goo blog サービス終了のお知らせ 

print out

日々学んでいること、考えていること、いろいろとね。

探し物はなんですか

2008-06-26 22:51:21 | 日記
Wiiの新作のゲームを購入しました。


最近ゲームをあまりやっていなかったので、

ウキウキしつつWiiを起動。

さ~てWiiリモコンはどこかな~

・・・

・・・

Wiiリモコンがない


捜索部隊出動ヽ (´ー`)┌

ゲーム脳?

2008-06-19 23:01:00 | 日記
ある日の会話。

友人「○○実験の教室ってどこだっけね?」


私「ん~あーここのどこそこだよ」


友人「そうか、いや~ここって洞窟・・・じゃなくて教室多くて迷うな・笑」


・・・


大学はダンジョンだ!( ゜Д゜)

今日も今日とてレポートが終わらない

2008-06-15 20:50:28 | 日記
最近ちょっと鬱ってたのを周りから心配されましたが、

まあ私は昔っから小さな事でもくよくよしたり、

ちょっとしたことで浮かれたりと結構単細胞なので、

今回はたまたまブログで少し吐き出してしまっただけですよ。


みなさんはどうでしょうか?

常に悩んでるなんてのはひどい状況でしょうが、

日々生活してるなかで大なり小なり考えをめぐらす出来事はあるでしょう。


特に学生のあいだはいろいろ揺れ動く時期だと思います、

うちの塾生からも学校生活の話をいろいろ聞きます。


悩んだっていいんですよ、むしろ悩め。


それは周りの状況をただ嘆いて、自分の欲求だけを喚くのはダメ。

自分からかわっていかなくっちゃ、そうあらねば同じ事を繰り返すだけ。


努力によって全てがうまくいくとは限らない、

だからこそ悩むというものなのだが、

そういった心の動きは将来の力となるはず。


塾生のみんなには、

悩むことを、かわろうとすることを恐れずに立ち向かっていけるよう、

暖かく見守ってあげようと思います。



さてはて、ちなみに今日は父の日ですが、

うちの父は事故後の回復は順調なようです。


まったく心配させやがって。




くだらないボケ

2008-06-12 20:55:28 | 日記
今日は電磁ホーン・アンテナの指向特性を求めるという実験をしました。


みなさんは、拡声器みたいなのが向かい合って、

なんか切れ目の入った板が間にあっても、

波みたいなのがきちんと伝わっているかどうか

のチェックをしている様子を思い浮かべてください。



実験パートナー「このポジションどう思う?」

私「え、ああ、すごい働いてそうなポジションにいると思うよ。」

実験パートナー「俺のポジションじゃねぇよwwwスリット(板)の位置だよww」



ヽ (´ー`)┌

なつかしい

2008-06-11 18:33:42 | 日記
今日の実験の最中、実験のパートーナーが実験器具に対して一言。

A「これ、ビーダマンのっぽくない!?」


ぶっΣ( ̄з ̄;)


B「あー、締めうちとかそういうのにあったね」


たしかに言われてみれば似ている、というかみんな知ってるんだな、ビーダマン。


丁度私達の世代で言えばビーダマンとかミニ四区、ハイパーヨーヨーなどは

小学生のときの懐かしい記憶でしょう。


私「当時は現実とのギャップに泣いたな(笑)」


ビーダマンは私も持っていました、当時コ○○ロで連載していた漫画が好きで、

それに登場するビーダマンをいくつか購入していたのですが、

私はそれで

ビー玉はあんなに直線的に飛ばない


という現実を知りました( ´-`)


あのビーダマンで打ち出したとき、キレイに落下運動をするビー玉。

それでも挫けず床に置いて、擬似的に漫画の雰囲気を楽しんだあの頃。

いまはそんな純粋な少年の気持ちは腐ってしまいましたがヽ (´ー`)┌


ちなみに、このビーダマンで現実を知ったというネタは塾で時々使います、

案外みんな知ってるんですよね(^_^;)


そーいえば、私が大学受験の時に泊まったホテルで、

なんとなくTVをつけていたらビーダマンのアニメがやっていました。


そこでは、ビー玉が岩を砕いていました


技術の進歩ってすばらしいヽ (´ー`)┌

how are you

2008-06-10 22:07:47 | 日記
ちょっと鬱記事が続いたので、トップにしておくのもなんなので一つ更新。


先日、珍しく徒歩で大学へ行き、その下校途中、

道の向こうからマウンテンバイクに乗った兄ちゃんがやってきた。

なんだかヘルメットも被っていて本格的だ。


道が狭かったので、私が横にそれる、

すれ違う瞬間、相手が外人さんだと気づく。


別に外人さんってことは珍しくない、特に問題なく道に戻ろうとする。

すると、後ろから声が掛かった。

How are you?


