goo blog サービス終了のお知らせ 

print out

日々学んでいること、考えていること、いろいろとね。

北海道

2011-09-17 20:55:05 | 研究
学会で北海道に行ってきました。
勉強もしてきましたが、もちろん北海道を満喫してきました(´∀`*)
私は本当に学会運に恵まれていると思います・笑

食べ物が非常においしかったです!
ジンギスカンに海鮮、スープカレー、ラーメンにと大満足です。

観光も学会の合間を縫っていってきましたが、いつかゆっくり見て回りたいものです。

写真も撮ってきたのでいつかアップしようかと思います。


それでは、中間発表も近いので研究を頑張っていきます。


明日から

2010-09-13 19:56:30 | 研究
明日から金曜日にかけてまで,大阪に行ってきます.前にも話したとおり学会なわけですが,
研究室の院生が大半いくのでちょっびり旅行気分です.出発は今日の夜に夜行バスで現地に向かいます.

今回のためというか,これからも学会のため数日外泊しなきゃいけないことがあるので,キャリーバックを買いました!

本当はド○キの安い奴で済まそうとしていましたが,せっかくなのでちょっびりいいのを購入.見た目がかっこいい!そして見た目以上に収納スペースが広い.

おかげで荷物すっきり,パンパンのリュックサックで行ってた前回が懐かしいです 笑


ついでにスーツも買いました.これも奮発していい物を購入.いい物といっても,店員さんがいい人で,対象外だったものを割引チケット的なもので半額にしてくれたので,最安値のものと大して変わらないお値段で購入できました.

それにしてもいい物を購入すると,なんだかワクワクしますねw
基本的に安いものをという思考があるわけですが,無理のない範囲ならいいかも,アドバイスしてくれた人ありがとう

というわけで行って来ます.涼しいといいなあ.

結局

2010-08-23 09:45:04 | 研究
結局のところ
ipod touch + wifルータ
でいいんじゃね?という結論に至りました(先週の続きのお話です).

いろいろ考えたことはあるのですが,スマートフォンにするとiモードメールが使用できないとこが一つ決定打となりました.

9月に始まるサービスでiモードメールもできるようになるみたいですが,そのサービス自体が有料とかなめてるでしょ.

他にも店頭で実際触ってみるとそんなに使い心地良くなかったですし(慣れもあるでしょうが).
そんなわけで携帯は携帯で電話+メール用になるべく安いプランになるように持っておいて,データ通信用には別に持つってことにしようかと.

これならwifi搭載のノートとかもあればそっちもつなげるようになるし,なんとなく使用用途に幅ができるような気がします.

まあ携帯料金とあわせて考えると月々のランニングコストは割高になるわけですが。。。
(それでもうまくプランを組み合わせれば9000円弱には抑えられると思う)

現在wifiルータのようなものとノートPCをあわせて購入すると大幅な割引サービスを受けれるようなので,
ついでにノートも買っちゃおうかなあと.

いやそうすると初期投資さえも高くなるわけですが,この際だから。。。

いやでもまだリクルートスーツやら,キャリーケースも購入してないし。。。

そもそもノートPCいるのか?でも割引されるし,いやでも。。。

という葛藤を繰り返して結局昨日は
何も買いませんでしたヽ(´Д`;)ノ

うーむ,とりあえずipod touchは9月に新作も発表されるみたいだし,あせって買う必要はないのかなと.

いやはや、まだまだ贅沢な悩みは続きそうです.

学期末なわけで

2010-07-10 16:47:22 | 研究
大学院の授業も前期終了が近づいてきたので,レポートやらテストがぼちぼち出現し始めました.
研究もしなきゃいけないのでそれなりに忙しさは増してくるわけですが,なにより頭が痛いのが,研究室のお引越し

今年度は私の所属する学科の棟が改修工事されるとのことで,いったん別場所に研究室が移ります.
なにせ規模の大きい研究室です,これまでいくつかの部屋に分散していたのが大きな一つの部屋に押し込められる形となり,何をもっていくのかとか席配置とか考えなければいけません.

それだけで終わるならいいのですが,私は研究室の計算機係をやっており研究室のネットワーク管理もやらねばならず,こちらはこれまで名ばかりの役職だったので引っ越した先できちんと業務をこなせるかかなり不安です

まあ,環境が変わるというのは少々ワクワクする面もたしかに存在するわけで,プラスな感じに働いてくれると嬉しいなあと思ったりするわけです.


さて,そろそろ夏休み,心をおきなく休めるように,今はちょっとばっかし頑張ろうかと思います.

10月ぐらいに

2010-06-26 00:02:21 | 研究
4月くらいに投稿していた国際会議が通ったので10月頃に台湾に行くことになりました.

初海外です(((( ;゜д゜)))アワワワワ


もちろん研究室の人たち数人と行くわけなので大丈夫でしょうが,なによりこんな研究成果でいくことがなんか申し訳ないです(;´Д`)


7月の頭頃にまた原稿の締め切りがあるので研究を頑張らなければいけません,とはいっても去年よりかはゆるやかな気がします.

就職活動にむけての準備もしなきゃいけないし,少しずつギアをあげていこうかと思います.



沖縄

2010-06-18 22:22:25 | 研究
沖縄行ってきました,観光ではなく前述のとおり学会発表です.

