まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

"注:吹き出します" の扱い方?! @ 日乃丸酒場 うのすけ(四谷三丁目)

2013-02-13 21:04:46 | 日本酒を飲む @ 関東

行ってみたい新しいお店はあるし、でも馴染みで最近行ってないお店もあるし、
「ああー、あっちもこっちも行きたいー(>_<)!」
と思っていつつも、なぜか同じお店に立て続けに行っちゃう事がある。


日乃丸酒場 うのすけ さんも、この前行ったばかり だけど再び♪

大東京新酒祭 も、まだやってま~す。


最初はやっぱり IPA
またまた聞いたことのない、面白い銘柄を出してくれる。
こぶし花ビール

埼玉県は羽生市にある、とってもとっても小さな醸造所らしい。
うのすけさん曰く、
「ここ、商売っ気ないからさー(笑)。買いに行かないと手に入んないんだわ。」

でもすっごい美味しい!
しっかりと造ってある味わいだし、IPAの中でも好みな味わいだ♪


お通し3品。
温かいお椀は 鶏のポタージュ 、あとは おから に  パルメザンチーズ入り茶碗蒸し 。



私はビールからだけど、友達は シードル から。

長野県の はすみファーム という日本一小さい?!ワイナリー。
地元産の 紅玉りんご で造っているんだなぁ。

飲んでみると "キリ!" とした味わいでビックリ!
グラスに顔を近づけると "ふわ…" と、とてもりんごの良い香りがしつつも、
実際に口の中に入るとすんごいキレが良くて、食事にもとっても合いそう。

さすが、うのすけさんが仕入れるだけあるシードルだなぁ。


肉フェス も、まだやってる♪



この日はあるある、いつものヅケマ

ねっと~り、もっち~り。
こんなの他で食べたことなくて、初めて口にした時は衝撃を受けたものだ。


シュワシュワで面白いのがあるよ、と言われて最初に冷たいので飲んでみたのが、
川鶴 活性にごり 香雪

ラベルには "注意:吹き出します" って書いてあるから、
「開栓するのが大変そうですねー。」と言うと、
「全然!!!」と即答するうのすけさんの言葉に、ちょー力が入っている。

吹かないやり方ってのがあるんだよ、とな。
実際に開栓するのを見ようと思ってたら、
友達と喋ってる間に、隣のお客さんにいつの間にか出してて見れなかったー(>_<)!

ちなみに、そのポイントとは…

 1:温度はしっかり冷やす
 2:瓶をヨコにして蓋を開けるなどしてガスの通り道をスグ作る
 3:吹きこぼれそうならそのままグラスに入れちゃう

ふーーーむ。納得。
納得だけど、自分でやろうとしても果たしてできるのか?!(笑)


肉フェスメニューの1つ、トンコツのマース煮

一人前を2つのお椀に出してくれちゃいました♪
お肉の部分だけじゃなく、ナンコツがほんっとに柔らかくなってるし、
マースの塩気と麹が使ってあるのかな?出汁まですんごい美味しい!


野菜が食べたいね~。
という事でメニューにある 中国・東北区風 シャキシャキサラダ を。

どんな "シャキシャキ" なのかな? と思ったら、
ジャガイモ だぁ!
サッと火が通してあって、シャキシャキ感いっぱい。


次からはお燗が飲みたくなって、オマカセでお願い。
菊勇 吟醸原酒

2010年度醸造のだ。
うのすけさんの家の冷蔵庫にあったのを、ずっと忘れてたんだそう(笑)。
ほっこりしちゃうお燗だなぁ…。


野菜の話しをしていると、
「今日はメニューには書いてないけど、良い ほうれん草 が入ったよ。」とな。
それは食べてみたい。

ほうれん草の味わいがちゃんと楽しめるよう、シンプルなバター炒め
程よく歯ごたえも残ってて、何よりほうれん草がホントに自然に甘みがあって美味しい。


日本酒は、前回と同じようなラインナップで、
たまの八重桜 復刻版 に…


鍋島 特別本醸造



そして、初めて見るお酒も。
白龍 純米 無濾過生原酒 、新酒だけどぬる目にお燗。

交換してくれるお猪口がまたステキー!!
金魚は外から絵付けしてあって浮き出ているのだ。
薄~くて、ぬる目のお酒が優しく口の中に入ってく…。


さて。
そろそろ最後のつまみ、な時間かな…?!
「ちょびちょび系で今日のイチオシを一品お願いします!」とお願い。

すると
こんなのを出してくれて、一瞬見た目に「??」。これは…

"今日の緊急超ヤヴァメニュー" という 増田養鶏場の卵の黄身の味噌漬け だそう。
こ…これは、ほんとにめちゃヤバいウマさ。。。なんって濃厚なんだ!
チビチビ…っと舐めながら、これだけで2合くらいは飲めちゃう。


