goo blog サービス終了のお知らせ 

Life is…Mac改!

日々是、誘惑と欲望の赴くままに…何とか生きてます(笑)

PEUGEOT 206SW XS 今回の結果は?

2011年12月17日 | PEUGEOT 206SW XS
なかなか忙しくて更新できませんが…(汗)
昨日給油です。
給油ランプは15日に点灯!
走行距離は「873.3km」で走行可能距離は「134km」
16日に「942.5km」でセグメント表示になりその直前の走行可能距離は「59km」

給油時は「976.8km」で燃費は「20.8km/L」という結果。

今回もあと23キロ程なので到達可能でしたが、給油ポイントがビミョーで、ムリでした。
残念!(笑)

おまけ
普段家ではキリンの一番搾りを飲む事が多いのですが、最近は「採れたてホップ」という限定モノを気に入って飲んでました。
で、田野町のサンシャインで買うと…おまけ付き!(笑)

Photo

「イチロー選手サイン卓上カレンダー2012」
ちょっと実用的で得した気分です。



寒い一日でしたが、心温まる朝晩(汗)

2011年12月10日 | PEUGEOT 206SW XS
今朝は、この冬一番の冷え込みだったようです。
PEUGEOTで、この冬初の「アイスアラート」が出ました。
外気温は「3℃!」(3℃以下で点滅します)

今日も仕事で室戸に通勤中、安芸川の上で
「あれ?川に霧?」と思いましたが、見間違いかも?と走っていたら大山岬付近で
「海面から湯気がっ!」時間があまりなかったのですが
「これは撮らないと後悔する!」と思いながらも走行!(笑)
安田の橋を超えたところで左に止まり、道を渡って撮影しました。

Photo

海で起こるものは「けあらし」と言うそうです。

Photo_2

ちょっとアップで!
川とか湖でも起こる現象で「蒸気霧(じょうきぎり)」だそう。
冬の初め、水温がまだ下がりきらない時に外気が冷え込むと起こるようです。

今日の夜は「キャンドルイベント」が安芸駅でありました。
でも…残念ながら仕事が忙しくて終わり間近にやっと数枚、撮影できました。

Photo_3

北側で西から撮影。
ト音記号だったような気がしたんですが、見るとなんか違う?(汗)

Photo_4

もう1枚!その東側

Photo_5

これは北から南側を撮影。
キャンドルの奥に見えるイルミネーションもキレイです。

ホントは早く仕事を終わらせて、ほろ酔いで楽しみたかったのですがムリでした(汗)




PEUGEOT 206SW XSの1年点検&石元泰博写真展&映画!

2011年11月08日 | PEUGEOT 206SW XS
通勤距離が長くなってから相当ダメージが出てきたように思うのは気のせい?(笑)
という訳で、少し早い1年点検を受けてきました。
行ったのは「日産サティオ高知 稲荷町店」正規の整備工場です。
現在、約8年で、走行距離は74781kmです。

オイルとオイルフィルターの交換と気になる箇所をお願いしてから県立美術館へ!
ちなみに代車は「日産ノート」でした。

先に「写真家 石元泰博の眼 桂、伊勢」を見ました。
高知新聞にも時々出ていた、シカゴの写真を見て凄いなあと思っていた方です。
すべてモノクロなのですが、切り取り方が独特で、小さなプリントでしたがやはり実物は凄いです。
平日で人も少なく、ゆっくりと見る事が出来ました。

それから「第61回高知県芸術祭 特選映画鑑賞会」
「奇跡」「ショパン愛と哀しみの旋律」の2本を観ました。
どちらもたくさんの人が観に来ていました。

「奇跡」は子供が主役の映画で、奇跡を信じて行動を起こし、それが大人の心も動かし、自分たちも元気になっていくようなじんわりとくるモノでした。子供、恐るべし!(笑)
「ショパン…」は、天才であるがゆえの狂気に満ちた心の中を表現している感じがしました。本人だけでなく回りの人達も巻き込むような凄いモノでした。

