goo blog サービス終了のお知らせ 

print out

日々学んでいること、考えていること、いろいろとね。

鶏子

2007-07-31 22:31:00 | 日記
書かねばならんのか・・・

あそこまで盛り上がっといて、書かないのはやはりダメなのか。

テストがやっと終了し、
今日はその事を記事にしょうと思っていたのですが、
塾での出来事を書きたいと思います。

今でこそ、このブログはランキングになんか登録もして、
多くの人に目を通してもらっているのですが、
元々は自分の知り合いにだけ見てもらえれば良いかな、
と思っていました。

つまり塾生もこのブログを見てくれているわけですが、
そのことを念頭に今日の記事をどうぞ。




 うちの塾には毎週‘講師週報’といって、
週の連絡事項が書かれたものが用意されます。

それを受け取ったかどうか確認するため、
講師の名前が書かれた用紙の自分の名前に
チェックを入れなければなりません。

そのチェックの紙は誰でも見れる所においてあるため、
1部の生徒の落書きの被害に遭います。

で、先日私の名前の欄にこんなイタズラ書きが、

鶏と同棲

鶏・・・




こいつか((( ;゜Д゜))) 

(プロフィール参照)

ま、これはまだセーフです。

室長も生徒のイタズラとして軽く流してくれるでしょう。


しかし、今日の出来事はそうはいかなかった。

塾の授業が始まる前、
そのイタズラの犯人が今度はホワイトボードに落書きを始める。

というかしていた、
私が来る前からそれは始まっていたらしい。

そして張本人の登場によりエスカレート。

もうなんかすさまじいことがたくさん書かれていたのですが、
さすがに消されました。

だがしかし、
その生徒はもったいない(何がだ)ということで、
原文を書き残してくれました。


まずは鶏のプロフィール

おい((( ;゜Д゜))) 

なんだ鶏子って、しかも内容が生々しい
知らない人がみたら誤解するじゃないですか、
この想像力をもっと違う面で活かしてほしいです

あ、見にくい人ごめんなさい、
さすがにこれは書き起こす気にはなれませんよ。
むしろ見えないままでよいです。
 

そして、馴れ初めまで書いてくれました。
(塗りつぶしには私の名前が入ります)


おい((( ;゜Д゜))) 

ツッコミどころ満載過ぎるだろこれ。

唐突に
「どこに住んでるですか?」

って、ただの変態じゃん!?

「じゃあ一緒に住みませんか?」

‘じゃあ’、じゃねーだろーが!

しかもそこ鶏子の惚れポイントなのかよ!?


ぜーぜーorz

まったくやってくれる。

しかもこれ、
室長をはじめ他の先生方見ちゃってるし(。´Д⊂)アイタタタ


1人年配の先生が、
「なんだか難しいこと書いてあるねー」
なんてことを言い出す始末。


って、いやいやフィクションですよ、空想ですよ
真に受けないで下さいよ!

↓明日から周りの目線が痛い
ブログランキング

↓私信はこちらから
メールフォーム



土曜のこと

2007-07-29 17:04:41 | 日記
土曜は9:05~19:30まで塾で授業。


午前中は本来担当する子が用事で来れないから、
小学生の女の子の授業をしてくれと頼まれる。


担当するのは初めてではなかったのですが、
大分前に2~3回代打で授業したきりだったので、
おそらく覚えていないだろうと思って授業を始める。

その子の名前は少々読み方が珍しく、
以前聞いた時の私の記憶も曖昧だったので、
ノートに書いてあった名前を指差しながら確認してみる。

先生「これ○○ちゃんって読むんだよねー」

生徒「忘れんなよ


((( ;゜Д゜))) 



そうきたか、
いや、私のことを覚えていてくれたのだからむしろ



(*゜ロ°)ノ



か。



それはさておき授業を進める、
まずは漢字。


‘祖母’を‘そふ’と答えている。


先生「それじゃあ‘おじいちゃん’になっちまわねーか?」


生徒「あ、そうか」


と言うものの、
‘そぼ’というワードが出てこないらしい。


先生「‘そぼ’じゃない?」


生徒「(答えを)言うなよ



((( ;゜Д゜))) 