とかいってたのに、さらに この前 出してもらった時にも感動した、
イカ 丸干し を出してくれる。

この大きさでホタルイカじゃないっていうのが、ビックリなんだよなぁ。
普通のイカのサイズを考えると、どれだけ凝縮されてるんだか。


お燗は 龍勢 特別純米 無濾過生原酒 初しぼり で〆。 

これも新酒だけど、お燗にして全然崩れない旨さ。

この日は、早めにお店を出なきゃいけなかったのだけど、
「えーもう帰っちゃうのー?」
と、口をとんがらせて言ってくれる、うのすけさんの言葉がまた嬉しいなぁ~。


初めて来た時だって十分に感動したけど、
こうして何度も来るうちに、
どんどんその深さを感じられるようになって、
どんどん好きになってきちゃう。

おっとこ前な、うのすけさんも♪

[ 日乃丸酒場 うのすけ ]
東京都新宿区舟町3-6
定休日:日曜
18:00~??(笑)
(土・祝のみ14:00~17:00も)
※営業時間は事前に確認した方が無難かと…→twitter の unosuke72th をドウゾ


[ 以前行った日記 ]
ちびちび攻めも最高 2013/1/29
昼もガンガン 2013/1/17
初訪問にして大感激! 2012/12/19




コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  "神" "亀" の会 @ にほん酒... | トップ | シュラスコ料理で肉!肉!肉... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RW)
2013-02-13 22:07:58
「もう帰っちゃうの~?」お店のマスタにこんな言葉をかけてもらえるなんて憎いですね。何軒のお店からこのような名残り惜しまれているのでしょう。人徳&酒徳の賜ですね。
返信する
◆RWさん (まき子)
2013-02-13 23:29:54
ほんと、もっと居たいのに、
後ろ髪ひかれて…
でも、こう言ってくれるとホントに嬉しいです。
あ、あと
「帰る前に!ぜひ飲んで行って欲しいのがあるんだけど!」とかも♪

そういってくれる、お店の方のおかげで、
いっつも気持ちよく飲めます、ありがたいことです。
返信する
続けて 笑 (エンビ)
2013-02-14 00:39:25
よっぽど気に入ったんだね、うのすけさん!

こぶし花・・・知らない
美味しいんだ!

インカのひとみってなんだろう?

じゃがいもじゃあねぇ・・・そりゃシャキシャキしてたでしょう! 笑

卵黄の味噌漬けはたまに作るけど、結構味噌がいるんだよねぇ。 笑

ほうれん草は根に近いところが赤くしっかりしてるのが好みだよ!
返信する
開栓方法は (じゅうご)
2013-02-14 08:10:13
開栓すると気に吹き出すお酒ですが、
開栓前に氷水に漬け(30分位?)
つけたまま開栓すると
吹きこぼれずに開栓できる可能性が高いよ
でも発酵力の高いものはそれでも栓を
抑えながら少しずつ圧を抜かなければ
ふきこぼれます。
それにしても色々なお酒をおいていますね!!
返信する
Unknown (庄助)
2013-02-14 08:36:53
居心地が良くてすっかり常連さんですね。

ポテサラではなく中国東北風、これはこれで食感とオイル感がいいです。黄身の味噌漬けとっても簡単です。タッパーか何かに味噌を引いてガーゼを乗せ、卵の尖ったほうでくぼみを作り、卵黄を入れて数日から1週間程度例倉庫に入れておくだけです。使った味噌は味噌汁や肉魚の味噌漬けに再利用できます。
返信する
◆エンビさん (まき子)
2013-02-14 08:52:42
以外と「連れてって~」という友達もたくさんいて(笑)、
なんだか集中して通っちゃいました~。
でも何度いっても楽しいっす♪

「インカのひとみ」は「インカのめざめ」から
品種改良された、もう一回り小さい芋みたいですね。
甘いそうだから、素揚げで美味しそう。

ほうれん草は根に近いところが赤くしっかり…
んじゃ、この日のほうれん草は二十丸ですね♪

返信する
◆じゅうごさん (まき子)
2013-02-14 08:56:32
しっっっかり冷やせば…
とは聞いていたのですが、氷水に30分、なるほど~。

栓を抑えながら長時間かけて
開けた経験もいくどとなくあり、
その度に「お店の人は大変だな~」と思ってたりしました。
色んなワザがあるんですね。

返信する
◆庄助さん (まき子)
2013-02-14 08:59:18
良い卵が手に入ると、
ついつい卵料理に使ってしまいたくなりますが、
それを贅沢に味噌漬け…ってのが、
またたまりません!
最寄りのスーパーで買って来る卵でつくってもなぁ~~(笑)。
返信する
ポパイじゃないが (煮酒)
2013-02-14 17:16:10
ほうれん草、LOVEです。
おひたしも、バター炒めも大好き!ベーコンとほうれん草だけのパスタも好物です。
どれも簡単だけど、とっても美味しい~
返信する
◆煮酒さん (まき子)
2013-02-14 19:14:33
ポパイじゃないんだけど、
っていう気持ち、なんかわかります!
私もほうれん草大好きー!

お店で拘りの出汁に浸って出て来るのも良いですが、
家でフツー作る
>バター炒め
>ベーコンとほうれん草
っていう素朴なのがまたイイですよね~。

返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事