goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

間引き大根おいしーい @ 旬の魚に旨酒尽くし まごころ いし井 (新橋)

2010-10-22 22:49:04 | 日本酒を飲む @ 関東

自分の仕事オフィスがある場所、お台場 はもうずいぶん前からほとんどの観光客が中国人。
しかも大型バスで団体で押し寄せて、「Э�+!!:*!!▲〇#!!」 って、ちょーうるさい。

表示もアナウンスも中国語で溢れているし、なんだかなんだかナンダカナーーーっっ(>_<)
でも、一応観光地だし、仕方ないか・・・と思っていたら。


先日、仕事で夕方頃に 銀座 に行くと、ココもすれ違う人が、ほとんど中国人!
イヤーーー何なのーーー?
ちょっとビックリ&ショック。

今やとっても景気がイイのは分かるけど・・・
日本も高度成長期はアメリカに同じことやってたかもしれないけど・・・
なんか、やっぱ日本の誇れる名所が乗っ取られる気持になってしまうのは・・・危険志向?!


そう思いながら、銀座リサーチを終えて直帰。
けっこう早く終わったし、開店直後なら軽く飲むくらいの席はあるかな~と思い立って、
新橋まで歩いて いし井 さんに行くことに。

しかし、ココにも・・・
到着する直前、いし井さんのお店のある烏森神社の細い通りで、
またもや中国人観光客にすれ違う。
「ただ歩いてみただけ」っぽかったケド。


気を取り直して。

もう18時は回っているけど、忙しいのかな・・・?電気がまだ付いてない。

と思ったけど、中に入ると
「もちろん、いいよ~、もうOPEN時間だから。」 と石井さんも快く。

ちなみに、事前に席が空いてるか電話した時の石井さんの口調は、「Welcome!」って感じ。
当日でいきなりだし、てっきり満席でお断りされるかと思ってたけど、
最近では予約満席も落ち着いて来たんだとか。


お通しを貰いながら、一人客の間、石井さんとまったり会話。

注目すべきは、一番左のおつまみ。
イカの肝で和えてある緑の葉っぱは 間引き大根 なんだとか。

「野菜を仕入れさせてもらってる農家さんが今ちょうど大根を間引く時期で、
 いっつも大量にくれるんだけど、調理しても調理してもなくならないんだよ~~(笑)。
 そうだ! まきちゃん、良かったら少し持ってかない?!」
とな。

わおーー!
欲しいっす!

って、冷蔵庫から出て来た袋には、ホントにどっちゃり大量の間引き大根が(笑)。
少しどころか、たくさん頂いちゃいました♪
石井さん、ありがとうございます~!



さてさて。
最初のお酒は、「最近、ウチの家飲み酒なんだ~」 とオススメしてもらった
山形は南陽市の 東の麓 生詰 ひやおろしヴァージョン を。

冷たいのでいただいたけど、おいしい~!
香りは落ち着いているし、旨みがあるのにサラっとキレるから、おつまみと一緒でも飲めちゃう。
写真は、大皿料理から 里芋とさつま揚げの白和え 。
ん?厚揚げだったっけ・・・?!(汗)

それに、秋刀魚のお刺身 肝醤油 も。

「くるくる巻きとどっちにする?」って言葉に、あの時を思い出してしまった(笑)。
どっちも好きだけど、この日は1人だし、チビチビとお刺身でやりたい。


と、まったりと時間が過ぎていても、
お店に電話がかかってきたりと、ちょっと忙しくなってきそうな予感。
電話口にも石井さんが「はい、席は空いてます!〇〇さんですね、お待ちしております!」と。

ん・・・?!〇〇さん・・・?!
このちょっと珍しい苗字は、、、
いつもガッツリ飲んで盛り上がっちゃう日本酒飲み仲間と同じ苗字・・・

いやーーーいやいや、はは、まさかね。
まさか。
私だって、この日は思い立って来ただけだし、そんな偶然があるワケがない。
あるワケが








あった。(笑)

扉から聞こえた「どうもー」の声に、びくぅ!!
顔を見て、思わず笑いながら叫んでしまってスミマセンでした~~(>_<)!!