写真&映画で満足した後、PEUGEOT 206SW XSを引き取りに!
法定1年点検 14000円 オイルとオイルフィルター 8295円 値引き 2000円
合計 20295円でした。

さて、気になる箇所の結果は?
その1 ウインカーとヘッドライトがおかしい?
症状は出なかったようですが、交換すると45780円!
その2 変速時の音が大きい?(オイル切れ?)
ミッション点検異常なし、ミッションオイルも点検
その3 ブレーキがそろそろ危ない?
次回車検時、パッドとローターの交換必要 42000円ぐらい(半年後に一度点検必要!)

やはり点検に出すと心なしか、調子がいいみたいです。
あと、ドライブコンピュータがリセットされてました!そういえば、前もそうだったなあと思い出しました(汗)
それにしても、やっぱり車って「金食い虫!」ですね(涙)

おまけ
美術館の駐車場を出て、交差点の信号で止まると?…

「コロコロコロコロ、カタン!」

Photo_10

どんぐりが1個、フロントガラスのワイパーに落ちてきました!(笑)

トトロが来たかも?(汗)



PEUGEOT 206SW XS 今回の燃費は?

2011年10月31日 | PEUGEOT 206SW XS
土曜日に給油しました。やはり今回も1000kmはダメ!(汗)
846.4kmで走行可能距離表示がセグメント(----)表示に!

走行距離 883.1km 燃費 21.7km/L

なかなかの高燃費でしたが、やはり自動給油ではムリのようです。
理論的には50リッターで、1085km走れるはずなんですが…。

そろそろ点検を受けないと、ギアとか足回りからの変な音が気になり出しました。
もちろん、故障とかの音ではないですが…。

余談ですが、昨日30日の日曜日にイオンへ行ってました。
帰りになると駐車場が大混雑!(汗)
20mほど進むのに30分!で、挫折!(涙) 結局、3時間ぐらい暇つぶしをしてから帰りました。

いやー、30日のお客様感謝デーは危険です(笑)


久しぶりにPEUGEOTへ給油&たのうえ石油オープン!

2011年09月27日 | PEUGEOT 206SW XS
安田町の「たのうえ石油」がセルフになってオープンしました。
ちょうどオープン記念セールで、ディッシュ5箱をいただきました。
ラッキー!(笑)

PEUGEOT 206SW XSは久しぶりの給油です。
FJばかりに偏ってましたから…(汗)

走行距離 792.4km  燃費 18.9km/L

まあまあの燃費ですね。ちなみに…
現在約70kmぐらい走ってますが「23.8km/L」と、とんでもない好燃費です。
あと、走行可能距離の表示が「1151km」と出ました!5、60kmぐらいの時だったと思いますが、やはりみたことない数字です。
今までの最高は1066kmぐらいだったかな?もちろんいつも見てる訳ではないのですが…。
エアコンもいらなくなって切ってるし、信号が点滅の時間帯を走ったからなんですが、それにしても凄いですね。

もちろんこのままの数値を維持するのはムリでしょう!(笑)
でも久々にリッター20km台は行けそうな雰囲気です。


台風12号の目の中?

2011年09月03日 | PEUGEOT 206SW XS
台風12号がすぐ近くまできています。
すでに上陸していてもおかしくないのですが…。

感覚的には台風の目に入っている感じです。
雨雲の感じでは、かなり大きな目に見えます。
もちろんまだ南の海上にいるようなので、本当の目ではないかもしれません。

午前2時現在、安芸では雨も風も止まっています。

昨日、室戸からの帰り道は通行止めにはなってませんでしたが、ところどころ冠水していて危うくエンジンストップしそうなところもありました。
そういえば、前回の台風の時にもエンジンが不調になってました。
こんな時には車高の高い車がうらやましい…。

台風の被害がなければいいのですが、どうなることやら…。


へんぴなミュージアム「海洋堂 ホビー館 四万十」へ!