えっ・・・・


自分ですか!?(°Д°)


どうやらその外人さんが私に話しかけている。


「えっ・・っと(´Д`;) ファ、ファイン、サンキュー」


しどろもどろで返答、外人さんは気さくだなーと感心する。

その後、その外人さんは流暢な日本語で会話を弾ませる。

私も外人さんとの交流は滅多にないので、調子をあわせて受け答えする。

おもっきし日本語ですがヽ (´ー`)┌


しかし、話を続けていくうちに外人さんの話は抽象的になっていく、

ちょっと違和感・・・


「人生には、地図があると便利だと思いませんか?」

・・・

・・・

あれ?もしかして布教されてる!?Σ(゜∀゜;)


と思ったら案の定パンフレットのようなもの渡されました(;´д` )

そして清清しくさっていく外人さん、塾に遅刻しそうだったので走る私。



はい、そんなことがありました、そんなに不幸な顔してましたかねρ(-ω- )

まあ、いろんな宗教自体に偏見はありません、

友人が関わっていたりすることもあり、そういう話も幾度が聞いています。


哲学的にはむしろ聞く価値があると思います、おもしろい考え方が聞けます。

でもなにかに入信するってことは絶対ないと思います。


道を拓くのは自分の力、すがるとしたら神様とかじゃなくて信頼する仲間、

苦しいときに支えあえる友が近くにいることを、神様に感謝しましょうか。

久しぶり

2008-06-05 21:52:01 | 日記
ひっさびさの更新です。学園祭も一段落しましたが、
夏期休業になるまで忙しいのは抜け出せないようです(;´д` )

さて、その学園祭はどうであったか少し報告したいと思います。

学園祭ではあいもかわらずうちのサークルでは「占いの館」というものを
やっておりまして、詳しいことは過去記事に任せるとします。
いや、書くのが面倒とかそんなんじゃゴニョゴニョ・・・
過去記事→2007年11月 2007年6月


はい、それで自分自身の占いもするのですが、
毎回LQ診断というものに挑戦しています。

LQ診断とは・・・過去記事に(ry

えー、IQの恋愛能力verだと思っていただければ結構です、
具体的な数値が出て本格的なので一番人気です。

そのLQは平均100なのですが、
それより低い点数を毎度出しています。

質問事項が変わらないので点数があまり変わらないのは当たり前なのですが、
結構気分で選ぶ選択肢もあるのでその辺で点数が変わることを期待しての挑戦です。

結果は・・・



LQ 80

もう何もいうことはないヽ (´ー`)┌


どうせどうせ恋愛下手ですよーだ(,,-_-)


ま、それは置いといて(つ´∀`)つ

他に主だったことと言えば、木→金、土→日
と短い間に学祭のテンションで2回徹夜したことですかね。

特に土→日(恒例の機材管理を名目にした学校での遊び徹夜)の方では、
外も明るくなってきて少し仮眠を取ろうという雰囲気になったのに、
なぜか教室を出て廊下でバドミントンをしたというクオリティーです。

ドン○で400円ほどで購入したのですが、
一瞬にしてぶっ壊しましたヽ (´ー`)┌

具体的に言うと先端部分が吹っ飛ぶ仕様になったのですが、
こうも簡単に壊れるとは・・・

ラケットを逆手にもってアバンストラッシュ!!

とかアホなことやってたのはきっと原因ではないはずだ、うん。

そして日曜日は結局完徹したこともあって死人のような状態で過ごし、
学園祭も無事終了。

実は3年生なので本来は中心になる学年だったのですが、
4年生の先輩方と新戦力の1年生の活躍により、
事なきを得たという感じです(ω)

いや~ほんと今年の新入生諸君は優秀だね (≧ω≦)b

研究室関連で忙しいのに時間を割いてくれる
4年生の方々を見習って成長してほしいです。


そして私は絶対に見習っちゃ駄目ですよ(*´ー`)