はーーーもーーーー、なんて偶然なんだか!!!
お互い“たまたま”な状況で、友達は古くからのご友人と一緒。

そのご友人は、「日本酒はちょっと・・・頭痛くなるし・・・」って方だったけど、
我々が飲んでるような日本酒を、ちょびっと味見で飲むたびに「ウマイ」と飲んでくれたりして。
過去に、三増酒で頭を痛くした人でも、少し美味しさがわかってくれたかなぁ。


自分は軽く飲むつもりだったので、この日は冷たいお酒を続けて。

これも結構イイヨ、と自分の好みを理解してくれる石井さんが薦めてくれた
雪の茅舎 ひやおろし が、なかなかウマイ。

んでも、友達がラベル見て言った 「あげて、おろす、ってか(笑)」 には、笑っちゃった(爆)。
「秋あがり、ひやおろし」 確かに。


サクっと、8時くらいにおいとましたので、
家に帰ってから、さっそく石井さんに分けてもらった間引き大根を、キッチンでがさごそ。

写真は、ほんのひと握り。

見てると、あまりにも瑞々しい色に、試しに生のままパクリ・・・
と、これが、おいし~~いのだ!

石井さんには
“ゴマ油で炒って醤油で味付けとかが美味しいよ。”
って、ジャコとかと和えても美味しそうな食べ方も教えてもらったけど、
個人的にはサラダにして食べるのもイイ♪
アツアツのお味噌汁に入れて、しんなりしつつもシャクシャク感がまだ残ってる間に食べるのも。


ちなみに、
もやしみたいな、“ひょろっ”っとしてる太さ1mmくらいの白い部分が、後に立派な大根に。
「まだこの白い部分は苦いから、食べるときは取ってね。」って言われつつも、
私は余裕で食べれちゃう、というか食べちゃいたい。なんか栄養満点な感じだし。
(んでも、相方に出す時は、ちゃんと切って出した)

いやーー、お料理好きなコメンテータの方々から募集したら、
もっと色んな食べ方が出てきそう!

そんな間引き大根は、
たくさん貰ったのに、あっという間に無くなってしまったのであります。


[旬の魚に旨酒尽くし まごころ いし井]
東京都港区新橋2-15-10 石橋ビル1階
03-3593-0141
18:00~24:00(L.O. 23:00)
定休日:土・日・祝

[以前の日記]
2010/8/8 父親、燻製にハマる
2010/2/16 アメリカで出会った人との再会
2009/9/8 DCからアート君
2009/2/22 あやちゃんだ!

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめての 白露垂珠 @ さく... | トップ | ベアードビール インペリア... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
■燗酒おやぢさま (まき子)
2010-10-27 20:14:46
もっと大根らしい大きさになった間引き大根、
まだ食べたこと無いです。
でも、その塩漬け、美味しそう~~~!

美味しい大人の大根を作るのも大事ですが、
確かに捨てないで食べるとこんなにも美味しいんですもんね。
返信する
もっと育ってからも (燗酒おやぢ)
2010-10-27 16:20:11
間引き大根はもっと大根らしくなるまで待って、おいしい塩で漬けると、
ちっちゃいながらもあの辛みがたまらないですよね。
今年もいただいたから、当然、塩漬けとたくさんの葉っぱは味噌汁やサラダに♪
他を育てるためとはいえ、捨てずに食べてやらなきゃ勿体ないですわ。
返信する
■RWさん (まき子)
2010-10-26 09:22:26
まぐろが食べられなくなるのも中国のせい、なんて言いますもんね・・・。
日本もそうだったみたいに、
今からしばらくは中国のお金がきっと世界を動かしていくんでしょうね~。
しょうがないけど・・・。
富は続かないとは思いますが、
それでも目の前の問題として、好きなお魚が食べられなくなるのは悲しいです。
日本の情緒も・・・。
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2010-10-26 09:19:30
ツボる・・・なんか斬新な言葉ですっ。
まるごとキャベツの玉ねぎのせ、言葉を聴いてるだけでも美味しそう~。

