goo blog サービス終了のお知らせ 

マツタコ

ヤプログが終了したので、とりあえず引っ越します。

デラックスサントラ盤出るんじゃん

2014-04-01 21:14:44 | アナと雪の女王
http://www.barks.jp/news/?id=1000102023

『アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック』デラックス盤発売決定。松たか子らボイスキャストverも収録

2枚組らしいです。もちろん、日本語バージョンダウンロード済みだけど、でも買うと思う。
「アナと雪の女王」のビジュアルブックだって持ってるんですよ、私。神田沙也加ちゃんがすすめてたから。
神田沙也加ちゃんって、なんかすごいおしゃべりだよね。プロモーションの動画みてて思いましたが、
タタタタってしゃべりだしたら止まらない感じ。

今回、本当に何度観てもあきひんわ、
ただ、ここ最近、モーレツ忙しいので、観に行くスキマがなーい。

あーせつない、せつない、松エルサ。
そうそう、「アナと雪の女王」の何が物足りないって、
松たか子のメインの歌がもう1曲ないこと。

「雪だるまつくろう」の歌の最後、アナがお葬式終わってかえってきて、エルサのドアの前で座り込んで歌うじゃないですか。そのとき、エルサは部屋の中でやっぱりドア越しに背中合わせになって、部屋の中はエルサの抑えられない心で吹雪いてる感じになってて。。。何も言わなくても映像だけでも伝わるんだけど、
あそこで、エルサの心の声が歌になってもいいかもなあ、って思うんですよね。

松さんメイン1曲じゃ、もったいないんだもん。ねえ。



やるなあ(^^) 「元気?」

2014-03-23 22:14:54 | アナと雪の女王
理子さんがコメントで教えてくれた沙也加ちゃんのツイキャス
http://twitcasting.tv/sayakakanda/movie/46837957

その前のこのツイキャスもバリ面白いです!
http://twitcasting.tv/sayakakanda/movie/46828043


なんと、ロケバスの中で久しぶりに会った神田沙也加さんにかけた言葉が、
あのシーンのあの言葉。

収録別だったんですね。
だから、こないだの大ヒット御礼舞台挨拶が会うのは3回目だったそうです。

1回目がミュージカルに挨拶に行ったときで、
2回目が試写会+公開収録のとき、
で、今回が3回目。

顔がアナに似てきてるだけじゃなくて、アナの落ち着かない感じもそっくりなんですけど。
そして、いや不思議なんだけど、エルサも松さんに見えるんだけど、不思議すぎる。
ブレイブストーリーの時もワタルが松さんに見えちゃってたんだけど、なんでなのかな、これ。


2回目はレイトショー

2014-03-21 00:19:24 | アナと雪の女王
3人で観に行きましたが、なぜか1回目よりはるかに面白かったのでした。
いやあ、「アナと雪の女王」最高です。私たぶん1回目松さんの登場を期待しすぎて、
基本、登場シーンやセリフはそんなに多くないから、物足りなかったのだと思います。
今日は、純粋に楽しんだので、すごく面白かった。

でも、やっぱりオラフが一番。

一緒に行った子たちが「感動した~」って言ってくれて、すごくうれしかったのでした。





日本版サントラ発売だあ

2014-03-18 18:41:38 | アナと雪の女王
Mさんからもさっそく連絡がありましたが、「松たか子&神田沙也加ら日本版キャストが歌う『アナと雪の女王』サントラ配信決定!問い合わせ殺到のため」とのこと
http://www.cinematoday.jp/page/N0061507

これねえ、こないだの「もっと泣いてよフラッパー」の大千穐楽のときに、本物のレターさんや隣に座ったお松友達と話題になったんですよ。
「絶対、日本語版のサントラほしいよね~」って。

