そのキッカケのきむに
コメントもらえるとは~(笑)
ありがとうね(涙)
返信する
■たく@酒遊倶楽部さん (まき子)
2009-08-08 23:56:02
はい。
重々承知でごさいます・・・

私は・・・



ナゴヤです。

返信する
Unknown (葛飾のオヤジ)
2009-08-09 07:06:44
「日本酒がきらいな理由」って結構みんな同じなんだけど、

「日本酒を好きになったきっかけ」って
みんなそれぞれで面白いなァ♪♪

嫌いな食べ物が好きになった瞬間、って
ものすごいし、
忘れられなくなる!
返信する
Unknown (RW)
2009-08-09 07:52:02
嗚呼、まだ日本酒偏見に満たされている小生は
まき子様に先日教えられて目からウロコでしたが、果たして今後、上記のオヤシさんのような心境変化をするだろうか・・。(ビール党RW)
返信する
残念だが… (煮酒)
2009-08-09 10:20:30
その二人が揃うなら、「参加して当然だろ」といわれてしまいそうですが、なごやが先約だったもので。

親しいお二人でも、一緒にがっつり飲んだ経験は乏しいので、参加できる方が羨ましいです。
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2009-08-09 12:53:59
>「日本酒がきらいな理由」って結構みんな同じなんだけど、

ほんと、そーですよね!
なんか時代の流れで「刷り込まれちゃってる」って感じですもんね。

でも、日本酒を好きになるきっかけは、
人それぞれ。
いろいろ聞いてると面白いですよね。
返信する
■RWさん (まき子)
2009-08-09 12:58:07
無理して日本酒を飲まなくても良いと思うのですよ~。
ビール党、焼酎党、人それぞれ、自分に合うと思うお酒を飲むのが一番です♪

でも、本当に美味しくて体に良い日本酒を知らずして、
「頭が痛くなる、ベタっとして美味しくない」と言われるのは悲しいのです・・・。

本当に美味しいことを知ったら、
楽しさ倍増!人生がもっと楽しくなる!
と思ってます(笑)。

返信する
■煮酒さん (まき子)
2009-08-09 12:59:25
同じく私も、名古屋を申し込んだ方が先だったので・・・。

あーん(涙)。
もっと早くに知っていれば・・・もしくは違う日だったら(涙)。
体が2つ欲しいです。
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事