返信する
中国人増殖 (RW)
2010-10-26 06:12:38
中国人は今、銀座やお台場・ディズニーなどに目が向いていますが、新橋の隠れた名店にまで押し寄せてきたらもう風情が台無しですね。
レアアースをもち、富や資源を集中させて、傲慢になってくる中国に危機を感じます。
いつか中国人が漁獲資源を買い占めて、日本人が育くんできた美味しい海の幸を手ごろな価格で味わえない日が来るのかもしれない・・。
返信する
ジツは… (葛飾のオヤジ)
2010-10-25 17:34:44
ゴルゴも「謎のちうごくじん」だったりして。。(笑)


冗談はさておき、いし井ちゃんちでは、最近(というか今更)、『丸ごとキャベツの玉ねぎ乗せ』にツボる。
返信する
■庄助さん (まき子)
2010-10-24 14:22:21
もう今や、中国や韓国からの観光客がいないと、
日本は厳しいですもんね。。。
彼らのお陰でお金が入ってくると思うと・・・。

仕事でも上海の方たちには、とってもお世話になったし、
その人たちはとっても優しいし親密ですが、
なんかこう、国と国レベルで考えると、
なんでこうもヤヤコシイんでしょかね、はぁ~。

返信する
■Benさん (まき子)
2010-10-24 14:20:05
うひゃー、夜中に大陸的ケンカは、まぁイイ近所迷惑ですねぇ~~。
って、深夜にNFL観戦で大声だして叫んでる我々の方が迷惑かもしれませんが(笑)。

西の方にもいるんですね~。
こちら川崎は、なぜか白人系、黒人系のアメリカ人っぽい方たちと、
ベトナム?!みたいな東南アジア系の人たちが多いです。
なんでだろう~。
元住吉の商店街を歩いてると、必ずすれ違います。
返信する
Unknown (庄助)
2010-10-24 09:03:20
間引き菜おいしいですよね。
我が家でもよく登場して家計を助けてくれてます。きのこ急に豊作に変わって随分手頃な値段になってニコニコしてます。

>危険志向?!
中国じゃ反日、日本は反中ちょいと危険思考ですね(笑)。中国台湾から観光客どっさり来てくれないと日本の景気、特に地方の観光地はかなりきびしいじゃないかな?

2月の紀伊田辺、那智勝浦、札幌も中国人の団体で一杯でした。
今回の札幌も沢山いましたけれど、オークラで会った中国人団体は上流なのか非常に紳士的でマナーも素晴らしかった。(非常に珍しいですけどね(笑))
返信する
こちらも (Ben)
2010-10-23 22:11:25
青梅って言うか東京の西の方も(笑)中国の方結構多いよ。

他のアジアの言葉はあまり聞かないんだけど、中国語は良く聞くなぁ。
となりのアパートにも。時々夜中に派手に喧嘩してるが流石大陸的。激しいです! 笑

間引き大根瑞々しくていい感じ!

「あげて、おろす」・・上手いね!
まぁ「落とす」よりは優しい? 笑
このラベルのは呑んだ事ないな。

石井さん、お元気そうで何よりです!!
返信する
■酒恋倭人さん (まき子)
2010-10-23 21:38:03
毎日ですか!!
ステキー、いいなぁ~。
それは買ってくるんですか?それとも貰いもの?

今度、来られる時は都合が合うといいですね♪
いし井さん、ご案内しますよ~~。
返信する
■たく@酒遊倶楽部さん (まき子)
2010-10-23 21:28:45
いいですねー!蕪!

