町田営業所業務日報

地元周辺の鉄道・バス車両について気紛れに綴ります。

消え始めたかつてのイメージカラー、赤帯を締めて活躍する東急5000系

2022年10月18日 | 東京急行電鉄

東急田園都市線の象徴的存在だった8500系の全廃が目前に迫り大井町線の9000系置き換え計画も発表され、現在導入が進む2020系とその兄弟系列である6020系、3020系では白と路線別カラーを配するようになった為、長らく無塗装+赤帯のイメージが強かった東急ステンレス車のイメージが一変し、田園都市線系統で正面・側面に赤帯を配した形式は5000系と大井町線から直通して来る急行用の6000系の2形式になってしまいました。今後は路線毎のカラーリングを施す方向にシフトし、ゆくゆくは車両から赤い帯が無くなる日も来るかも知れませんね。

田園都市線向けの5000系としては比較的後期の2008年に製造された5117F。正面スカートを強化型に変更、冷房装置を三菱電機製に統一、パンタグラフ上昇検知装置の新設など乗客の目線ではハッキリ分からない地味な改良が実施されています。2020年の撮影なので、まだ先頭車のアンテナが1本でスッキリしていますね。

2007年〜2008年初頭に掛けて増備の6次車5114F。この6次車からドア内側も化粧板仕上げになり窓が複層ガラス化され、ステンレス仕上げだった箇所が減らされ印象が向上しました。現在はアンテナ増設で先頭車の屋根が賑やかになっています。本来ならこれらの仕様の5000系が相当数増備され8500系置き換えを完了させる予定でしたが、東急が大株主であったJALの経営破綻や副都心線直通開始に向けての東横線車両置き換えも重なり、増備が打ち切られ長らく8500系と共存する事になりました。

車内設備。側面ドア内側の化粧板が復活するのは3000系以来9年振りの事でした。撮影したのは7次車で、一般座席の手すりが曲線になり、扉開閉表示灯の設置なども実施されるなど更なる改良点が見受けられます。いずれは5000系も化粧板修繕工事などの更新はされるんですかね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつまで走れるか、小田急8000形 | トップ | 令和に残る関東型ドアステッカー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。