次に算数、
その子はなかなか理解力が高いのでスムーズに進む。

小数の掛け算割り算もスラスラ解いてしまう。

しかし、あるところで詰まってしまった。

ここぞとばかりに解説をする私。


先生「あーでこーで・・・こうなるんだよ、どう?わかったかな?」


ホワイトボードから視線を生徒に移す。


生徒「んー?あ、次の問題終わったよ」


((( ;゜Д゜)))


私の気合の入った解説を完全無視(。´Д⊂) 

そうですよね、
解説するのに気を取られすぎた私がいけないんですよね


気を取り直して、授業の報告書を記入。
その子は夏期講習がその日初めてだったので新規作成。

学校名を記入する欄があったので、尋ねてみる。


先生「そーいえばどこの小学校通ってるの?」

生徒「教えなーい」

先生「(学校名)書かないと室長に怒られるから、先生泣いちゃうよ」


するとその子は満面の笑みを浮かべながら、


生徒「泣けば



((( ;゜Д゜)))


小学生に軽くあしらわれました(。´Д⊂)



そして授業も終わりに近づく。

1対1の授業で、
しかもできる子なので特に私のすることなし。

もうかなりの量の問題数をこなして、
その子もそろそろ疲れてきたのではないかと思い、
話を振ってみる。


先生「どう、もう夏休みでしょ?いっぱい遊んでる?」

生徒「・・・(黙々と解き続ける)」

先生「家族とどっかお出かけしたりするのかな?」

生徒「・・・」

先生「今お勉強すれば帰ったら遊べるもんね、邪魔してごめんね、
   あははー」

生徒「・・・」


もはや怪しい独り言を言ってるようにしか見えない。



ちょっとそこで軽く泣いてきていいですか?・゜・(ノД`)・゜・



そして帰り際、

先生「お疲れ様、気をつけて帰ってね」


生徒「やだー」


元気よくそんなこと言わないでください(;´Д`)ノ


↓クリックやだーとか言わないで
ブログランキング

↓私信はこちらから
メールフォーム


次回の更新は火曜日です。

8月の授業

2007-07-28 22:22:48 | 日記
みなさんこんばんは、
まだ月曜日と火曜日にテストとレポート提出があるのに、
今日は朝の9時から19時30分まで塾で授業をしてきました(≧Д≦)ノ

今日の授業の様子は明日の記事に書く予定です。

さて、もともと更新予定日ではない今日に、
なぜ更新かというと、
みなさんに残念なお知らがあるからです。







デスマーチ完全復活((( ;゜Д゜))) どーん

参考資料→夏期講習の日程結局更新







今日もらう夏期講習の日程で既に第5弾。




一度緩和して、
また徐々に増えていっていたのですが、
今日のものを眺めてみる。


これはひどい。

八月は、お盆休み+申請した休暇で10日程
塾行かないのに、


9時間以上の労働日がとりあえず片手で数えられません


もう少しで両手も無理ですね。


そして心に残るあの室長のお言葉


まだ(コマが)増えるから



↓わっほーい(壊)
ブログランキング

↓私信はこちらから
メールフォーム







朝から酔いどれ

2007-07-26 19:51:57 | 日記
最近は朝食を抜くことが多いです

でも、さすがにテストの時ぐらいは食べて行こうと思い、
部屋をガサガサ漁る。

ありがたいことに、
親からの仕送りの中にカロリーメイト的なものが幾つか入っていた。

そのうちの1つを取り出す。

↓これ


チーズは結構好きな分類に入ります

こいつをおいしくいただき、
さあ大学へ出発だ

しかし、なんだか頭がボーっとする、
まあ朝は強い方ではないんで特に気にするわけでもなし。

ただ何気なしに
今日の朝食のチーズクリームケーキの裏面を眺めると驚愕の事実が判明。


本品はアルコール原料をしようしていますので、お子様やお酒に弱い方、
妊娠・授乳中の方、運転時などにはご遠慮ください。



((( ;




なにーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!


