goo blog サービス終了のお知らせ 

引きこもり時々出もどり

埼玉県から長野県に移ったにも関わらず、転職せずに在宅勤務SOHOで仕事している土木設計者の日々。

プレゼンテーション

2009年05月20日 | SOHO

 普段働く場所が遠いけど、みんなと同じように仕事するをモットーにしてます。

 きょうは、プレゼンテーションがあり、日帰り出張です。

 朝、で最寄りの無人駅に行き、で市の中心に行きます。そこから特急です。

 都心を現場とした仕事なのに、出発した場所は別世界に普段居るギャップ。昨日から少しテンパっていたので、とても違和感ありました。

 今までは、ふつうに電車一本で都心に行くので、会社でる瞬間から戦闘態勢だったのですが、今回から戦闘モードに切り替えるのが難しいです。山の緑が綺麗です。富士山もよく見える~。川の水が光ってる~。おおいかん!プレゼンの練習しなきゃ!って感じです。

 プレゼン資料&説明しだいで、仕事がとれるかとれないか決まります。

  おまけに、プレゼンで一定の水準に達していないと、入札させてくれません。ですので技術が第一関門突破させないといけないのでとても緊張するものです。 一緒に資料作ってくれた営業担当者にも悪いし。 頑張らないと。

やっと今夜は眠れます。

やれやれ

帰りのあずさにて。


事務所の窓から・・・

2009年04月29日 | SOHO

 事務所の窓から、線路が見えます。

 いつもより特急”しなの”車両数が増量キャンペーン中です。

 いつもは、

 きょうは、 って感じです。

 ご開帳、山開き・・・ゴールデンウィークです。

 今日も一日机の前・・・・。

 来週の4連休目指して頑張ります!。

  普通列車も特急と同じ本数くらい日中走っていれば、使い勝手良くなるのに・・・。一日12本で1編成あたり2両編成(たまに3両)です。総通過車両数は約30両・・・。山手線10分で捌けてしまうボリュームしか断面輸送量はないのか・・・。

 サービス水準って難しいですね。


お迎え

2009年04月27日 | SOHO

 この数日、電気工事やら、下水道の工事やらでいろいろな人が出入りしています。まぁ、自宅を事務所代わりにしているので、いろいろ準備があります。

 大工仕事でドリルやのこぎりの音でも仕事はなんとか出来ますが、電気工事でブレーカー落とすとなるとさあ大変。パソコンだよりで仕事をしている自分はもうなすすべ無し。それにいきなり落とされたので、データが・・・・。まあ、バックアップが数十分毎にとられるのでそんなダメージはありませんが。

 それでも、数時間仕事が出来ず・・・・の状態でした。でも、そのおかげで娘を保育園までお迎えに行くことが出来ました。朝預けに行くことがあっても、お迎えは初めてでした。妻に言われた時間に行くと、まだ帰りの準備中でした。

 この数日はとても寒く、外で待っているには寒い状態でしたが、Mai-chinはすぐ私を見つけてくれて飛んできました。妻が行けば外のお母さん方といろいろしゃべるのですが、誰のお母さんかわからず、もとより子供達の名前と顔が一致しない・・・。と言う感じでした。

 戻る頃には、ブレーカーも元通りになっており、仕事再開でしたが、データ復旧からスタートはちと悲しいものでした。

 こういったことが出来るのも、在宅の良いところかな?


出張

2009年04月21日 | SOHO

 今回から、会社(本社)に行くことが出張という表現になりました。

 1週間ぶりに本社に行くと、なんだか落ち着きませんでした。以前の座席は、後任者が座り、座る場所も前と異なるし、手元にいつもの仕事道具がありません。当たり前か・・・。

 それ以外は、いつもの職場なのですぐ慣れてしまいましたが、会う人会う人に状況報告していく(することとなる?)オプションが付いていました。これがしんどい。

 ただ、定位置に机があるのでいつ行っても安心です。多分、本社行くよーって言うまでは、荷物置き場になりそうです。

  今回の本社出張は2日間でした。納品や打合せがメインです。クライアントへの仕事対応の説明、今後のやり方等説明したりもしてきました。みんな笑ってくれてましたが、レスポンス悪化・情報の未伝達といった距離によるロスをどんだけ低減させられるかが今後の勝負です。