2011年08月30日 | PEUGEOT 206SW XS
前々から行きたいと思っていたところです。

「海洋堂 ホビー館 四万十」
http://www.hobbykan.jp/

Photo

自動車道が思ったより伸びていたので、結構快適でした。
206のナビは市町村合併の前のデータらしく、住所検索もできませんでした(涙)
ただ古い学校の体育館を利用しているらしいかったので、地域名のついた学校で判明!(笑)
ホビー館に近いところは、結構狭い道があるので注意です。

正面はこんな感じ

Photo_2

懐かしいモノがいっぱい!

Photo_3

Photo_4

Photo_5

亀が卵から出てこようとしてます。

Photo_6

かなりの迫力!(もっと凄いのもありました!)

Photo_7

萌え系?のフィギュアも!
ちょっと恥ずかしくて撮れませんでした(笑)

Photo_8

外にはでっかい「カブトムシ」も!

Photo_9

昔、「海洋堂の宝箱」を見に行った事があったのですが、さらに凄かったですね。
また近々、行くかも?(笑)

PEUGEOT 206SW XSですが、久しぶりにETCを使いました。
高速1000円はなくなりましたが、やっぱり便利ですね。

帰りにガソリン警告灯が「867.6km」で点灯!
現在走行距離「919.7km」です。

ムチャをすれば(ガス欠覚悟!)1000km到達しそうですが、おそらく950km前後の給油になると思います。
もう少し涼しくなれば、またあるかも?

忘れてました!(汗)
お土産は?
入館時にフィギュアをひとつ!
それから「ミレービスケット」土佐弁キャラクター版!&土佐弁キャラクター入りマグカップ

Photo_10

こちらは「うまのすけっぴ」です。
緑が「よいこモード」でオレンジが「わるさモード」です。
片方が入館のおまけで、もう片方がミレービスケットのおまけ!

Photo_11

ついでに有名な?沈下橋です。頑張ってみました(笑)

Photo_12

他にもたくさんの写真を撮りましたが、これぐらいで。



真夏ど真ん中!PEUGEOT206SWの燃費は?

2011年08月11日 | PEUGEOT 206SW XS
今日もメチャメチャ暑かったですね。
なんか、日付が変わりそうですが…今は10日です(笑)

さて、先日の日曜日に給油しました。
エアコンが全開に近いですから、それなりの?結果です。
今回は728.8kmで給油ランプが点灯。

走行距離 769.9km 燃費 18.2km/L

まあこんなものでしょうね。
高知市内へも一度?行ったような気もしますが…覚えてないです(汗)

ちょっと忙しかったりした先週ぐらい?には1週間で2キロも体重が落ちました!
もっとも今それを維持しているかは不明!(笑)
もうダルダルで、体重計に乗るのもおっくうですから…。

高知の「よさこい」は本番が始まってますね。

明日(11日)→(すでに今日)はちょこっと行く予定です。

今年はどんな写真が撮れるかなぁ…。
問題は「体力」だっ!(汗)


かなりヤバい!台風6号!

2011年07月18日 | PEUGEOT 206SW XS
台風の影響で吉良川町では一部国道を旧道へ迂回してました。
羽根岬の辺りでも何やら小石があって、警備員がきてました。

帰ったら通行止めのテロップがテレビに!(セーフ)

その帰り道ですが、かなりの大雨&水たまりをそのまま走行していたら…。

エンジン警告灯が点灯してメッセージが!

