人生に意味があるとしたら、どれたけ楽しく生きるかということ。どこで聞いたっけ?ゆる日記

ヒガンバナをアップ。
100均一の接写スマホレンズ遊び。

はーい。これは何でしょう?

ゴーヤの花🌼でーす。
もんだーい①
もんだーい②
もんだーい③

謎の丸いもの。
初めて見つけた。
かわいい😍❤️。
答え。
①

シクラメン
花を下から撮った。
②

撫子(ダイアンサス)
③

アスパラガスになっていた❗️
だいぶ近づいて接写するので
カエルは🐸すぐ逃げる。
秋は過ごしやすくていいわぁ〜💕
ちーん。🙏
秋らしくなってきましたね。😊
外で作業するのも快適に
なりましたなぁ。👍

本日の収穫✨でーす。
雨が降るとゴーヤは美味しそうに
太るなぁ〜。秋ナス(長ナス)も
とれだした。
最近お猿は来ていないわ。🙊
空芯菜の葉っぱはウサギ🐰に💕
去年椿の近くに植えた
クリスマスローズを
植え替えることにした。✌️🌸

窮屈な感じだったので
気になっていた。🤔

クリスマスローズだけを
別の場所に。😉
今年は咲いてくれるかなぁ〜💕

椿もゆったりしている。😃
植物もディスタンスが必要ですね。
土いじり楽しかった。
ボチボチ夏野菜を片付けて
秋冬の植え付けしなきゃーね。
あ、大根の種だけ少しまいて
芽が出ました🌱。😊💕✨

虫や鳥に食べられないか
怪しいですが。😝💦🌱💦
陶芸教室での新作。💕
妖怪アマビエです。
画像などを参考に
オリジナルを作りました。😊

ピンクの色が薄かったなぁ〜。
経験が浅いから焼いて
みないとわからないのだ。💦

手のひらにのるサイズで
結構気に入ってます。👍💕

シマトネリコに花後の種が
ついています。

根元に新しい芽🌱が
出ています。
少ししなるような木なので
風で枝が折れたことは
ありません。🌿👍✨

チャモロの最近のお気に入りは
柔らかいタオルの下。💕🐰
やっと猛暑から解放されたね〜。

牧草、美味しいかい❓😊

モチのロンだよ〜。👍👍👍
ここしばらくお猿さんが🐒
お見えにならないから
なんと赤いパプリカが
収穫できました❗️😁
枝を折られたから
木の勢いはなかったけど
僅かに残っていたのが
熟れました。👍✨
青い部分は追熟させています。
たぶん最初で最後のパプリカ
ですが良かったです。㊗️

2日前の夕方
一か月ぶりに雨が降りました。
バケツをひっくり返したような
雨が☂️10分くらい。
久しぶりの雨に私も
フレー❗️フレー❗️👯♀️💃🏼🎉🎉
降れ〜❗️降れ〜❗️☔️💦と
歓喜しました。✨
先月はあれほど嫌になった
雨も、これ程降らなければ
ゲリラ的な雨も大歓迎なほど。
天が変わりに水をやって
くれて感謝でした。✨✨😊
さて、日中はというと☀️☀️
やはり外は灼熱地獄なので
家にこもっています。
1日があっというまに
過ぎます。😛
最近は母の若い頃の写真を
元に水彩画を描いていました。
描きながら少しでも天の母が
喜んでくれるかなぁ〜と。
「孝行をしたい時に親はなし」
そんなことにならないように
と思っていたのに
そうなってしまいました。

つらい時はこの子を
撫で撫でして気を紛らせて
いたなぁ〜。🐰🌸

チャモロもアルミの冷たさを
覚えたのか最近はよく
上に座っています。👍😁❤️
今年の夏も無事に乗り越え
そうだね。👌✨
私の好きなローズマリーの間に
白百合が生えてきて
りっぱに花を咲かせている。😊

外でスケッチするには
暑すぎるし、家の中に
飾るには匂いがキツイから。
眺めるだけ。😁
天に向かって咲いているような。
花はいいなぁ〜。
毎夕、水はやっているけど
枯れてしまう花もある。
この暑さではねぇ〜。💦💦

こんな時は勝手に生えて
くれるニチニチそうに
助けられる。🌸💕😃
最近お猿たちはあまり
来ていないようだ。🐒
それが、ウチは猿からは
遠いので猛暑で来れないのか、
ウチは食べるものがあまり
ないから来ないのか、
途中にご馳走がいっぱいあって
来ないのか、定かではない。
夏野菜もほぼ終わりかけた。
今取れるのは、オクラ と
ミニトマトくらい。

なすは虫の穴が開いているし
身も硬い。
猛暑で虫も少ないのか
ゴーヤの実もあまりならない。
いつもは取れすぎて困るけど。
アスパラガスはいい感じに
大きくなってきている。
来年から収穫できると
イイなぁ〜。😍✨✨
今朝も早くから30度超えて
いるので💦💦
私とチャモロの為に
エアコンをつけている。🍃

以前はトイレにおしっこして
たのに、最近はそうでない
ところにすることがある。
体調悪いのかなぁ〜。🤔
でもそうも見えないし。
よく食べてるし。🐰💕
今日もケージに出していたら
ブルーシートの上に‥‥。
まぁ、ブルーシートは
片付けは簡単なのでイイけど。

ほかのウサギさんたちも
そそうはするのかしら?