間引き人参も見たことありますが、
こういう間引きの葉っぱって他にもいっぱいあるんですよね。
きっと捨てられてるのかなぁ・・・と思うと、なんだか勿体無いです。
返信する
■煮酒さん (まき子)
2010-10-23 21:24:23
日本の地方工場で働いている「安い労働者」、
お金持ちになると確かに都市に出てきてますね。。。
返信する
■ざいやんさん (まき子)
2010-10-23 21:22:55
私も・・・つい最近、会社でまさに「間引き」な組織変更が通達されて、
なんかイヤーなく空気が流れてる現状に不安を覚えております。。。

それはさておき。
農家さんから頂いた、こういう野菜まで
ちゃんと工夫しておつまみとして出してくれる姿は、
きっと農家さんから見ても嬉しいでしょうね♪
んでも、本当に美味しいです、間引き大根。
あーーもっと貰っとけばよかった~(←おい!)

返信する
■kazuさん (まき子)
2010-10-23 21:20:15
地道に純米ウマウマに変えていきませうっ。
大きな事はできないけど、周囲の友達からコツコツと~♪
返信する
■くぅ。さん (まき子)
2010-10-23 21:19:22
あはは(笑)、
まさか、それもまた偶然だったんですか?!
返信する
Unknown (酒恋倭人)
2010-10-23 19:25:05
毎度!
私も最近は毎日間引き菜食べてます。
かいわれより少し青臭いけど、
これが旨い!
紫蘇ドレッシングで生で食べるのがお勧めですね。

いし井さん、今回東京に行った時はいけなかったので次回は必ずお邪魔します!
今度は私と偶然にバッティングするかも??
そのときは目からラブ光線出してお迎えしてね!
返信する
まびき大根に限らず・・ (たく@酒遊倶楽部)
2010-10-23 19:15:55
蕪も来るなぁ~
毎週毎週、無農薬野菜を1週間分2500円で契約してるが・・いのししにやられました、今週は葉っぱだけですが、500円で・・とか、かわいそうになったら試飲分の残酒をたまに持ってかえらせる。残酒の時もあるが、酒の会なんぞで、もらったものとかもたまにある。

ここんとこ、はっぱばかりが、さきっちょに、小さい大根や蕪もついて来だした。
返信する
景気 (煮酒)
2010-10-23 09:51:50
母国の景気が悪いと田舎で、良いと都会で見かける中国人。
返信する
間引き野菜で (ざいやん)
2010-10-23 09:44:51
美味しいもの作ってお通しにするってセンスあるお店!

間引き…野菜の世界は必要だけど人間社会でされてる人が急増してるのに不安をおぼえる最近です
返信する
円は上がる、縁はある。 (kazu)
2010-10-23 01:47:58
三増酒のトラウマを、純米酒のウマウマに変えるのだ!
返信する
Unknown (くぅ。)
2010-10-22 22:15:25
まき子さんが、偶然会った!・・・と、つぶやいた相手に
その翌日、会いました(笑)
返信する
■りょうさん (まき子)
2010-10-22 22:02:33
ほうれん草ですか!
ちっちゃいのって、どんな姿なんでしょう~~。
大根の間引きも初めて見たんですが、ヒゲみたいなのが可愛くて(笑)。
それ以上にビックリしたのが、間引いた野菜って、とっても美味しいものですね~。
こんな美味しいものを食べないで捨ててしまうなんて
ちょーーーもったいないっっ!!
返信する
間引き (りょう)
2010-10-22 21:50:34
プランター栽培しているんですけどね。
先日ほったらかしにしていたホウレン草を間引こうかなって見てみたら、ぎっしり詰まってて間引くのに苦労しました。(週末しかかまわないからなぁ)
やっぱり野菜はこまめに手入れしなきゃいけないんですねぇ。
間引いたホウレン草は、当然美味しく頂きましたよ。
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事