今日は久々に一つ森run!して来ました
最近はお囃子!、サッカーのシニア!、サッカーの市内リーグ!等々
そんな状況が相まって('A`)
なかなか走れず
仕事はいつもどおりマイペースなんだけどね
しかも最近は体調がイマイチでさ
珍しいんだけど…
咳がずっととまらんですよ
もう一ヶ月くらいになる
医者にもいったんだけど
今は薬飲んでるです
そんな中ではありますが
強行で今日は走りに行きました
いつもの一つ森に夕方6時すぎ
したら
チームメイトもいた

やっぱ走りに来たらしいです
いいことだ
そして久々の今日のrunですが
すっごくきつかった
久々だったのと、あとは体調かな
2キロコースを三周で6キロでしたが
とにかく走り切ることだけ考えたって感じ
まずは久々だからこの苦しさになれることですね
(最近体重も増加傾向だし
)
また走り始めなきゃです
サッカーではしっかり走ってるのですが
ランニング(マラソン)はまた全然ちがう筋肉なのです。
そんな今日は
苦しみながらも楽しさを見つけてたりして
ランニング人口の多い今日この頃
6時過ぎから走ってたのですが
まだ明るい時間
最近は女性も多いものだな~って思ったです
何見てるんだ~って思われるのですが
なんかさ・・・目の保養(~o~)
なんて
勘違いされるか
そんな見てないですけど
ただ、一生懸命苦しいのを乗り越える走りは
男も女も光ってるものです( ´∀`)
走ってるとき
お互い頑張ってるな~みたいな
そんな雰囲気はいいオーラになるものです
そして今日は走ってる時
犬の散歩している20代中間くらいの女の人がいてさ
思わず犬に手を出しちゃった
可愛い犬でした
そして綺麗な飼い主さんでした(*´∀`*)
ワンコも近づいて来てさ( ´▽`)
でも走ってる途中でしたので一瞬でしたが
そんなときは一瞬でも苦しさを紛らわせれたりしてさ
苦しい中でも楽しさを見つけ出す
まあ楽しみも大切みたいな
そんなおいらは…『リア充kayo』
ならぬ
『リアじいkayo』
だったのでした~
元気な『リアじい』と言って下さい
そして
明日の夜はいよいよ竿燈の合同練習です
また楽しみが来たです(≧∇≦)

最近はお囃子!、サッカーのシニア!、サッカーの市内リーグ!等々
そんな状況が相まって('A`)
なかなか走れず

仕事はいつもどおりマイペースなんだけどね

しかも最近は体調がイマイチでさ

珍しいんだけど…
咳がずっととまらんですよ

もう一ヶ月くらいになる

医者にもいったんだけど
今は薬飲んでるです

そんな中ではありますが
強行で今日は走りに行きました

いつもの一つ森に夕方6時すぎ
したら

チームメイトもいた


やっぱ走りに来たらしいです

いいことだ

そして久々の今日のrunですが
すっごくきつかった

久々だったのと、あとは体調かな

2キロコースを三周で6キロでしたが
とにかく走り切ることだけ考えたって感じ

まずは久々だからこの苦しさになれることですね
(最近体重も増加傾向だし

また走り始めなきゃです

サッカーではしっかり走ってるのですが
ランニング(マラソン)はまた全然ちがう筋肉なのです。
そんな今日は

苦しみながらも楽しさを見つけてたりして

ランニング人口の多い今日この頃
6時過ぎから走ってたのですが
まだ明るい時間
最近は女性も多いものだな~って思ったです

何見てるんだ~って思われるのですが

なんかさ・・・目の保養(~o~)
なんて

勘違いされるか

そんな見てないですけど

ただ、一生懸命苦しいのを乗り越える走りは
男も女も光ってるものです( ´∀`)
走ってるとき
お互い頑張ってるな~みたいな
そんな雰囲気はいいオーラになるものです

