シャーロッツビルという街で、トーマス・ジェファソンの邸宅 モンティチェロ を観光し終えたら、
もう12時になっちゃった。お腹すいた!
さて。ランチタイムである。
日本に居るときも、旅行先で“食をハズす”と、なんだか一日ブルーになる自分。
「入念に下調べ」が当たり前だったのだけど、今は尚更!!
貴重な1年の間・・・もう2度と訪れる事のない場所かもしれない・・・と思うと、
「あそこもココも行ってみたい」というレストランから一つを選び出すのに、すんご~い迷ってしまうのだ。
そうして決めたお店は 居酒屋&宿屋 Michie Tavern (ミッキー・タバーン) という。
当然、タダの居酒屋&宿屋ではない。
・・・というのも。
今は居酒屋も宿屋もやっていないのだ。
実は、「1784年からある歴史的に重要な建物」として、
居酒屋&宿屋であったこの建物を巡るツアーも行われていたりする、ある意味、観光地。
そんな年季のありそうな建物のレストランで
ビュッフェ形式で出される アメリカ南部 家庭料理 を食べてみたかったんだ~。
総合入口で案内してくれる、気さくなおばちゃん。
着ている衣装は、もちろん今のものではなく、当時の18世紀のもの。
レストランへ促されて入ると、中は木造とレンガ造りで、これまた雰囲気がある♪
中の店員さんも、もちろん18世紀の衣装を身にまとって、当時の雰囲気を出してくれる。
さてさて。
ビュッフェスタイルなので、最初に自分で好きなものを取りに行く。
ビュッフェといっても、あちこちに食べ物が置いてあるワケではなく、この1ラインのみ。
なのに、えへ、盛りすぎたかな(笑)。全種類ちょっとずつ盛ったつもりだったんだけど、ついつい♪
まずは、お野菜系。
インゲンの茹でたもの、コールスロー、マッシュボテト(グレイビーソース添え)、レッドビーンズの煮物・・・
あたりはよく見かける。
でも、見た目は「グチャ」っとしてるけど、このトマトの料理が美味しい!初めてなアメリカンの味わい。
煮込んでトロっトロなんだけど、パンに付けてもいいし、これをちょびちょびビールを飲んでもグッ。
そして、お肉系。
2種類あって フライドチキン と ポークBBQ(ヴァージニアBBQって言われるやつ)。
知らなかったんだけど、もともと、フライドチキンって、南部料理の代表だったんだね。
でも、そこらのフライドチキンと違って、なかなかウマイぞ!
しかも、ビュッフェ形式だからといって、2回目以降は自分で取りにいく必要がない。
というのも、お皿が空くタイミングで、店員さんが 「お代わりしたいのがありますか?」 って聞いてくれて
持ってきてくれるんだもん。
ついつい、もう1ピースのチキンをお願いしてしまった。
こんな感じに別の小皿で持ってきてくれるのが嬉しい♪
ビールも空きそうになると、お代わりを聞いてくれたり、ホントにきめ細かいサービスにびっくり。
ただ・・・地ビールは・・・ありませんでした(涙)。
はー、まんぷくまんぷく!
気分も満たされて、周辺の建物なんかも散策。
トウモロコシを粉にする昔の機械なんかが展示してあったりする。
歩くたびに「ミシ・・・ミシ・・・」と音がするのにも年季を感じるなぁ~。
冒頭にも、ちょこっと書いたけど、ここは1784年にミッキーさんが開業した建物。
そして今から81年前に「この古い歴史的な建物を保存しよう」という運動があって、
今に至るんだとか。
でも・・・ふーうむ。
1784年っていうと、224年前からの建物かぁ。
そんな時代の建物が「歴史的建造物」になっちゃうんだもんなぁ。
そう思うと、アメリカの歴史って、やっぱり浅い。
日本なんて、神社やお寺、酒蔵だって、何百年!ってのがあるんだぞー!!
と、・・・なんとなく胸を張ってみたくなるのだった。
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 3ヶ月前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 3ヶ月前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 4ヶ月前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 4ヶ月前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 4ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 4ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 4ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 4ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 4ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 4ヶ月前
ほとんど食べませんよ~~。
逆に野菜ばかり、いつもむしゃむしゃ食べてます。
日本にない野菜の調理の仕方も覚えてきて、
それなりに楽しんでます。
そうそう、地ビールも安いから、こればっかりは
どんどん飲んでしまいます。
思ってしまいました。
これ以上太ったら…
日本ならそれ程ビールは飲まないけれど、
地ビールが安かったら、沢山飲みたいし。
地ビール、ココにもあるかな?と思ったのですが・・・残念!
でも、この街のダウンタウンには地ビールレストランはあるんですよん♪
そうそう、チキン料理の中でも「フライドチキン」は、
まさにアメリカという国から生まれた料理らしいです!
意外とtakezoさんはアメリカンな中でも生きていけたりして?!(笑)
日本にも数多くの家庭料理があるのですから
もっと広大なアメリカはホントにたくさんの家庭料理がありそうですね!!
肉星人の自分にとってはチキンがとても魅力的に見えてしまいます(爆)
美味しそう~☆
でも地元のビールが無いってのが淋しいっすね!!
なつこさんもまきこさんも、同い年なんですよ、びっくり!
