goo blog サービス終了のお知らせ 

『ま』

最近負け無し、勝利の法則は未だ不明。

後片付け

2014-11-16 | セロー
昨日のさわやかさんの後片付け。

ウェアとブーツとその他もろもろ、高圧洗浄。

セローも高圧洗浄。

グリップが奥まで入ってなかったので一度外して貼りなおし。

キャブのピックアップが悪いので豚鼻を元に戻す。
でもそんなには良くならない。

セルが回らなかったのはなぜかバッテリーのボルトが外れていた。

調整のしようが無いほどになっていたクラッチはフリクションプレート終了。

オイルは交換・・・のはずがクラッチが組めないので抜くだけで終了。

フロントブレーキの効かなさはいかがなものかと。
ちょっとバラして掃除とフルード交換とエア抜き、でも途中。
2ポットのキャリパーにしたいとこですが。
コメント

さわやか

2014-11-15 | セロー
昨晩現地は雪が降ったとの報を受けて22時からスタッドレスタイヤに交換。
11時前には出発。
途中更埴ジャンクション前後で工事通行止め。
少し一般道で迂回のはずがナビに騙されてスマートIC入れず、峠道をうろうろ。
少し仮眠を挟んで、結局現地に着いたのは8時。
340kmくらい?を9時間とか全部一般道でもいいレベル。

現地でオイル交換、プラグ交換。
空気圧前後0.4。
スタートラインに並ぶ直前に豪快にオーバーフロー。
ギリギリに何とかガソリン補充。

13時にさわやか開始。
予想以上にさわやか感が低い、とりあえず走れなくはないがセローも不具合連発。
エンジンのピックアップが非常に悪い。
途中でセルが回らなくなる。
クラッチが滑る(これ以上調整できなくなるくらいワイヤー緩めて何とか回避)
左ステップがひん曲がる。
ブレーキペダルも3回くらいひん曲がる。
ついでにウェアもエキパイで焼いて2戦目で穴が開く。
安いオニールのブーツは非常に軽くて非常に良い、ところがキックでエンジンかける
たびにステップに足を当たってると痛い、やっぱプロテクションは低いのか。

なんだかんだでいつも通り、自分にガッカリ、3周目の途中で120分終了、
コースをショートカットさせられてパドックに帰されました。


帰りは調子よく340kmを4時間ちょっとで帰宅。
睡眠2.5時間、走ってた?のも2.5時間。
1週間ぶりのアルコールはちょっと新鮮。
コメント

左手首骨折

2014-05-03 | セロー
GW4連休、山登り走行会&スクール。

セローさんのパワーの無さと足回りのショボさは感じつつも
自分にはちょうどいいんじゃないかと思う。

スクールで坂の登りかた、坂の下りかた等を教わりチョーシ込んで
フラッククリフ、そして滑落、人もバイクも数回転。
みんながヒビる?自分はビビった。
セローさんはタンクに穴が開き、ハンドルは畳まれて、
シートレールは曲がる、なかなかの惨事。
自分は何となく痛い左手首を誤魔化しながらピットに戻る。

そのうち痛みも盛り上がってきて病院に連れていってもらう。
日赤は時間外でも整形外科の先生がいてレントゲンを
撮ってくれて、ギプス巻いてもらって普通の診療でした。
結果は左手首骨折、でもずれているわけではないので
そのまま安静にしていれば治るそうです。
しかも紹介状とレントゲン写真CDでくれるサービス付。
これって普通なんでしょうけど。

そんなわけで泊まりがけの走行会は一日目で終了。
コメント

樹脂タンク

2014-03-22 | セロー
いまだ何となくやり続けているセロー。

リアホイール3つから掛け合わせて2つのホイールに組み直し。
でも出来上がった2つのホイールのハブも怪しく、ベアリングが圧入できずに
ゆるゆる。
でもとりあえずこのまま使う。
1つは中古のVE33、もう1つは新品のTR011ツーリスト。

キックスタータも取り付ける。
ギアは安く手に入るTW200用。
ただアルミのカラー的なやつを少しやすりで削ってやらないと収まりが悪くて
キックペダルが戻らない。
キックペダルだけセロー用。

XR100用のタンクを着けられるようにしましたが気に入らないので
ノーマルにしていましたが今度はXR200用のタンクで挑戦。
でもタンクが長いのでちょっと加工して寸を詰める。
次はステーを作らないと。
コメント

フレーム載せ買え

2013-12-07 | セロー
セローを書類付きに変更、登録するかは別ですが。

ってことで例によってフレームの必要ないとこを切る。
ついでにXR100のタンクが付くようにフレーム溶接。
一応、元のタンクも付けられるように加工。

前後足回りもグリスアップ、リンク回りのシールとカラーは
やられ気味のところもありますがそのまま使う。

一日仕事で完成。

とは言うもののまだ課題はあるわけで
フロントフォークのオイル交換。
スポークが2本折れたリアのホイール交換とタイヤ交換。
できればファットバーに交換できるように加工。
保安部品の取り付け・・・できるようにする。
コメント