そして今日は走ってる時
犬の散歩している20代中間くらいの女の人がいてさ
思わず犬に手を出しちゃった

可愛い犬でした
そして綺麗な飼い主さんでした(*´∀`*)
ワンコも近づいて来てさ( ´▽`)
でも走ってる途中でしたので一瞬でしたが

そんなときは一瞬でも苦しさを紛らわせれたりしてさ

苦しい中でも楽しさを見つけ出す
まあ楽しみも大切みたいな

そんなおいらは…『リア充kayo』
ならぬ
『リアじいkayo』
だったのでした~

元気な『リアじい』と言って下さい

そして
明日の夜はいよいよ竿燈の合同練習です

また楽しみが来たです(≧∇≦)
会社の展示場の真ん前にさ
こないだも巣を造ってた鳥さん
またまた二つほど巣を造っててさ
今日ひとつの方が孵化したようでした
卵から出たて
まだ毛もない生まれたてのヒナ
こんなに小さくても一生懸命動いてました
そしてもう一個の方は
だいぶ大きいくなったヒナたち
こちらはもうすぐ飛び立ちそうです
こないだのひなたちは
なんと飛び立った時にカラスにやられたらしいです
これも自然の厳しさか
カラスも生きるための行動なのかと思うと('A`)
仕方ないのかな
それでもこの鳥たちも諦めず何回も巣を作ります。
そして何回も巣造りして卵産むんですね
今度は無事に飛び立って行ってほしいものだ
こないだも巣を造ってた鳥さん
またまた二つほど巣を造っててさ
今日ひとつの方が孵化したようでした


まだ毛もない生まれたてのヒナ
こんなに小さくても一生懸命動いてました

そしてもう一個の方は

こちらはもうすぐ飛び立ちそうです

こないだのひなたちは
なんと飛び立った時にカラスにやられたらしいです

これも自然の厳しさか

カラスも生きるための行動なのかと思うと('A`)
仕方ないのかな

それでもこの鳥たちも諦めず何回も巣を作ります。
そして何回も巣造りして卵産むんですね

今度は無事に飛び立って行ってほしいものだ

会社の事務の子のお話し
もううちに来て1年はなると思う。
仕事内容は主にキャド!
オイラたちが書いた図面を清書したり手直ししたり
構造計算したりと・・・
まだ23才な割にはてきぱきとこなすよい男子ではある(´∀`*)
しかし
この子にはすごい一面があるんです
まず
自宅通いではあるのですが
自宅はなんと「太田町」
(秋田市楢山太田町ではない)
秋田県大仙市の「太田町」
職場は秋田市の山王だから
なんと片道60キロ
それを真冬もずっと通い続けているのです
もう一つは
この若さなのにすごい方言なこと
20代前半では秋田市は比較的標準語に近いのですが・・・
この子は普通に流暢な秋田弁で会話をするんです
きっと田舎暮らしだけだったからと思われるけど・・・
こないだなんかもPCの話しをしてたら
kayo「JWキャドとそのPCのソフトは互換性あるのか?」
って聞いたら
若い子「んだすな~、問題ねがったす!」
と、ここまではまだいい
kayo「すごいな。良かったじゃん!最初からそんなもんなんだか?」
若い子「なもっす。普通んなばはってねぁんだすども」
(いいえ、普通だと入ってないんですけど…)
kayo「んだのか。」
若い子「調べでだっけすよ、たまったま運良く互換ソフトひゃーってらったっすもんなー」
思わずおらも「んだのが、ひゃーってらったなが」
と答えてしまった
したら会社の人も受けてましたけど
ひゃーってらったって
直訳すると
「入っていました」になるんだけど
その子は普通に話ししてたつもりだったらしい
それを指摘された時の若い子は
軽くカルチャーショックに陥っていました
ついでにプリントアウトした書類がプリンターから出てきてる時
「入ってるは、『ひゃーってる』。てば出てきたときはなんていうの?」
と聞いたら
若い子一言
『ではる』
受けた
出るのは「ではる」だって
「ではる」の『は』はいらないんですけど~って言ったら
またカルチャーショックに陥っていました
いやー
秋田弁も勉強になるです( ´∀`)
こんな若い子にはずっと秋田弁を守ってもらいたいものですね~
ある意味先生と呼ばせてもらうかな
もううちに来て1年はなると思う。
仕事内容は主にキャド!
オイラたちが書いた図面を清書したり手直ししたり
構造計算したりと・・・
まだ23才な割にはてきぱきとこなすよい男子ではある(´∀`*)
しかし
この子にはすごい一面があるんです

