121700kmエアエレメント交換
午後の3時間中抜けで休みをもらってレッツユーザー車検。
118400km。
用紙代40円
自賠責保険17270円
検査料1700円
重量税16400円
合計35410円、去年と変わらず。
ユーザー車検は何回やっても緊張するし、光軸検査のドキドキ感は半端ない。
陸運支局が検査員の人がやさしくて助かる。
また1年寿命が延びた。
118400km。
用紙代40円
自賠責保険17270円
検査料1700円
重量税16400円
合計35410円、去年と変わらず。
ユーザー車検は何回やっても緊張するし、光軸検査のドキドキ感は半端ない。
陸運支局が検査員の人がやさしくて助かる。
また1年寿命が延びた。
11万kmを超えたのでタイミングベルト交換ついでに
足回りも点検してもらう。
例によって2週間、代車無しなのでバイクを載せていく。
そんなわけで乗った感じ何も変わらないけどタイミングベルトの
警告ランプが消える。
116600km
足回りも点検してもらう。
例によって2週間、代車無しなのでバイクを載せていく。
そんなわけで乗った感じ何も変わらないけどタイミングベルトの
警告ランプが消える。
116600km
ハイエースのオイルエレメントとオイル交換をした。
105000km。
5000kmくらい交換しなかった、といっても黒くなっちゃうので
悪くなったかどうかは良くわかりません。
キャリアを貰いものの足に交換して少し前項が低くなりました。
これで2.5mをくぐれる。
105000km。
5000kmくらい交換しなかった、といっても黒くなっちゃうので
悪くなったかどうかは良くわかりません。
キャリアを貰いものの足に交換して少し前項が低くなりました。
これで2.5mをくぐれる。
103052km。
ハイエースの今年の車検終了。
用紙代40円
自賠責保険17270円
検査料1700円
重量税16400円
合計35410円?
ユーザー車検は何回やっても緊張するし、やり方がワカラン。
でも最近?ここの陸運支局?が検査員の人が分かりやすく誘導して
くれるので助かる。
ってことで、これでまた1年戦える。
ハイエースの今年の車検終了。
用紙代40円
自賠責保険17270円
検査料1700円
重量税16400円
合計35410円?
ユーザー車検は何回やっても緊張するし、やり方がワカラン。
でも最近?ここの陸運支局?が検査員の人が分かりやすく誘導して
くれるので助かる。
ってことで、これでまた1年戦える。
オイル交換、101023km。
オイルエレメントは交換していない。
洗車ついでにガラスに何かが付いたのをポリッシャーかける。
スタッドレスタイヤに交換。
オイルエレメントは交換していない。
洗車ついでにガラスに何かが付いたのをポリッシャーかける。
スタッドレスタイヤに交換。
最近バッテリーが弱り気味な気がする。
85D26R、ちょっと小さい気もするけどそんなもんか?
ついでに端子に青い粉ふいてる。
ってことでバッテリー交換、GS-YUASA。
ところが届いたバッテリーが何の手違いか85D26L。
なんのって言うか自分の確認不足なんですが。
返品しようにも希硫酸が入ってるから返品不可とか?
とりあえず配線クロス気味で何とか取り付け。
まぁ違いはわからん。
85D26R、ちょっと小さい気もするけどそんなもんか?
ついでに端子に青い粉ふいてる。
ってことでバッテリー交換、GS-YUASA。
ところが届いたバッテリーが何の手違いか85D26L。
なんのって言うか自分の確認不足なんですが。
返品しようにも希硫酸が入ってるから返品不可とか?
とりあえず配線クロス気味で何とか取り付け。
まぁ違いはわからん。
実は高速で一本バーストしたハイエース。
スペアホイールに換えたまま、三週間くらい放置。
ってことで近くのタイヤ屋でタイヤ交換。
一応国産のグッドイヤー、カーゴプロ、4本43800円。
銘柄はよくわからんが思ったより安く済んでよかった。
なんか中華韓国メーカーは申し訳ないけどまだ信用がないかな。
スペアホイールに換えたまま、三週間くらい放置。
ってことで近くのタイヤ屋でタイヤ交換。
一応国産のグッドイヤー、カーゴプロ、4本43800円。
銘柄はよくわからんが思ったより安く済んでよかった。
なんか中華韓国メーカーは申し訳ないけどまだ信用がないかな。
なぜかエンジンオイルアッパーレベル警告灯が点灯。
前のオイル交換は車屋。
・・・みゃろDL-1のオイルを入れなかったな?
ってことでオイル交換、90490km
でもオイルが切れてて1週間オイル抜いたまま放置プレー。
とりあえずひと段落。
ついでにエアクリエレメント交換。
前のオイル交換は車屋。
・・・みゃろDL-1のオイルを入れなかったな?
ってことでオイル交換、90490km
でもオイルが切れてて1週間オイル抜いたまま放置プレー。
とりあえずひと段落。
ついでにエアクリエレメント交換。