平日の朝、息子は時計代わりみたいな感じで、「今日のわんこ(フジテレビ)」を観てから学校へ行くので、その10分前くらいからテレビをつけてるのだけど・・・その放送で初めて知りました「アルモンデ」。「アルデンテ」みたいなイントネーション・・・何じゃそりゃ?と観てると、要するに「家にあるものでなんとかする」、あるもので=あるもんで=アルモンデ、ってコトらしい。それを、さも「素晴らしい〜」みたいな感じで放送 . . . 本文を読む
この年末年始は、グランピングでBBQ したり、息子の友達が遊びにきて お泊まり会 があったり、何かとイベントたくさん。特にお泊まり会の夕飯、どうしようかなー、何か面白いのないかなー、と思ってた時に、思いついたのが クロコダイル ワニ肉!いつもお世話になってるミートガイで、BBQセットと一緒に ワニ肉 も買っちゃいました。味は二の次、子供たちが「きゃー!!」って大騒ぎしてくれればいいのだ😁
前日、 . . . 本文を読む
去年の年末年始は 木曽駒ヶ岳 はものすごい寒波でマイナス15度とかだったけど、今回は寒波が落ち着いているのでマイナス2度。とは言っても、雪は豊富。日中は晴れていても夜中に雪が降って積もる、という感じ。さーぁて。また、や・り・ま・す・か。息子 vs 母 で雪合戦!!夜中に降ったばかりの雪だから、サラサラで丸まらない。だーかーら、新雪の下で固まってる雪(というか、もはや氷)を投げるなー(笑) . . . 本文を読む
蟹ってなんでこうも人を幸せにするのでしょう(笑)。木曽駒ヶ岳の別荘で年末年始を過すことになった今年も 蟹 を食べるべく、またお取り寄せして持って来ちゃいました。どどーん!と600gのズワイガニ!× 3パック!また今年もやっちゃった(笑)昆布もいっぱい持ってきたので、昆布出汁と1パック分の肩肉、醤油、みりんで作ったなんとも贅沢な鍋出汁。でも、お刺身 でも食べられる蟹なので、最初は刺身でパ . . . 本文を読む
2023年の元旦!今年の元旦も 木曽駒ヶ岳 の別荘で過ごすことに。私はいつも通りの5時にこっそり起きて、お節料理の準備をしてたら、メンズもぞろぞろと降りてくる。もっと寝てていいのにー。体内時計ってすごいね。しばらくコタツでぬくぬく漫画を読んでいたメンズ、案の定「まま〜、お節まだ〜?お腹すいた〜」とな。しゃーない・・・とりあえず、あんこ餅 でも食っとけ!と出すと「ヤッタァー!」と小躍りするメンズ。こ . . . 本文を読む
2023年 明けましておめでとうございます!去年、一番やらかしたのは捻挫だったなぁー😑夏にグランピングリゾートで息子とはしゃいでグキ!っとな。友達みんなに「歳を考えなさいよ」って突っ込まれました(笑)。でも、年相応って老けていくのは嫌なのよー!今年も活発に(でも怪我とか病気しないように気をつけて)元気に行きまっす!さてさて、今年のお正月も、家族3人で山籠り。いつもの 木曽駒ヶ岳 にある別荘に来まし . . . 本文を読む
先日、野菜が美味しい「いたぎ家」さんで、一緒に飲みましょう!って誘った先輩も畑をやってるから、パクチーとローズマリー をお裾分けしてくださいました
ローズマリーはクリスマスで丸鶏ローストを作る時まで取っておきたいけど、パクチーはさっそく♪
1つは、いたぎ家さんで食べた 青パパイヤと島レモンのソムタム を参考に。
ソムタムのレシピを調べると、きゅうりを使 . . . 本文を読む