まず
自宅通いではあるのですが
自宅はなんと「太田町」
(秋田市楢山太田町ではない)
秋田県大仙市の「太田町」

職場は秋田市の山王だから
なんと片道60キロ

それを真冬もずっと通い続けているのです

もう一つは
この若さなのにすごい方言なこと
20代前半では秋田市は比較的標準語に近いのですが・・・
この子は普通に流暢な秋田弁で会話をするんです

きっと田舎暮らしだけだったからと思われるけど・・・
こないだなんかもPCの話しをしてたら
kayo「JWキャドとそのPCのソフトは互換性あるのか?」
って聞いたら
若い子「んだすな~、問題ねがったす!」
と、ここまではまだいい
kayo「すごいな。良かったじゃん!最初からそんなもんなんだか?」
若い子「なもっす。普通んなばはってねぁんだすども」
(いいえ、普通だと入ってないんですけど…)
kayo「んだのか。」
若い子「調べでだっけすよ、たまったま運良く互換ソフトひゃーってらったっすもんなー」
思わずおらも「んだのが、ひゃーってらったなが」
と答えてしまった

したら会社の人も受けてましたけど

ひゃーってらったって

直訳すると
「入っていました」になるんだけど
その子は普通に話ししてたつもりだったらしい

それを指摘された時の若い子は
軽くカルチャーショックに陥っていました

ついでにプリントアウトした書類がプリンターから出てきてる時
「入ってるは、『ひゃーってる』。てば出てきたときはなんていうの?」
と聞いたら
若い子一言
『ではる』
受けた

出るのは「ではる」だって

「ではる」の『は』はいらないんですけど~って言ったら
またカルチャーショックに陥っていました

いやー
秋田弁も勉強になるです( ´∀`)
こんな若い子にはずっと秋田弁を守ってもらいたいものですね~

ある意味先生と呼ばせてもらうかな

今日は連張りで雰囲気を
って手抜きですけど
6月16日(土)朝5時半
秋田駅です。
新幹線こまちはみんな席がバラバラでした
でもその分みんな寝て充電してきたけどね。
到着後の竿組み
東京は雨
室内での作業でした。
使用前のふたり^^

境内につくも
雨
スカイツリーも、もやの中でした。
それでも演技はできた。
お客さんもそこそこでした。
午前の部が終わり
待ちに待ったお昼
まだ夜じゃないよ
浅草はこんな雰囲気の昼でもみんな普通
周りが普通の目なのですごく居心地がいいです(’-’*)
半纏着てても普通
昼の乾杯も普通p(^^)qみたいな
そしてその後の午後の部もしっかりとやりました
今回kayoがお世話になった。
川口チームです^^
無事に演技を終えたあと
ほとんど全員で
打ち上げに行きました。
初日の状況はこんな感じで
締めくくり
最後は部屋飲みして
2時位だったかな
続きはまた後ほど

って手抜きですけど

6月16日(土)朝5時半

新幹線こまちはみんな席がバラバラでした

でもその分みんな寝て充電してきたけどね。
到着後の竿組み

室内での作業でした。
使用前のふたり^^

境内につくも

スカイツリーも、もやの中でした。
それでも演技はできた。

午前の部が終わり


まだ夜じゃないよ

浅草はこんな雰囲気の昼でもみんな普通
周りが普通の目なのですごく居心地がいいです(’-’*)
半纏着てても普通
昼の乾杯も普通p(^^)qみたいな

そしてその後の午後の部もしっかりとやりました

川口チームです^^
無事に演技を終えたあと

打ち上げに行きました。
初日の状況はこんな感じで


最後は部屋飲みして
2時位だったかな

続きはまた後ほど

昨日の夜…
会社の飲み会でした
またですが
とりあえず昨日はこんな感じで

そしてこうで

二次会では川反のスナックいって
そこで同級生に偶然会い
同級生3人ショット
(偶然あったのは真ん中
)
最後はお決まりの
博多人情と^^;
久々の出会いもあったりしてさ
川反の夜をまたたしなんで
きたです
帰りは1時過ぎ頃だったかな
そんな今日は会社お休み
ゆっくりして
夜は
市内リーグでした
6時からの試合でバタバタしてたらチームの写真は撮れず
でも結果は
なんと5-0と(@_@;)
大勝でした
早い時間での試合だったから
相手が少なかったってのもあるのだけど
それにしても
残りあと2試合
順調に行けば2位以内で来年3部返り咲きが見えてきます
会社の飲み会でした
またですが