エンジンも変な振動が出てるし、アクセルに反応が遅かったり…。
おそらく水で点火系統が影響を受けたのでは?と思ったのですが。

一度、エンジンを再始動してみましたが、効果なし!
結局、大山の道の駅に車をしばらく停めて様子をみました。

説明書には「点火系統、燃料噴射、触媒に異常」のメッセージのようでした。

5、6分して、再始動したら治ってました。
でも再発するかも?です。

明日は台風の直撃コースにのってるような…。
出勤できないかも?(涙)




「はやく起きた朝は…」を観ました。

2011年07月07日 | PEUGEOT 206SW XS
昨日も1本映画を観ました。

「はやく起きた朝は・・・オンステージTHE MOVIE」

公式サイト

どうもテレビ番組のようです(汗)
松井直美、磯野貴理、森尾由美の3人が繰り広げるエンターテイメントショー!
BD上映で、2000円でした。
最初にチケットを買った時には貸し切り状態!でしたが、あと一人居ました(笑)

たぶん高知では放映がなかったと思いますが(不明)、始まってからもう18年?と続いているようです。
最初は「おそく起きた朝は」から始まって「おそく起きた昼は」を経て現在に至るようです。

なかなか楽しい趣向を凝らしたモノでテレビや舞台を見た人はもっと楽しめる映画だと思われます。

映画だけでも結構楽しめました。

突然PEUGEOTの燃費ですが(笑)、現在は20km/Lで約700kmを過ぎました。
でもドライブコンピュータでは1000km到達は難しそうです。

近いところまでは行きそうですが…。




日曜劇場「仁」で衝撃の結末!(涙)

2011年06月27日 | PEUGEOT 206SW XS
昨日、見れなかったので先ほど見てました。
今回は「最終回!」

がっ!、途中で終わってしまいました(涙)
2時間スペシャルだったのは知ってましたが…最後まで録れてませんでした。

「ショーーーーック!」

一番肝心なところが…(涙)

しょうがないので、「TBSオンデマンド」で見ようと思ってます。
7月1日からの配信予定です。

フラストレーションが溜まる!(笑)

そういえば、以前にもこんなことがあったような…。

気を取り直してPEUGEOTの話題へ。
今朝、通勤で走っていたら…

「なんかドライブコンピューターが暗い!」
「ランプ切れ?」「目が疲れてる?」

いえいえ、勝手にライトオンしてました!(笑)
ライトのスイッチをオンオフしたら元に戻りました。

他によく気がつくのは?「オートワイパー」
小雨でも「フルパワー!(笑)」や「大雨でも間欠!(笑)」

とっても、オチャメなところは昔のMacを見ているよう…(笑)

ちょっと憎めなくて、かわいいかも?(笑)




雨の合間にタイヤをローテーション!

2011年06月27日 | PEUGEOT 206SW XS
先日、PEUGEOT 206SWの空気圧を測っていた時
「ん?、サイドが編摩耗?」
前輪の外側が少し多めに摩耗している事に気がつきました。
後輪と比べると…やはり前輪のほうが気になります。

ENASAVE EC202に交換してから約半年です。
「そろそろタイヤのローテーションをする時期かも?」
という訳で、昨日の夕方決行!
1本ずつジャッキアップです。でも…残り1本で土砂降り!(笑)
少し待ってから無事に終了です。

ローテーションの方法も色々ありますが、このタイヤは取り付け方向が決まってないので「Mタイプ」(勝手につけた!)で。
後輪は左右ともそのまま前に移動、前輪はクロスして後ろへ!

PEUGEOT 206 はスペアタイヤが後ろの下側に吊り下げられています。

Photo_2

なんと!応急タイヤではなく、同じサイズの同じタイヤ(純正はプレミアムコンタクト)が付いてます。
その中に工具類が入ってます。そういえば206のスペアタイヤを取り出したのは初めてかも?