先日、義母に連れられ
カンナがいっぱい
群生しているところに行った。
家のすぐ近くに
こんな所があるとは。😮💕

暑い時期でなければ
しっかりスケッチしたい所。
写真🤳だけ撮りました。😝

セロリモグモグ、
チャモロちゃん。🐰💕

百合が咲き始めました。
お墓に供えようかな。

今回はおいしいじゃがいもが
いっぱい取れたけど、
一部は写真のような
ぶつぶつがいっぱいの
ができた。
たぶん、そうか病❓
石灰が多かったのかなぁ〜。
連作障害かなぁ〜。
わからないけど食べる。
皮をむいて、茹でる。
普通のよりは少し硬く時間
かかるかな?

はい、青海苔を入れた
粉吹き芋になりました。👍😊💕
ちなみにこのお皿、
陶芸教室での新作です。
魚用🐟に作りました。😊
昨日、雨が上がった時に
猿の大群が来たようだ。🐒
義母に全滅と聞いて
畑に行った。🚶♀️
いっぱい食べ散らかしていた。😅

ゴーヤも苦いだろうに。
今年はピーマンが調子良かったので
赤くなるまで置いていた
パプリカも。


枝も折られた。😩💦
青いトマトも食べていた。
ちり取り二杯のゴミ。
こんなにやられるのに
何故手を打たないのか
と思うだろう。
小さな菜園で
個人的な趣味の範囲だし、
家で食べる野菜を補う為に
作っているだけ。🍆🍅🥒
お金をかけて大掛かりな事も
できないし、正直どうすれば
猿🐒に荒らされないかも
わからない。😢💦
猿が食べないものを作るしか
ないのかなぁ〜と今は
思っている。🤔❓❓
いもや根菜類。ねぎ、玉ねぎ
わけぎ。
オクラも食べてない。
苦手なのかな。
落ち込んでいるかと言えば
そうでもなく、😊
今年もまたやられたか。
そうきたか❗️と言う感じ。
猿も必死に生きている訳だし
食べきれない分を🐵
シェアしている感じもある。
ただ、野菜の木に乗って
枝を折ったり
青い実も食べたり
全部綺麗に食べずに
中途半端に食べ散らかすのには
なんだかなぁ〜、、、と
サルもちゃんとしてほしいと
思うのであった。🤔
しとしと長雨が上がって
畑を見たら、じゃがいもの葉が
消えていた。😱💦
てんとう虫だまし🐞の幼虫
の異常繁殖〜❗️
てんとう虫だましは点々が
てんとう虫より多いよく似た虫。
被害は周りのナス、オクラ
ミニトマトなどにも。😢
げじげじな見た目。これが幼虫。

気持ち悪いのでこれくらいにしときます。😨
本当は無農薬でいきたいけど
手に負えない量だったので
実を取った後、薬をかけました。👍
じゃがいもはまた雨が🥔✌️
こないウチにと収穫しました。

ホントは梅雨の前に収穫する
ように植えるのがいいらしい。
また、失敗で学習しました。😝💦
去年は土を取る為に洗って
乾燥させたけど、
長持ちしなかった。💦
調べると洗わないのが正解で
今年は洗わず暗くして乾燥。

段ボールで囲っています。
日陰で作業をしていると
横の道路を何かが素早く動く影。
ふと見たら一匹のサルでした。
若い大人のサル。🐒
去年のスイカで育った子かもね。
追いかけて畑に行ったけど
もう姿はありませんでした。💨
サルはナス、トマトは🍅🍆
必ず食べる。
ピーマン系は嫌いかと思っていたら
パプリカ食べていました。
ゴーヤも苦いから食べないと
思ったら、散らかしていた。
ズッキーニも好きみたいだ。

やはり、ほとんど食べられると
虚しいね。😩💦
アスパラガスの苗を買ったので
植えた。以前、根を植えて
育てた事があるのだが
何年も収穫できた。✨
葉や茎が細く折れやすいので
支柱で囲んだ。😁
早く大きくなぁれ〜‼️💕💕💕

昨日、ふと家の壁の方を見ると
セミの抜け殻がありました。👀
あぶらゼミかなぁ〜。
羽化するのは今頃なのね。😊
寝ていた時にすごく雨は☔️
降ったようだったけど
日中は止んでいたので☁️
久しぶりに畑を見に行くと
ズッキーニが大根くらい大きく
なっていた。😛

オクラ も初めての収穫だが
完全に取り遅れ。煮物に入れる
くらいかなぁ〜。🥘
写真のピーマンが普通の大きさ。

猿も雨で来れなかったのか🙊
茄子が🍆取れました。
伸び過ぎたミニトマトの枝を
整理したり、支柱を増やしたり
しました。😃
今年のミニトマトはイマイチ。🍅

花壇のコキアも雨の重さで
倒れていました。
支柱早めにしていれば
倒れなかったかなぁ〜。😓

とりあえず起こして支柱に
くくりつけました。👍
以前は梅雨は雨の多い季節☔️
と言うだけだったのに
ここ最近は、降る量や期間が
長いような気がする。
温暖化のせいなのか?
梅雨も怖いね。😓
もう雨は充分なので
暑い夏でもいいから
これ以上猛威を振るわないで
ほしい。🙏
痛々しい被害を出さないで。💦
きっと日本中の人が思っている。
雨もうやめてと。🙏
去年はスイカが散々
荒された。
まぁ、沢山取れてたから🍉
目をつむった。

よほど好きなのか、水分補給
のように毎日食べた。
春少しだけ植えた苺も🍓
赤くなる前に食べられた。
最近また数匹目撃情報がある。
今年の夏はスイカは作っていない。
するとどうだろう❗️
ナスを食べている。😳
木になったまま
下が無くなっている。

被害にあったナスを片付けた。
ナス美味しいもんなぁ〜。🍆💕
煮ても焼いてもお漬物も🥢💕。
サルと人間は味覚が
似ているのかもしれない。🙊👅