私たち日本人だもの、日本語の方が中身がすんなり入ってくるし、日本語の方が微妙な表現のニュアンスもわかるし。
松たか子さんのエルサはもちろんだけど、個人的には神田沙也加さんもすごくアナのキャラクターに合ってたと思ったし、なんといっても「あまちゃん」の大将、ピエール瀧の「オラフ」ですよ。すごいかわいい。

ストーリーとしては、レビューとかにも書かれているけど、大人には深みが足りなくて少々物足りないんですよね。
もう少し姉妹がわかりあうところを繊細に描いてほしかったなあ、ってのがあります。
大事なシーンをカットしちゃってやしませんか?って言いたいくらい。

でも、歌は素晴らしいと思います。日本版のサントラ万歳です。
でも、劇場でも観てくださいよ。絵とセットでなんぼですから。

それから、3Dがなんで字幕しかないの?
私の今までの経験からして、3Dで字幕って一番見にくいパターンですよ。
3Dなら吹き替えでしょう。氷のお城つくるところとか、3Dでもぜひぜひ観たいと思わせられるのに、
字幕しかないとなると、見づらいなあ、って思ってしまいます。

映画館で3Dを観たいので、「ぜひぜひ3D吹き替え版を!」と叫んでおきましょう。



いよいよ今週の金曜から「アナと雪の女王」

2014-03-12 23:20:50 | アナと雪の女王
みなさん、情報ありがとうございます。
私も遅れずちゃんとアップしなきゃですね。
凛さんによると、今夜FMココロの番組「MARK'E MUSIC MODE」に出演されたみたいです。
http://cocolo.jp/service/homepage/index/1170

大阪の「もっと泣いてよフラッパー」も14日(金)からですからね。
私も最後のフラッパーを16日(日)に観に行きます。
私も、松本ではちょっと風邪ひきでしたが、16日(日)は体調万全で楽しむぞー。

そして、なんといってもテレビでもよくとりあげられて、
なんと230万回を超えちゃっている松たか子の歌うlet it goの劇中日本語ver.
https://www.youtube.com/watch?v=QZ1poicuB2s

歌自体は好みが分かれると思いますが、
私は松さんの歌は芝居の中でエルサとして歌われたときに、
本当にその凄さ(松たか子のプロのミュージカルプレイヤーとしての凄さ)を、
みんなが理解すると思っているので、
しょうもない先入観のないできるだけ大勢の方に、
松たか子さんと神田沙也加さんの吹き替え版で映画を観てほしいです。

キャスティングって、キャストの声のバランスもとても大事だと思うし、
ダブルヒロインの松さんと神田さんは、ミュージッククリップ見る限り、
対照的で、とてもいいバランスだと思うので、本当に楽しみです。
https://www.youtube.com/watch?v=8_Cm5bjsNE8

そんな松さんと神田さんのインタビューもMさんが教えてくれました。
http://www.cinematoday.jp/page/A0004061

私が大好きなのは、前にもはったけど「チョコレート」のクリップ(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=hWFExoXKEyE
私の頭の中では、すでに松たか子エルサと神田沙也加アナが、
そのキャラクターで動いちゃってます。

松さんが「アナと雪の女王」の中で歌うのを聴いて、
MayJさんのエンディングで歌うとかいう「let it go」とかを聴くと、
松さんは自分のライブなどの音楽活動とかで「ラ・マンチャの男」や「ジェーン・エア」の劇中歌を歌わないのもわかる気がしました。
ただ、11日には新世界でおそらく「もっと泣いてよフラッパー」での歌は歌ったはず。
でも、これは同じビッグバンドで、同じショーという感じだからOKなのだろうし、
たしか博多でも「ジェーン・エア」のメンバーのライブにジェーン・エアの仲間とラストの曲を歌ったと思うけど、
それも劇の延長だからあり得た話なのかな、と思いました。

とにかく松たか子の歌は芝居の中で歌われてこそ200%なんで、
いくつかのクリップを観てるだけで、凄いぞこの映画はという期待200%なんで、
早く映画で200%の松たか子を実感したいのでした。