Photo_3

中身はこんな感じでした。
黄色の工具はプラスティック製でボルトカバーの取り外しと取出、取り付け(最初)に使います。
上側に写っている金属製の変わったモノは、たぶん牽引用のモノと思われます。
(説明書を読んでないので…)
一番上のタイヤレンチは吊り下げたタイヤを外すのにも使用します。
これのみトランクルームの右側にあります。

タイヤローテーションの時、タイヤの溝にハマっていた小石も全部取り除きました。
後輪は結構ありましたが、前輪はステアするためか、あまりありませんでした。

ちょっと試乗してみましたが、嘘のように快適になりました。
でも、かなり疲れました!(笑)
やっぱり、定期点検でやってもらうのがイチバンですね。





本日、PEUGEOT 206SWに給油しましたが…(汗)

2011年06月22日 | PEUGEOT 206SW XS
今日も蒸し暑くて、梅雨らしい天気ですね(汗)

よく利用していた安田の「たのうち石油」がなくなってました(涙)
3日ほど前までは開いてたと思うのですが…。
このあたりでは一番安かったので、残念です。
(もっともそれがダメだったのかも?)

で、別のところで給油です。

走行距離 765.4km 燃費 18.9km/L

という結果でした。今回、頑張ってもおそらく850km走ってないかも?
やはりというか、高知へ行ったり近場を少し走っているのでリッター20kmは遠いですね。
それでも悪い燃費ではないのですが、最近凄くよかったので少し不満(笑)

やっぱり通勤だけじゃないと、リッター20kmを超える事はなさそうです。

あと、ガソリンをガッツリ入れてもらわないとね(笑)
それにしても、私がハイブリッド車で通勤したらどれぐらいの燃費になるのか?興味津々です。

全然関係ないんですが、MAZDAの新型デミオはハイブリッド車ではないのにリッター30km走るようですね。
それにしても、MAZDAの技術力は凄いですね。
(一番最初の車はMAZDAのカペラでした!)
そのデミオをハイブリッド車にしたら、もっと凄くなりそうです。



本日PEUGEOT 206SWに給油です。

2011年06月11日 | PEUGEOT 206SW XS
今回の最終走行距離は?

10592

「1059.2km」でした。

写真はエンジンを止めてますが、ガソリンメーターは「0」に重なってました。

前回のブログに「走行可能距離」が消えたと書きましたが、説明書を見ると…
残りのガソリンが3リッターを切ると消えるようです。
ガス欠は、近かったようですね(汗)

まあ今までの経験(メーターとか)では、後50kmぐらいは走りそうな感じでした。

ちなみに今回の燃費は「21.3km/L」でした。

そうそう、高速道路の土日1000円は6月19日までです。
まあ私の場合はおそらく乗らないので関係ないですが…(笑)


2度目の無給油1000kmを達成!by PEUGEOT206SW

2011年06月11日 | PEUGEOT 206SW XS
昨日、2度目の無給油1000kmを達成しました。

今回はさすがに緊張でしたが、きちんと999.9kmを撮影!(笑)

9999

ガソリンのメーターはゼロのすぐ隣の目盛りよりも多いです。

ホントは帰りに給油できたらよかったのですが、遅い勤務でスタンドは閉まってました。
途中で車を泊めて飲んで帰ろうかとも思ったのですが、あまりにも雨が降っていたので挫折!(汗)

そういえば、1034kmぐらいであと74km走れるという表示が消えました。
そろそろヤバいかも?と、ドキドキで帰宅しました。

10561

現在の走行距離は「1056.1km」です。

ちょっとわかりにくいですが…
ガソリンのメーターはゼロとそのすぐ隣の目盛りの間よりゼロに近いです。

それにしても凄い雨ですね。
久しぶりにグレープフルーツを搾ってみました。
飲んだのは

「スプモーニ」と「チャイナブルー」

やっぱり生フルーツを搾ってつくるとおいしいですね。
でも自分でつくるとおいしさが半減!
やっぱりつくってもらって飲むのがイチバン!

最近教えてもらったテレビ番組

「バーテンダー」

ちょうどやっていて見てました。しっかりハマってます(笑)
残念ながら、次が最終回のようです。

今日は挫折したので、近いうちにバーへ飲みに行きたいと思ってしまいました(笑)