立派な大根がお安く買える時期になりました。150円♪毎朝のお味噌汁に大根は欠かせないから常に常備しているのだけど、ふと・・・この前 飲みに行った いたぎ家 さんで食べた 大根餅 を思い出す。大根の風味がすごくあって作り方を聞いたら、大根はおろさずに千切りにしている、と。作ってみるか!いたぎ家さんでは菊菜ソースだったけど、大根餅ってよく海苔で巻いてるよね。海苔 を使ってみる? 海苔の佃煮、的な海苔ソ . . . 本文を読む
ナラヤの女将さんから頂いた アカイカ 、だんだん残り少なくなってきました。えんぺらは食べきり、残るは胴体、刺身や炒め物にしてたのだけど…何か面白いことできないかなーと思っていたら、先輩からアドバイスが。そのうち2つをやってみることに。1つは 低温調理 。アカイカって火を通すと固くなっちゃうけど、「低温調理なら柔らかく仕上がると思います」と。なるほど!その手があったか!アドバイス通り、 . . . 本文を読む
先日、カニコースを堪能しに行った、養父にある ナラヤ さんでは、お酒のアテを女将さんが色々作ってくれる。中には試作品もあって、先日「まきちゃんの意見、聞かせて〜」と課題になったのは アカイカのエンペラ。普通の身は刺身盛りで食べたのだけど、柔らかくてねっとりした食感で美味しい♪でも女将さん曰く、「エンペラは硬くてさぁ。これ、持って帰って、いろいろ作ってみてくれへん? また教えてや。」と、お土産にこん . . . 本文を読む
干し柿作りを仕込む時期になりましたね〜。大分のじーじネタが お米 から続きますが、この柿も大分のじーじが送ってくださいました。立派なでっかい柿の皮を剥くところから。吊り下げたのは私と息子なので不恰好なのはご愛嬌(笑)。この柿を送ってくださる際、「隙間に色々入れてます」ってあったんだけど・・・その色々が色々すぎる!!!ものすごい立派な紫色のサニーレタス、辛み大根2個、ものすごい大きな大根の葉っぱ、そ . . . 本文を読む
最近はほんっと物価が高いから「夕飯はこれを作る」ってキメで行くより、「安い食材が見つかったらそれを使おう」って感じ。だからスーパーを物色していると、割引シールについつい引き寄せられてしまう。そんな時、目に飛び込んできたのが「半額シール」。さっそく食いついたのだけど、ラベルを見てしばし思考回路が停止。ま・・・まるはげ?!なんじゃそりゃ?!えらい可哀想な名前だな(笑)。思わず救済しちゃいました。小ぶり . . . 本文を読む
夏に帰省した時、実家の冷凍庫を整理しようと持ち帰った 2匹分 の 鯛のアラ が、今度は我が家の冷蔵庫を圧迫(笑)。ただの煮付けにするのもつまんないから何にしよう…と思ってたらもうだいぶ時間が経っちゃった。あかーん!もうそろそろ使わねば!ということで、まず1匹目は チンジョン(清蒸)風 に。“風” です(笑)。蒸し器はないから、いつものようにフライパンで蒸しまー . . . 本文を読む
それは何の前触れもなくやってきた。“ピンポーン”あれ?何か通販頼んでたっけ?いやいや今は無いはず。と思って届いた送り主を見ると、埼玉の仲良し先輩から。ハテ?段ボールを開けると、なんとなんと!素敵なものがぎっしりー!!!なんですかなんですか!突然びっくりですよーう!!先輩は普段からフィールドワークでよく東北に行く仕事をしているから、現地で購入されたんだろうな、っていうのは想像 . . . 本文を読む
インターネットでいろいろ調べたりSNSを見てると、途中でいきなり出てくる広告が鬱陶しい…このblogのトップページもそうなんだけど…(今日はRPAとかいう広告が出ておった)そんな中、これだけは気になっていた。「ZENB」という豆100%の乾麺。麺だけど炭水化物じゃなくて、タンパク質。パスタ好きの相方、そしてサッカー少年の息子には良いのでは・・・?と。もちろん、普通のパス . . . 本文を読む