>マッキーと同じ年なんだねぇ・・ん
な・・・なんすか、その微妙な疑問詞はっっ(笑)。
そりゃ、なつこさんの方が、寿司も握れちゃうし
すごいですけどねー。
私は飲む専門!きっぱり!
でも、前回初めて訪れた時は超満員で話せなかった、なつこさんと話せたよ!
マッキーと同じ年なんだねぇ・・ん
新しい記事は夜ゆっくり読みま~す!
では楽しい夢を!
「まきこさん」居ました??
そっかー、日本はもう昼時。
こちらはもうオネムの時間です~~。
でも夜更かし夜更かし・・・。
店長さんの「お母さんの味」だそうで、なつこさんは「貝がぷくぷく動いていますよ!」って言ってた。
とってもふっくりしてて、旨みはたっぷりなのにあっさりしてて美味しかった!
あ~、お腹減ってきました~。
さてさて昼ゴハン! 笑
最後にレジでお会計(珍しくテーブル会計ではないのです)で、
チップ要らないのかな・・・と思ってクレジット切ったら、
ちゃっかりチップ欄がありまして(笑)。
とはいえ、20%くらいのチップは乗せても十分なくらいのサービスでしたよ♪
アサリのフライかぁ~。
かなり揚物が上手なお店なんでしょうか?!
美味しそう~。
そうやって身近な出来事を探してみると、
面白いですね♪
でも私も最初mickyかと思ってたらmichieなんですよね。
イレギュラーパターンなのかしらん。
ちなみに、私のアメリカでのニックネームが、なぜか「ミッキー」になりそうだったので、
慌てて拒否してました(笑)。
「ま」と「み」は違うから!と。
もっとも、2皿目以降や飲み物持って来てくれるからいるかもね!
インゲン、煮込みすぎな感じがらしくていいね! 笑
トマトはなかなか美味そうだ。
昨日あさりのフライを食べたけど、自分の中でかなりヒットな味でした!
こう言う店は何十年後かに再び訪れても変わらなそう!
ミッキー&ピーターパーンに何となく響きが似てない?! 笑
「道江」よか「美智恵」ではないのだな。
スバラシイーー♪♪
乾き物はお店に常備しておいて、
おつまみは好きなの持ち込みOKとか(笑)。
あ、でもそれは衛星なんちゃらに引っかかっちゃうのかなぁ。
今の構想としては、10時開店7時閉店、午後9時から立ち飲み(w)12時閉店・・
あては乾き物かな・・・
とはいっても、毎日「命の水」を細々と飲んでいられるから、
まだ禁断症状が出ていないのかも~。
アメリカで生まれた脂っこい料理のことを言うんだって(笑)。
ソーダも南部から生まれたらしい・・・。
そりゃーそんなの毎日食べてたら、太るよねーーーアメリカ人。。。
相方には、こんな脂っこいのばかり食べさせないようにしてるけど、
ステーキは・・・。
>すすぐの?水もったいないじゃん!
まじでー(笑)。
洗剤は落とそうよ・・・って感じだね。
こういうコスプレで現地の雰囲気を出してるテーパパークみたいなの、
アメリカでは多いですよ~。
テーマパークじゃなくて実際に昔の様式(服とか食器とか食べ物とか)で住んでる街もあったりします。
次こそは・・・。
って、人のこと言えない自分・・・。
見事に太って帰ってくる姿をお楽しみにー♪
試飲させてもらって、気に入ったのは一升瓶キープ・・・
ステキな酒屋&居酒屋さんです(笑)。
しかし旨そうっすねぇ(笑)
相方大丈夫か?!
私は帰ってきて既に3キロ強太った。。。
チキンうまそう~
私はしょうがないからKFCで我慢するか。
今なら夏のスペシャルメニューがあるから!!
たしかに200年そこらで歴史的建造物!
日本は・・・すごいよな~
それも日本家屋は木造で残ってるから
すごいんだよね~石とかレンガならわかるけどさ。
オージーマジだよ。
食器すすがないの。友達にいたら気をつけて。
逆にえ?すすぐの?水もったいないじゃん!
くらいで言いますから!!洗剤も違うから!!
日本の洗剤でやったら・・・恐い!!
北海道で洗剤中毒になるトコだったよ私は。
客の店員もみんなでアメリカの古き良き時代のコスプレをしてる訳だ。えっ、違う?
酒屋&宿屋も、飲んだら眠っちゃう私じゃ上がったり。
しかしゼッタイ太る食生活されていますね。
ご心配のとおり?!ひろりんが寝てる間に、ばっちし最後まで見ちゃった(笑)。
しかーし、今は逆の立場!現在0時!
とはいえ、飲み足りない・・・。
そうそう、こんな衣装で演出してくれるのだけど、
お客さんは「現代人」なんだよね。
ディズニーランド(orシー)で感じる「変な感じ」と似たものがあるのかも。
その夢は奥さんの郷で・・・
酒屋&宿屋はできない・・
酒屋&居酒屋ならなんとか・・できそう。
相方はアメリカに放り出しておくのでご心配なく!
こういうところ見るといつも思うけど、来るお客さんにも昔の衣装着させて欲しい。
そしたら本当にもっと昔っぽくなるんだろうなぁ~って。
もっと田舎に引越しして。。。