今日は「ひなまつり」ってことで、女神様の話を。たかちゃんは「蔵」でやっぱり触ってました女神様(おんなかみさま)を。あれは本物だったな。で、並びも左に女神様がいて、右に男神様がいた。
女神様がちょっと左に向いてるから、こないだ展覧会一緒に観に行った連れが、男神様と見つめあってるんじゃないか、っていうんで、「いや、左にいたはずだ」と主張してたんですが、やっぱり正しかった。意外と感覚的にでも覚えてるもんですね。
「蔵」のたかちゃん、久しぶりに見たけど、声がかわいくって。今よりも数段声がかわいくって。しゃべり方もかわいくって。
「告白」を見て、松たか子を見直してる人が結構いたけど、「蔵」の頃から上手いじゃん、まだ演技経験ほとんどない頃だけど、やっぱ烈ちゃんにしか見えないし、若者らしく無茶なんだけど、それがちっとも嫌な感じじゃなくて、本当に自分の気持ちに素直で、だから気持ちがいい。
いまだに大根扱いしてる人もいるけど、どんな芝居の見方をしてるんだろうかと。
でも、一番驚いたのは、半月くらい前かな、ある若い子が「告白」のウェルテルみたいなんが先生やったら、授業まじめにでるんだと。あんだけ独りよがりで人と向き合ってない先生でも全然問題ないらしい、顔が良ければ。そういうもんなのね。
でも、顔がいいだけだと、すぐ飽きるよ。やっぱり、毎日、楽しくて刺激的なのがいいよ。
で、ひなまつりの日の昼ごはんは華やかに手毬寿司みたいなのと、ちらし寿司を二人で半分こしました。
で、おやつはひなあられとか色々。
なんか色合いを春っぽくすると、結構今日も寒かったのに、ちょっと暖かい気がしたりして、だまされますね。

女神様がちょっと左に向いてるから、こないだ展覧会一緒に観に行った連れが、男神様と見つめあってるんじゃないか、っていうんで、「いや、左にいたはずだ」と主張してたんですが、やっぱり正しかった。意外と感覚的にでも覚えてるもんですね。
「蔵」のたかちゃん、久しぶりに見たけど、声がかわいくって。今よりも数段声がかわいくって。しゃべり方もかわいくって。
「告白」を見て、松たか子を見直してる人が結構いたけど、「蔵」の頃から上手いじゃん、まだ演技経験ほとんどない頃だけど、やっぱ烈ちゃんにしか見えないし、若者らしく無茶なんだけど、それがちっとも嫌な感じじゃなくて、本当に自分の気持ちに素直で、だから気持ちがいい。
いまだに大根扱いしてる人もいるけど、どんな芝居の見方をしてるんだろうかと。
でも、一番驚いたのは、半月くらい前かな、ある若い子が「告白」のウェルテルみたいなんが先生やったら、授業まじめにでるんだと。あんだけ独りよがりで人と向き合ってない先生でも全然問題ないらしい、顔が良ければ。そういうもんなのね。
でも、顔がいいだけだと、すぐ飽きるよ。やっぱり、毎日、楽しくて刺激的なのがいいよ。
で、ひなまつりの日の昼ごはんは華やかに手毬寿司みたいなのと、ちらし寿司を二人で半分こしました。
で、おやつはひなあられとか色々。
なんか色合いを春っぽくすると、結構今日も寒かったのに、ちょっと暖かい気がしたりして、だまされますね。
