goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

自然の力には逆らえない / 3月のお酒 その1

2011-03-12 16:26:08 | 購入したお酒

国内観測至上最悪のM8.8 M9 だったんだ・・・。

こんな恐怖は、もう二度と味わいたくない!

最初は小さな揺れだったのが、だんだんと、だんだんと、大きくなって、
「も、もうこれ以上は揺れないだろう」
という思いを裏切るかのように、もっと揺れが大きくなる。

“まだ?!まだ大きくなるの?!” って、自分の中の想像のワクを超えるほどの揺れになり、
ガラスは割れんばかりの騒音を出し、、、
もう、もう、もう・・・(>_<)!!!

「ここは9F、このままビルが倒壊するのか?23Fもあるこんなビルが倒れたら死ぬ、死ぬんだ。」

って、本当に「死」が頭をよぎる恐怖を味わった。
揺れが収まってきても、手足がガタガタ・・・人間って、恐怖で本当にこんな震えるんだ、と。


ウチのビルは耐震構造らしく、
ちょうど中間の階は、揺れのバランスを取るべくよく揺れる構造になっている・・・

って今だからそんなことは言えるけど、あの揺れてる最中は、そんなこと考えてる余裕なんてない。

フロアで一番大きなキャビネが、周辺をなぎ倒して倒壊。
ハンガーラックも倒壊。
パソコンもアチコチで倒れて、書類や紙は散乱。

まったくヒドイ状態。

都内のみんなは、どんな感じだったんだろうか・・・?
この埋立地のお台場は、より一層揺れが酷かったような気がするのだけど・・・


結局、交通の復旧は今日中はないだろう、ということで、
職場のある台場から徒歩で脱出することに。

歩いた歩いた。

途中、少し休憩しながら6時間・・・ホントに歩いて、お台場から川崎の自宅まで帰ってきちゃった。
やればできるんだなぁ。


歩きながら、初めての体験の光景を目に焼き付けてきた。

都内の道路は、大渋滞の車と、歩いて帰る人たちでごったがえしてて、異様な光景。

コンビニでは、パンや水を我先にと大量買いする人たちのレジ待ちの長蛇の列。

公園内のトイレにも長蛇の列。

バスを待ってる人たちも長蛇の列・・・この渋滞でバスに乗れると思って待ってるんだろうか?

ちっとも動かない渋滞の道路で身動け取れない消防車。


でも、家に帰ってきて、テレビを見て、もって愕然。
信じられない津波の・・・火事の光景。
自分は生きてる、でも亡くなった方は、自分が味わった恐怖より、もっと怖かっただろう・・・

余震もあり、ベッドに入って寝るのはいざという時に危険だから、と相方と交互に仮眠を取ろうとするものの、
自分はまったく寝られず、
つくづく 「人間って自然の前には、ちっぽけだな。」 と思ってしまった。


そんな中、心配メールやメッセージをくれたみなさま、ありがとうございました!
アメリカでも相当大きく報道されているみたいで、
海を渡った向こうの友達からも、Face Bookにたくさんのメッセージが。

本当に嬉しいデス(>_<)。




ちなみに、家に帰ってきて、まずチェックしたのは、お酒をストックしている押入れ。
「この前、いっぱい買ったばかりなのに・・・押入れの中で割れてたら、やばーーい!!」

と、思ったら。


まったく無傷。
それどころか、部屋の中はほとんど何も動いていなくて、軽い杓文字が、ぽてっと床に落ちていただけ。
「もしかして、この杓文字が我が家の身代わりになってくれたのか・・・?」 とか思っちゃったりして。

とにもかくにも、割れてなくて良かったぁ~~~~(>_<)。

落ち着いて日本酒を飲めるのは、もちょっとかかりそうだけど、3月のお酒 その1。

■天穏 H21BY 純米吟醸 馨 佐香錦55%

■天穏 H21BY 純米 改良雄町70%

■天穏 H21BY 純米吟醸改良雄町55%

■辨天娘 H22BY 槽汲 中垂れ 強力70% 4番娘

■清酒竹鶴 H21BY純米酒 八反錦70% 加工用米65%


■梅津の生もと H22BY 滓酒 山田錦80%



コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱアメリカが好き @ ルー... | トップ | 手前味噌! / 3月のお酒 その2 »
最新の画像もっと見る

32 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした。 (kohyou)
2011-03-12 17:40:31
6時間かぁ~たいへんでしたね、でも、家に帰ってきてお酒のチェック、まき子さんらしい?

