午後の部では、スウェーデンリレーなる競技と騎馬戦を見てきました。
スウェーデンリレーとは、
一人の走者が走る距離がだんだん長くなるもので、
第一走者はトラックの1/4周ぐらいですが、
アンカーは3周くらいしていました。
なかなかにおもしろいルールだなぁと思ってみていましたが、
アンカーに回るまでに結構な差がついてしまっていて、
順位不変のままただ漠然と3周するだけな場合が多く、
ちょびっと残念でした。
このリレー、2年生の時に飛び入りかなにか知りませんが、
先生チームが参加。
こういうのって盛り上がりますよね、
先生達の普段みれない姿が見れるわけですから。
期待通りというか、
第一走者の先生が派手にバトンタッチを失敗して、
いきなり最下位で1位に対しては大分差がついてしまいました。
このまま珍プレー続出か!?
しかし、
先生方、本気走り((( ;゜Д゜)))
相手が女の子だろうがなんだろうが、
抜かす抜かす
ついには単独トップに躍り出る始末。
先生方、大人げないっすよ(;´Д`)ノ
最終的にはお約束どおり、
2位のランナーと同時ゴールイン、
先生方お疲れ様でした
次に騎馬戦ですが、これは小学生以来なのでちょっぴりワクワク。
まずは女の戦いщ(゜Д゜щ)
戦場が狭いため、すぐに混戦状態になりあっという間に終了。
これじゃあ下の馬になっている人の駆け引きはあまり関係なく、
上に乗っている人のうまさに左右されますが、
広いと先生達がカバーし切れませんから仕方ないですね
次は男の見せ場щ(゜Д゜щ)
上に乗っている人の体格差で決まると思っていましたが、
小柄な子が頑張っていました。
むしろ、女子より上の取っ組み合いは激しいので、
下ががっちり支えられている方が良く戦えていました。
そんな戦況分析も終わり(ほんとに暇人だな)、
時間になったので大学へ。
ちなみに、平日だったため、
保護者の方もそこまで多くなかった中、
他塾の講師らしき人も来ていたっぽいです。
なんでわかったって?
それはみなさんスーツでしたから。
やっちまったぁーΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
そこまで気がまわらんかったです
↓もしかしなくてもかなり怪しい人物だった私に慰めクリック
スウェーデンリレーとは、
一人の走者が走る距離がだんだん長くなるもので、
第一走者はトラックの1/4周ぐらいですが、
アンカーは3周くらいしていました。
なかなかにおもしろいルールだなぁと思ってみていましたが、
アンカーに回るまでに結構な差がついてしまっていて、
順位不変のままただ漠然と3周するだけな場合が多く、
ちょびっと残念でした。
このリレー、2年生の時に飛び入りかなにか知りませんが、
先生チームが参加。
こういうのって盛り上がりますよね、
先生達の普段みれない姿が見れるわけですから。
期待通りというか、
第一走者の先生が派手にバトンタッチを失敗して、
いきなり最下位で1位に対しては大分差がついてしまいました。
このまま珍プレー続出か!?
しかし、
先生方、本気走り((( ;゜Д゜)))
相手が女の子だろうがなんだろうが、
抜かす抜かす

ついには単独トップに躍り出る始末。
先生方、大人げないっすよ(;´Д`)ノ
最終的にはお約束どおり、
2位のランナーと同時ゴールイン、
先生方お疲れ様でした

次に騎馬戦ですが、これは小学生以来なのでちょっぴりワクワク。
まずは女の戦いщ(゜Д゜щ)
戦場が狭いため、すぐに混戦状態になりあっという間に終了。
これじゃあ下の馬になっている人の駆け引きはあまり関係なく、
上に乗っている人のうまさに左右されますが、
広いと先生達がカバーし切れませんから仕方ないですね

次は男の見せ場щ(゜Д゜щ)
上に乗っている人の体格差で決まると思っていましたが、
小柄な子が頑張っていました。
むしろ、女子より上の取っ組み合いは激しいので、
下ががっちり支えられている方が良く戦えていました。
そんな戦況分析も終わり(ほんとに暇人だな)、
時間になったので大学へ。
ちなみに、平日だったため、
保護者の方もそこまで多くなかった中、
他塾の講師らしき人も来ていたっぽいです。
なんでわかったって?
それはみなさんスーツでしたから。
やっちまったぁーΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
そこまで気がまわらんかったです

↓もしかしなくてもかなり怪しい人物だった私に慰めクリック