不具合

2013-11-23 | セロー
フロントブレーキをオーバーホールしたいとこなセロー。

今日も洗車ついでに不具合発見。
リアホイールのスポーク2本曲がって2本折れてた。

フライホイールを元に戻すのと書類のあるフレームに
載せ換えも課題。
コメント

セロ男さん

2013-11-17 | セロー
今日は久しぶりのセローさん。
イロイロ変えて試走したのが一ヶ月前。
それからまともにエンジンもかけずに
今日はさわやかクラス。

しかしコースは一部さわやかじゃない。
半分以上の時間を渋滞ですごすやるせなさ。

そして今回の課題はフライホイール削りすぎて
周りはいいけど登りがしんどい。
あとフロントブレーキをイロイロオーバーホール?
コメント

またセローか。

2013-10-13 | セロー
今回も調子悪くて今度は上が回らない病。
たぶんプラグ交換で終了か。
・・・と見せかけて、フライホイールを削ってみる。
プラグ交換して様子見ろよ!とか言われそうですが
気にせず削る。
ところが何グラム削れば調子いいのかわからない。
ちなみにノーマルのフライホイールも十分乗りやすいと
思うので削らなくてもいいと思うけど削ってしまう。

削る前

削り後
めんどくさいとか思って340グラム削ったった。
もっと手加減して様子見たほうがいいと後から思った。
頭の中お祭りでした。後の祭りとはこのことか。

とりあえずフライホイール取り付ける。


ついでではないけどカムの軸受けをベアリングに換えてみる。

NSKの適当なヤツ、良いか悪いかわからない。

さらにやっぱり、ロッカーアームのトーションスプリングを外す。
音は気にしない、どうせ他からも音出てるし。

メインジェットを110→105に変更。

これでエンジンが上まで回りやすくなった気がする。

ついでにコキコキ言っていたフロントブレーキのピストン交換。
普通になった。


そして試走、なんかエンジンの回り方が軽い気がする。
やっぱ削りすぎなのか?
コメント

セロー

2013-10-06 | セロー
本日セローさんお仕事ですよ。

2週間ハイエースに積みっぱなしでいきなりですが、
現場でエアクリエレメントを洗う。
フロントブレーキのピストンはいよいよヤバイ。
エンジンからもなんか今までと違う音がしている。

実際走ると頭打ちが早くてエンジンが回らない。
走りづらいまま何となく終了。
主にバランサー外してキャブをPE28、ポート拡張、
サイレンサーはスーパートラップ、気持ち圧縮比高め?
そんな感じですがプラグは真っ黒、ガソリンが濃いのか?
エンジンがご苦労さんなのか?フライホイールを
軽くすれば回るようになるのか?
それともノーマルに戻すのがいいのか?
コメント

クラッチ

2013-09-21 | セロー
滑って走ることすらままならないセロー。

長持ちすると噂の5MPのフリクションプレート。
クラッチプレートはフリクションプレートの焼け焦げたカスが
張り付いて大変なことになっていたのですが、
高いのでスクレーパと紙ヤスリとワイヤーブラシで
仕上げてみる。

とりあえず今のところは良い。

コメント

セローやや終了

2013-09-08 | セロー
今日も120分。
スタートダッシュで出遅れない、
どこまで行っても離されない。
コーナー二つ目まではクラストップ、
ところがどこまでもは行けずに、最初の登りで
まわりは登れず滑ってるのに自分はクラッチ滑って
登るどころか走れない。

パドック戻ってクラッチ開けてみたらフリクションプレートが
金属が見えるまで使いきったあげくにオイルは大変。
コメント

またもやピストンリング交換

2013-08-31 | セロー
いつもそこはかとなく調子の悪い気がするセロー。
なんか白い煙をいつも吹いてる。

もらい物に文句を言っても仕方ないですが
今日もまたピストンリングとバルブシール交換。

ついでにヘッドがうるさいっぽいのでロッカーアームの
トーションスプリングを元に戻す。

とりあえず様子見。
コメント

セロー

2013-07-21 | セロー
セローでレース。

スタートからいきなりエンジン全く吹けずに何とか一周。
クラス7位。

あんまりなのでいきなりパドックの戻って修理。
結局ブタ鼻外したら吹けるようになったのですが
一周分以上のタイムロス。

レースに戻れたものの2周目は9位。

何とか残りを頑張って120分完走。
最終的には3位、でも1、2位には1、2周の周回差をつけられて
なんともならん。
とは言ってもトラブルなくても追い付けたかわからんですが。
コメント

セロー

2013-07-20 | セロー
とりあえずセロー、
サイレンサーを純正に戻す。
ドライブチェーンをノンシールの新品に交換。
コメント

セロー

2013-07-06 | セロー
セローのタペット調整。
エンジンがなかなかデカい音をさせているのでタペット調整。

ちゃんと測ってないけどINとEXも0.2mm以上。

IN側0.06、EX側0.16に調整。
でもやっぱエンジン音はでかい気がする。
と言うかベアリングがダメっぽいようなゴロゴロ感のある音。

でもヨシとする。
コメント