それにしても映像を見るとたいへんな状況ですよね、
東北方面の蔵の方達は、大丈夫かなぁ~ご無事をお祈りしています。

自分は普段と同じくウチにいましたが、ウチも何も倒れたりしなかったですね、
普段用意していなかったので、一応、水、懐中電灯、ラジオ(電池)等を用意しましたね。

原子力発電所も心配、まだ、余震が続いていますが、早く落着くといいなぁ~
返信する
悲惨過ぎです (horaboya)
2011-03-12 18:38:11
余震も続きそうですし原発の問題もあるし、まだまだ被害が広がりそうで、恐ろしいです。

でも、まき子さん、お酒共々ご無事で何よりでした。
返信する
お台場から (桜子)
2011-03-12 18:41:08
歩いて帰ってきたんですね。。
お疲れさまです。
私は木造のアパートに住んでるので、このまま倒壊するかな~と思いつつ。。神戸の地震よりは揺れがなかったので、立ち上がってまず、お風呂に入りました。
次に何時、入れるか分からないので(・。・;
返信する
■kohyouさん (まき子)
2011-03-12 18:49:25
やっぱり地上だったら、自分が体験したほどの揺れではなかったんですね~。
我が家は1Fだったのであまり揺れなかったのかも。

あの揺れを想像してしまったので
「絶対に割れてる~~~(汗)」って
ホントに早く帰ってチェックしたくてしょうがなかったですよ・・・

地震自体もコワイですが、
やっぱり二次災害がどんどん出てきますね。
しかも原発で・・・ってなんてコト!
返信する
■horabayaさん (まき子)
2011-03-12 18:51:00
昨日の今日なので、まだまだ出てきそうですよね・・・
ほんとに、原発はどうなるんだろう・・・

というか孤立してる人たちや、
仙台の実家のみんなも、まだ避難所に居るみたいですし。
早く安心して寝られるようになりたいですね・・・
返信する
■桜子さん (まき子)
2011-03-12 18:53:27
桜子さんは阪神大震災の経験者でしたか!
あの時より揺れなかったからお風呂・・・
強すぎです(笑)!

私は、あの後は、余震がくるだけで
ドキっ!ってなっちゃいます。

それにしても・・・歩いてきたんですね~、お台場から。
我ながら、なんだかあの歩いていた時間だけ別世界にいたみたいな感覚です。
返信する
良かった (hirorin)
2011-03-12 19:11:36
お台場で火災!ってテレビで見て、心配してました。
うちの事務所は天井が一部落ちたくらいだけど、上の階はマッキーのオフィスと同じ状態だったみたい。

夜中に携帯で緊急ブザーが2回も鳴って
次はいよいよ静岡だと覚悟を決め
すぐ出られるように玄関で寝ました。
防災頭巾と避難袋と一緒に・・・。


返信する
■hirorin (まき子)
2011-03-12 19:45:06
心配してくれて、ありがとうね(嬉涙)。
あの黒いもくもくの煙はオフィスの窓からも見えたよ。。。
「親とか、フジテレビ本社も映ってるこの映像見たら、絶対に心配するだろうな~。」
と思ってたりもして。

夜中の携帯の地震通達音は、びくっ!ってなるよね・・・
しかも、だんだんと震源地が東北から北関東に、
今度は新潟や長野に・・・って広がってきて、
どうなっちゃうの~~?!って思ってたよ。

防災頭巾はもってなかったから、
とりあえず、靴をそばに置いてソファで横になってみるものの、
全然寝れなくて、結局朝5時から2時間くらいしか寝られなかった。。。
6時間も歩いて体はヘトヘトだったはずなのねに。
返信する
ヨカッタ! (葛飾のオヤジ)
2011-03-12 20:09:00
一升瓶も耐震構造になっています!・・・なんちって。

無事ご帰還、おめでとう!!
小生も歩いて帰宅したけど、ヒールで歩いているOLを見たときには「大丈夫か?」と思いました。

月曜日には、「ぺったん靴」とか「災害時用お菓子詰め合わせセット」とか売り出そうかなぁ・・なんてね。。

しかし、スーパーに行っても食材が少ないこと、少ないこと!!
(冷凍食品をキープしておくことを勧めるよ)

来週からは流通面・食料不足が起きてきますねー。
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2011-03-12 20:58:44
我が家の一升瓶は、あそこに収納されるだけで
「耐震構造になります」
だといいんですが(笑)。

スーパーに行って、ほとんど無いのが、
カップ麺とパンなどの食料。
みんな買いだめしてるんですね。

パンなら火も電気も使わないで食べれるから分かるのですが、
カップ麺を買う方は、ライフラインを絶たれた際、
ガスでお湯も作れないし(ってそもそも火は使っちゃダメっすよね!)
停電になればポットでお湯もわかせない・・・
って以外に買う理由があるんでしょか?!

そして、ウチの回りだけなのかなぁ、、、
そういう非常食以外の野菜やお肉、卵や豆腐などなどは、
普通に売ってて、食材もいつも通りなんです。

でも、来週から食べ物不足って起りえますかね~?!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

購入したお酒」カテゴリの最新記事