goo blog サービス終了のお知らせ 

マツタコ

ヤプログが終了したので、とりあえず引っ越します。

kizuna311からの発進!

2011-04-23 23:48:47 | 本と雑誌と言葉
Mさんからの数日前の情報なのですが、記事にあげときます。kizuna311の朗読、サイトに順次アップされているのです。松たか子さんの「黄金の魚」はまだですけど、いろんな方の朗読が聴けるので、ぜひ聴いてみてください。

「ことばのちから」でも、被災地に放送できるようにパッケージしたことばたちをコミュニティFMとかに届けたいね、って話が出てたのですが、kizuna311のサイトでは、下記のように「無償で提供します」と案内がありました。あちこちで実践されてるのですね。コミュニティFMも20近く立ちあがったそうです。大手メディアだけが情報発信者じゃない、むしろ小さなスケールの方が届きやすい場合もあるんですよね。

【メディアの皆様へ】本サイトのすべての映像・音声コンテンツは、原則として無償でご提供し、再頒布していただく事を目的としています。特に、被災地近郊や被災者受け入れ市町村に届けられる、ローカルテレビ・ラジオ局・コミュニティ放送を運営されているみなさま、詳しくはこちらをご覧ください。

http://kizuna311.com/


ことばのちから

2011-02-20 23:49:58 | 本と雑誌と言葉
今日は一日立ち仕事だったので疲れました。でも「ことばの合唱」には感動です。金賞をとった小学校のムカデのパフォーマンスの完成度の高いことといったら、あれはスゴイ。面白かったし、楽しかったし。ことばに動きがマッチしてるんですよね。他の学校のパフォーマンスもみんなレベルが高かった。まさしく、言葉に力があるんですよね。伝える力が。


映像に見える現代

2011-01-28 23:58:18 | 本と雑誌と言葉
今日は群読の一次審査会でした。声を張り上げてる言葉と、感情がノッテル言葉ってあんなにはっきり違いがわかるんですね。一次は生でなくて映像での審査だったのですが、面白かったのは、子供たちが縛られずに言葉を自由に表現していて、わかった風の言葉の語り方がなかった映像なんです。映像作品としては、現代の子供達をリアルに表現しているようで面白かったのです。それは言葉の持つ力を評価するという趣旨とは違うのですが、映像としては実に面白かった。作品から得られる面白味っていうのは、予期せぬところに存在していることもあるんですよね。


闘う父を大好きと言い、いい娘だとしみじみ思う

2011-01-19 22:50:41 | 本と雑誌と言葉
明日は景観関係のお仕事で、寒い中ウロウロするのですよ。基本、おでかけ好きではあるのですが、こう寒いと早く春が来ないかと、本当に春のポカポカが待ち遠しいです。さて日曜にわが心の歌舞伎座っていう映画を観に行ったわけですが、東劇で観たのですよ。そしたら、同ビル内の本屋に「父と娘の往復書簡」の文庫本が山積みにされていました。さすが松竹。
もちろん単行本も持っているのですが、文庫本はまず表紙がソファでくつろぐ幸四郎さんと3才くらいのたかちゃんなんですよね。さらに、この文庫本、文庫版あとがきが秀逸です。松たか子さんの方は2010年11月に、幸四郎さんは2010年12月に書かれています。まさに今の言葉として、多くの人への謝辞を。
親子でありながら、先輩後輩の役者でもある二人の連載は、他の親子にはない独特の距離感と親密さが同居していて興味深いものでした。そして、今回のあとがきを読んで思ったのは、この連載は、二人にとってだけでなく、他の家族の関係にも結構、影響を与えたんだなあってこと。552円+税だから、安いもんだと思います。まだ読んでらっしゃらない方はぜひ。


「おぎゃあー」と「おやまあ」

2010-12-18 23:54:43 | 本と雑誌と言葉
今日はおでかけしなかったのですよ。でも、あんまし進まなかった。もっと早く集中してやらなきゃ。
ところで赤ちゃんは生まれ出るときに「おぎゃあー」って産声を出しますよね。
これって、お腹の中ではぷかぷかと羊水につかって気持ちよくしてたので、まあ、お腹から外に出てきたときには、まだ口とか鼻とかに羊水が入ったままらしく、それを出さないと息ができなくて生きられないらしい。
だから、「おぎゃあー」って元気に泣いて一安心ってわけです。

でね、昨日気付いたんだけど。S様って「まあ、○○」って使うんですよ。
まあ、ってすごく冷静に驚いてる感じですよね。「えっ!」やったら驚いてるんだろう、って思うんだけど、「まあ!」って言われたら、「ん?どっち?」って思って、結構ふくみのある言葉だと思う。
若い子で使うのってあんまり聞いたことなかったんだけど、S様は「おやまあ」や「あらまあ」まで使うんですよ。面白かったです。