「糶糴」
この漢字ちゃんと表示されてるかな?
「ちょうてき」と読むんですよ。
あるお家の家系図にその家の職業としてこの漢字が出てたんですが、
出る米と入る米に櫂の右側。
辞書で調べたら、「売り米(よね)と買い米(よね)」「穀物の売買」のことだそう。
左側の出る米の字が売り米(うりよね)で、
右側の入る米の字が買い米((かいよね)。
辞書に載ってたってのがちょっとびっくりでした。
今日はね、夜に会議があって遅くなったんで、
とっても、おうどんが食べたかったんだけど、
帰り道で遅くまで開いてるんで、たまに利用する「大岩」って
中華料理店に行って、「牛もつラーメン」ってのが
目にとまったんで、それを食べて帰ったんです。

私、そんなに「もつ」って好きじゃないんですよ。
でも、苦手だってのは思い込みだったのかな?、おいしかった。
というか、好きじゃないんなら注文するなよ、とか思うでしょ。
でも、私、ときどき血迷うんです。
まあ、「大岩」は、ハズレがないから時々利用するんだけどね。
夜9時からの名探偵モンクは見逃してしまったけど、
今日の会議はね、実は定数が満たないで成立しなかったんだけど、
本音で話しあうことができて、聞く耳ももってくださってたので、
だからって簡単には前に進まないけれど、とてもよかった。
コミュニケーションはとっても大切ですよ、ほんとに。
官民協働の話なんだけど、実は民もまだまだ官主導の呪縛から
抜け出てないんだなあと、私は民の立場の人間だったんだけど、
仲間たちの発言を聴きながら思ったのが本音です。
ただ、まだ理解されそうになかったので言わなかったけどね。
この漢字ちゃんと表示されてるかな?
「ちょうてき」と読むんですよ。
あるお家の家系図にその家の職業としてこの漢字が出てたんですが、
出る米と入る米に櫂の右側。
辞書で調べたら、「売り米(よね)と買い米(よね)」「穀物の売買」のことだそう。
左側の出る米の字が売り米(うりよね)で、
右側の入る米の字が買い米((かいよね)。
辞書に載ってたってのがちょっとびっくりでした。
今日はね、夜に会議があって遅くなったんで、
とっても、おうどんが食べたかったんだけど、
帰り道で遅くまで開いてるんで、たまに利用する「大岩」って
中華料理店に行って、「牛もつラーメン」ってのが
目にとまったんで、それを食べて帰ったんです。

私、そんなに「もつ」って好きじゃないんですよ。
でも、苦手だってのは思い込みだったのかな?、おいしかった。
というか、好きじゃないんなら注文するなよ、とか思うでしょ。
でも、私、ときどき血迷うんです。
まあ、「大岩」は、ハズレがないから時々利用するんだけどね。
夜9時からの名探偵モンクは見逃してしまったけど、
今日の会議はね、実は定数が満たないで成立しなかったんだけど、
本音で話しあうことができて、聞く耳ももってくださってたので、
だからって簡単には前に進まないけれど、とてもよかった。
コミュニケーションはとっても大切ですよ、ほんとに。
官民協働の話なんだけど、実は民もまだまだ官主導の呪縛から
抜け出てないんだなあと、私は民の立場の人間だったんだけど、
仲間たちの発言を聴きながら思ったのが本音です。
ただ、まだ理解されそうになかったので言わなかったけどね。