私、お酒に弱い方なんですけど
()));´Д`)

とりあえず投稿してみよう♪




ビルドアップ!バンバンバンバン(また誰もわからないネタを・・・)
ブログランキング

↓私信はこちらから
メールフォーム


テストべんきょー

2007-07-22 18:53:58 | 日記

みなさんこんにちは、
テスト前なのにいまいちやる気のない
グータラ星人です。


そーは言ってもあまりにも単位を落とすのはまずいので、
講義ノートをペラペラ眺める。


中学2年生の頃からつき始めた、
授業中の居眠り癖は今も治らず、
所々ノートはカオス状態


中高の頃は授業中寝てても、
後から教科書を読んで問題集を解けばなんとかなったのですが、
大学の教科書は物によっては何を言っているのかもうチンプンカンプン。

今になって中高の教科書や問題集の丁寧さに気づくはめに。

4STEP(高校数学の問題集)バンザイ。

居眠り癖を改善すればよいのですが、
それでも去年はまあまあの成績で通ってしまったため、
今期も授業中の居眠り確率は、雨の天気予報が外れるぐらいです。


さて、今回の掲載写真は明らかに眠たい状態で
書いていたと思われる講義ノートの一部分。


拡大しても見にくいと思われますが、

まず1番上の10.5というのは、
第10章の5番目のお話ということ。

ここはまだなんとか大切な式らしきものを移している。


次は10.6
限界で先生が口にしたであろう教科書のページをメモっている。
もはやダイングメッセージ。


最後は10.8
10.7がないのはスルーでいいってことですよね?
題名しかないのは全く役立ちません、読み取れと?


・・・


・・・


・・・


うわーーーーーーん(;_;) グスングスン


どう勉強しろと?


ふてくされて、
MHFでマカライト掘り掘りに行ってしまった私は末期です。


なに言っているかわからない?
わからない人への救済処置をするほどの気力は残っていないので、
読み取ってください(;´д` )


ちなみに、
語学の勉強以外は大抵BGMを流すのですが、
その時の気分に合わせて1、2曲をひたすらリピートさせます。


今日はそんなこんなでかなり凹んでいたので、
トップをねらえ!~Fly high~の1曲をお昼からずっと流してます。

相変わらず原作は全く知りませんが、
F完結編の時は大分お世話になったので、
懐かしくて聞いてみたら今の気分のツボにはまりました。

だって、曲が


"くじけちゃうわ だめな私"


まさに今の自分ではないか!?


"どきどき してくる 頼っても 無駄よ"


厳しいよー(。´Д⊂)


"あきらめたらダメよ ついてきなさい しっかり"


ツンデレだったのか((( ;゜Д゜))) 


え、それよりF完結編て何って?
わからない人への<以下略>


今日は1日この曲でいこうと思うので、
テスト中に曲が頭から離れないこと確定です。

トップをねらえ!について知りたい人は→wiki

↓Ride on!
ブログランキング

↓私信はこちらから
メールフォーム     

一応、次の更新は木曜日を予定しています。

もしかしたら、
テストの経過がどうなのかなんかを走り書きするかもです((φ(..。)


結局更新

2007-07-17 22:05:27 | 日記
結局更新、なぜならば、
お知らせしなければならないことができたから。


デスマーチ緩和o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタヤッタ!


今日の塾で、早くも新しい夏期講習の日程を渡されたのですが、
どうやら私が昨日ごちゃごちゃ話してたのを室長がとり違えたらしく、
今週と来週の木曜日はなくなりました!ヤッホーイ


結局8月中は木曜も行くことになりそうですが、
このテスト前とテスト期間中のがなくなったことで、
気持ち100倍楽になりました♪
 

ちなみに、
帰りに室長がちょっと相談と言うことで、
ある生徒さんが夏期講習の申し込みを遅れてしたせいで、
まだ日程を組めていないから大丈夫な日があったら教えてくれと言ってきました。

室長によると、
その子は通常で担当している私か、もう1人他の先生じゃなきゃ駄目らしいので、
2人でなんとか埋めてほしいとのこと。

私は基本的にコマが埋まっているので、
対応できるのは必然的に木曜日ってことになるのですが、
ごめんなさい、
木曜は今週の最後のコマと来週のコマは物理的には大丈夫ですが、
精神的に無理なので断ってきました
(誰だ、昨日「逆境○」とか言ってたのは)



