Mさんからの数日前の情報なのですが、記事にあげときます。kizuna311の朗読、サイトに順次アップされているのです。松たか子さんの「黄金の魚」はまだですけど、いろんな方の朗読が聴けるので、ぜひ聴いてみてください。
「ことばのちから」でも、被災地に放送できるようにパッケージしたことばたちをコミュニティFMとかに届けたいね、って話が出てたのですが、kizuna311のサイトでは、下記のように「無償で提供します」と案内がありました。あちこちで実践されてるのですね。コミュニティFMも20近く立ちあがったそうです。大手メディアだけが情報発信者じゃない、むしろ小さなスケールの方が届きやすい場合もあるんですよね。
【メディアの皆様へ】本サイトのすべての映像・音声コンテンツは、原則として無償でご提供し、再頒布していただく事を目的としています。特に、被災地近郊や被災者受け入れ市町村に届けられる、ローカルテレビ・ラジオ局・コミュニティ放送を運営されているみなさま、詳しくはこちらをご覧ください。
http://kizuna311.com/
「ことばのちから」でも、被災地に放送できるようにパッケージしたことばたちをコミュニティFMとかに届けたいね、って話が出てたのですが、kizuna311のサイトでは、下記のように「無償で提供します」と案内がありました。あちこちで実践されてるのですね。コミュニティFMも20近く立ちあがったそうです。大手メディアだけが情報発信者じゃない、むしろ小さなスケールの方が届きやすい場合もあるんですよね。
【メディアの皆様へ】本サイトのすべての映像・音声コンテンツは、原則として無償でご提供し、再頒布していただく事を目的としています。特に、被災地近郊や被災者受け入れ市町村に届けられる、ローカルテレビ・ラジオ局・コミュニティ放送を運営されているみなさま、詳しくはこちらをご覧ください。
http://kizuna311.com/