とりあえず昨日はこんな感じで

そしてこうで

二次会では川反のスナックいって


同級生3人ショット


最後はお決まりの

久々の出会いもあったりしてさ
川反の夜をまたたしなんで


帰りは1時過ぎ頃だったかな

そんな今日は会社お休み

ゆっくりして
夜は


6時からの試合でバタバタしてたらチームの写真は撮れず

でも結果は
なんと5-0と(@_@;)

大勝でした

早い時間での試合だったから
相手が少なかったってのもあるのだけど
それにしても

残りあと2試合
順調に行けば2位以内で来年3部返り咲きが見えてきます

一昨日と昨日は浅草にて半纏
川口チームにお世話になりました
みんなうまかった
そして酒も強かった
(後ほどアップ予定)
そして今日は
ユニフォームと
前半終了時の写真で疲れきってますが
いずれハードはいつものこと
ワイルドだぜぃ
でも本日の試合の終わってからの飲み会はさ
さすがに行かなかったです
いったらワイルドだったかな
試合の内容は
0-1で負けました
微妙な判定PKによる1点でした。
うちもシュートチャンス幾度となくあったでしたが
おいらも決定的なシーンはあったけど
決定力がないのは気持ちの問題か
フィニッシュまで行ってもさ、そこで負けるのは気持ちで負けてるってこと!
自分にはそこが一番足りないとこって思うです
負けは負けですけどね
でも
楽しくサッカーやらさせてもらってるから
それだけでも感謝
ストイックにやる部分もあれば
楽しくやれる部分もあって
今はバランスとってる時期なのかもです
あっ
昨日までの浅草出竿の話しもあるですが
後ほど
今日は
『竿燈とサッカーと私』のお話しでした


みんなうまかった

そして酒も強かった

(後ほどアップ予定)
そして今日は


前半終了時の写真で疲れきってますが

いずれハードはいつものこと
ワイルドだぜぃ

でも本日の試合の終わってからの飲み会はさ
さすがに行かなかったです

いったらワイルドだったかな

試合の内容は
0-1で負けました

微妙な判定PKによる1点でした。
うちもシュートチャンス幾度となくあったでしたが
おいらも決定的なシーンはあったけど

決定力がないのは気持ちの問題か
フィニッシュまで行ってもさ、そこで負けるのは気持ちで負けてるってこと!
自分にはそこが一番足りないとこって思うです

負けは負けですけどね

でも
楽しくサッカーやらさせてもらってるから
それだけでも感謝

ストイックにやる部分もあれば
楽しくやれる部分もあって
今はバランスとってる時期なのかもです

あっ

昨日までの浅草出竿の話しもあるですが
後ほど

今日は
『竿燈とサッカーと私』のお話しでした

今日は日本代表
大事な一戦でした。
と同時に今日は火曜日、和奏の日でしたが
お休みさせてもらった
そんな中
観戦準備終了
オーストラリア戦、アウエーでの第三戦目
先制するも結果1-1と
PKもらったりイエローが飛び交い最後は10人対10人になって
やっぱアウエーの試合は難しいんですねぇ
でも
今までで最強の日本代表な気がします
また夢を見させてください~
って感じです