飛行機なんて久しぶりなもんだから,緊張して羽田に飛行出発の2時間以上前に到着
(;´Д`)

DSをパンパンなカバンを抱えてやって時間つぶし,キャリーバック今度買っておこう。。。


さて,そんなこんなでなんとか沖縄へ,日程的にそんな遊んでる暇なんてあるわけがなく,家族や研究室向けにお土産を購入したくらいです.発表はきちんとまじめに全部聞きましたよ!


それにしても暑いってのもさすが沖縄といった感じでしたが,それよりも最終日のどしゃぶりがひどかったです.

今回は研究室からは私一人でいったのですが,研究会の懇親会で知り合った他大学の人がレンタカーで送ってくれました,ありがたや.


その人たちと一緒にご飯も食べたりしたのですが,こちら写真にもありますゴーヤジュース

まあ予想通りの苦さでガムシロップとレモンをいれてみんなで頑張って飲み干しました.何事もチャレンジが大切ですね.


そんなこんなで発表自体も無難に終わり,私の初発表会は事なきを得ました.

次はどこにいくことになるだろうか.


そういえば,最近両親がさくらんぼ狩りにいったとかで実家から手作りのさくらんぼジャムが送られてきました.とてもおいしかったです.

普段朝ごはんは抜くことが多いのですが,久しぶりに食パンでも買ってぬって食べていこうかと思います.

GWは暇人

2010-04-29 17:10:30 | 研究
今年は金曜を休めばまさしくGW,土曜から数えても5日間休みでとってもリッチな感じです.

去年は研究室が忙しくまともに休めなかったので,今年は久しぶりに遊ぼうかと思い,連日遅くまで研究室で頑張っていたのですが,
急に予定がなくなってしまったので暇人,相手方に予定が入ったのだから仕方ないのだが楽しみにしていた分さびしい,
何しようか考え中です.研究室いくか(苦笑)

まあそんな愚痴はさておいて,研究室の話.

新しく研究室に配属された子たちもようやく新生活に慣れてきたといった感じ.
連日休日も含めて基礎勉強を頑張っている姿を見ると,ついついいろいろ教えたくなってしまう.

塾で中高生を指導しているのと違い,研究室の子らは大学4年生にもなるもはや大人.
なんだかんだ教えるのではなく自分たちで学んでいかなかければいけないわけです.

特に研究ともなればそこに正解はなく,自分たちで答えを作っていくしかないのですから.
(研究において答えを作るという表現が正しいかどうかはさておいて)

これから一年間,この子らも相当苦労するんだろうなと,去年自分がそうだったように.
ただできる限りサポートはしていきたいと思います,去年自分が助けてもらってきたように.



人増えすぎ

2010-04-15 00:53:51 | 研究
今年度の新B4が配属されて,ついに私も研究室内で先輩という立場に.
さらに今年度は留学生が4人,新M1(私の代)にも追加で1人.
加えて,本年度からうちの大学に配属された若い先生が,割とうちと内容が近いことから合同でいろいろとやっていくようで,あわせて一気に大家族に(今までも多かったですが・・・)

私は本年度は計算機係りを担当しているので,もうなんかいろいろ雑用がありすぎて大変です.ただ,基本的にお節介焼くのが好きなので苦ではないですがw
研究はやる暇もないのが駄目な感じですが
落ち着くまではまだちょっとかかりそうです.

留学生の相手とかしていると,自分の英語能力のなさに愕然としますorz
聞き取れても自分の意思を伝えることができない,もどかしいですね.
国際会議にもいくかもしれないので,英語ももっと勉強せねばならんようです.

そんなわけで,先生ちゃんと面倒みきれるのか相変わらず疑問なほどの人数の研究室ですが,いる側としては仲間も多いというわけで,負けじと研究も頑張っていこうと思います.

新学期

2010-04-04 16:26:33 | 研究
ちょっぴり寒い日が続くものの,日中はそれなりにぽかぽか春の陽気です.

季節の変わり目は体調を崩しやすいから注意しようと思ったのもつかの間,あっさりと風邪を引きました(笑)

しかも諸事情で現在手元に保険証がないため病院にいけないという,ひどくならなかくてよかったです^^;


さて,研究室には新しいB4が配属され,私もようやくM1になったんだなあというのを実感しております.

院生として恥ずかしくないように,研究に励みたいと思います!

。。。まずは風邪をきちんと治さねばorz

国際会議

2010-03-04 00:01:11 | 研究
卒論も終わり,来年度に向けてゆったりと研究をしていた今日この頃,先生から国際会議に投稿しろとのお達しがありました.

春には卒業旅行として海外ももちょっと計画していましたが,大学内の友人は同じく進学な上に時間もあわず,高校の頃の友人も進学だったり浪人で学年が違う子もいるので,計画倒れしてたいた矢先,海外に行くチャンスとしてちょっと期待.(もちろん遊びにいくわけではないのですが)

さて,投稿締め切りを確認してみると・・・
3月15日

・・・

ちょっと待てい.


もっと早くから言っといてくれよ先生

いやまあ,国内の学会やら国際会議やらは自分できちんと日程を確認しなければいけないのですが,まだいまの研究成果を外部に発表する自信がなかったのでちょいとスルーしていました.

それにしても卒論前から言ってくれれば前もって準備もしたのに,1週間ほど遊んでしまったではないかorz

15日の締め切り前には先輩や先生に校閲してもらって最低限の修正をしなければいけないので,実際ある程度の形には来週中には仕上げる必要がある.


国際会議なので言わずもがな英語で執筆しなければいけない,できないことはないけど時間かかる・・・間に合うのかこれ
いい加減この英語苦手を克服しないといけないようです.

また少し忙しい時間が続きそうです.