↓みなでこの喜びを共有しよう(誰もできません)
ブログランキング


夏期講習の日程

2007-07-16 22:14:20 | 日記
祝日は塾がお休みの日なのですが、
振り替えを入れていたので今日も塾へ行って来ました。

小中高生はもう来週ぐらいから夏休み、
塾の夏期講習もボチボチ始まります。

うちの大学は7月の最後の最後でテストを行うので、
大学生講師にはかなりつらい時期です。

今日はそのテスト期間中と、
お盆にかけて休みをお願いしていた日の確認のため、
暫定版(大抵変更になる=コマ増える)ですが
授業スケジュールを見せてもらうことに。


見ての感想



なにこのデスマーチは((( ;゜Д゜))) いやん


休みを申請していた日(4日程度)+お盆(5日)+日曜

以外は今日から8月が終わるまで塾へ来いとのこと、
まあ、つまり木曜日が増えただけですが、
テスト前からテスト中にかけての木曜日は精神的に痛いです(。´Д⊂)


物理的に無理なコマを減らしてもらいましたが、
決定版ではなかなかハードなことになっていそうです。


8月になれば大学も休みですから、
ハードでも気持ち的に楽ですが、
テスト前はホントにきついです。


まさに背水の陣、
いや、むしろ特殊能力「逆境○」を持っているので、
やる気でたと言えばそうなんですがね。(最近パワプロやってないな)


ちょいと時間的に余裕がないので、
明日からテスト終了(=7月31日)までブログはお休みにします。


日曜ぐらいは更新しようと思います。
(木曜もしようと思っていましたが、塾へ行かねばならんので)


8月になったら本格的に更新を再開するので、また見に来てくださいな


↓次に会う時は、燃え尽きて真っ白になっているかもしれません
ブログランキング


横のつながり

2007-07-15 19:52:05 | 日記
先日の授業中、
担当の生徒がお手洗いに行ってしまっていたので、
ボーっとしていると、

後ろのブースの生徒が期末試験が終わったとかで、
テスト問題を持ってきた、
という話が耳に入る。

その子は私も何度か代打で担当して面識があったので、
少し気になり耳を傾けていると、
どうやら今日の授業の教科の問題をピンポイントで忘れたらしい。

おいおい、それじゃあ先生も困るだろう、と思っていると、

その先生が


「仕方ないなー、じゃあ問題を予想するよ


と言って、

「うーん」

とか悩みだした。



ツ・・・ツッコミたい((( ;゜Д゜))) はう


予想!?予知!?念動力!?T-LINKナッコォ!?(違っ


いやいや、予想するって、テスト前にしてやってくださいよ(;´Д`)ノ

このような状況になったら、

「じゃあ来週は(テスト問題)持ってきてね」


ぐらいで流すのが先生達の常套手段なのに、
この食いつきかた、ナイスすぎですよ


実際はツッコミを入れることはできなかったんですけどね。


うちの塾は驚くほど横(同僚)との繋がりがないんです
大学での友達ってことでもないと、先生間の会話はほとんどなし。

なにか一度でもおしゃべりする機会があればいいんですけどね、
うちは新人の歓迎もないですし、
就職とかでやめる人達の追いコンみたいなのもないです


以前、研修会ということでお偉いさんの話を聞きに行ったとき、
席が近かった先生と仲良くなったこともあるのですが、
そういう機会でもないと話ができない、
自分のコミュニケーション能力の低さに反省です


誰か先輩講師の方が飲み会かなにか企画してくれないかなー。

なんて他力本願さがもうダメダメですね


うちの塾は特にブースの指定はないのですが、(本当は決まっている)
日ごとに大体同じブースに座るので、
(私で言えば、月水→A、火→D、金→C、土→Fのブースみたいな感じ)
周りも毎回同じ先生である確率が高いので、
しゃべるチャンスはいくらでもあるのに、
先生同士で挨拶(これさえもない方が多い)ぐらいしかない状況。


‘きっかけ’ってのは大事なんだな

と思う今日この頃でした。


↓あなた押してくれることを予想します
ブログランキング