と同時に今日は火曜日、和奏の日でしたが

お休みさせてもらった

そんな中


オーストラリア戦、アウエーでの第三戦目
先制するも結果1-1と
PKもらったりイエローが飛び交い最後は10人対10人になって

やっぱアウエーの試合は難しいんですねぇ

でも
今までで最強の日本代表な気がします

また夢を見させてください~

って感じです

昨日は朝からタイトなスケジュールでした
いつものことだけど
朝6時に起きたおいらはすぐさまサッカー着に着替えました^^
そして日曜朝練へ
グランドには7時に到着
45分ほど汗をかいた後
会社に到着が8時
そして営業会議
これも20分ほどで報告を終え
会社を後にした
向かった先は町内の小学校グランド
おいらファースト^^
9時からソフトボール大会に出場
それも1試合と2試合目の途中まで出場し
(ちなみに3打数2ヒット
)
11時過ぎにはまたスーツに着替え…
ショールームで
お客様との打ち合わせ
(一応ちゃんと仕事してるよ
)
お昼をはさみ夕方近くまでの打ち合わせし
その間にソフト『準優勝』お知らせが来た
その後は…
夕方から町内で打ち上げ
で、6時にはうちにてサッカー観戦してました
観戦終わった後もまた近所の仲間のうちに行ったりしてさ
わやわや日曜でしたが
やりきったです
最後に昨日のソフトボールメンバーだよ

来年は優勝かな

いつものことだけど

朝6時に起きたおいらはすぐさまサッカー着に着替えました^^
そして日曜朝練へ
グランドには7時に到着
45分ほど汗をかいた後
会社に到着が8時
そして営業会議

これも20分ほどで報告を終え
会社を後にした

向かった先は町内の小学校グランド

9時からソフトボール大会に出場
それも1試合と2試合目の途中まで出場し

(ちなみに3打数2ヒット

11時過ぎにはまたスーツに着替え…

お客様との打ち合わせ

(一応ちゃんと仕事してるよ

お昼をはさみ夕方近くまでの打ち合わせし
その間にソフト『準優勝』お知らせが来た

その後は…


で、6時にはうちにてサッカー観戦してました

観戦終わった後もまた近所の仲間のうちに行ったりしてさ

わやわや日曜でしたが

やりきったです

最後に昨日のソフトボールメンバーだよ


来年は優勝かな

昨日は講習会を早めに切り上げ・・・
シニアリーグに向かうため『ねぶり流し館』を出ようとしたら…
あれ?
うちの(BRFCの)キーパー
試合40分前というのにまだ熱心に指導してました
声かけたら
『先行っててくれ』とのこと
おいら先に到着してアップ中、無事ギリ間に合ってました
そのキーパー、
昨日もキレーにスーパーセーブ魅せてくれましたが
でも結果は0-1で惜敗
相手はおととしの優勝チーム『市役所シニア』だったから
まあ検討したほうかもですが
その後は恒例の打ち上げと
7人で飲んでました。
昨日は7人のうち5人がまた竿燈会と
飲み会は竿燈とサッカーの話しが入り乱れでした
おとなしく午前0時には飲み終わって帰宅
そして今日はお休みday
午前はゆっくりして
午後から畑にようやく苗と種を植えました
こちらは第一畑
トマトとナスとげんこつ芋と枝豆
第二畑は
人参とレタス
でもなんか
畑の土が痩せてるような気がするんですよね~
特に第一畑
ミミズがまったく見えないのが一番気になる
肥料のやり方また勉強だな
今年の収穫はどうでしょうね
シニアリーグに向かうため『ねぶり流し館』を出ようとしたら…
あれ?


試合40分前というのにまだ熱心に指導してました

声かけたら
『先行っててくれ』とのこと

おいら先に到着してアップ中、無事ギリ間に合ってました

そのキーパー、
昨日もキレーにスーパーセーブ魅せてくれましたが

でも結果は0-1で惜敗

相手はおととしの優勝チーム『市役所シニア』だったから
まあ検討したほうかもですが

その後は恒例の打ち上げと

昨日は7人のうち5人がまた竿燈会と

飲み会は竿燈とサッカーの話しが入り乱れでした

おとなしく午前0時には飲み終わって帰宅
そして今日はお休みday

午前はゆっくりして
午後から畑にようやく苗と種を植えました


トマトとナスとげんこつ芋と枝豆

第二畑は

でもなんか
畑の土が痩せてるような気がするんですよね~

特に第一畑

ミミズがまったく見えないのが一番気になる

肥料のやり方また勉強だな

今年の収穫はどうでしょうね
