最近、
instagramっていう、撮影した写真を公開していろんな人々と共有できるスマートフォンアプリに嵌ってまして。
(
instagramとは、iPhoneまたはAndroid端末で写真を撮影して、共有するスマートフォンアプリ。写真に特化したSNS。無料でダウンロードできる。)
私が使ってるスマホはandroid。instagramは元々、iphoneのみのアプリで、このアプリがあるからiphoneに気を惹かれてる感(iPhone版だけで3000万人以上のユーザーを擁する人気の写真共有アプリ)があったんですけど、anndoroidバージョンのサービスが2012年4月から始まって、速攻インストールしました。
そして,使い始めて3ヶ月弱で500枚程をアップロード。
どっぷり浸かってる(使ってる)みたいです・・・。
一番の特徴は、正方形の構図。
正方形しかアップロード(公開)できません。これは、開発者がコダックのインスタマチック、ポラロイドのインスタントカメラの両方に敬意を払っているからだとか。
この四角形に収めるっていうのが、新鮮だったのかも。
なにはともあれ、このアプリをとおして、いろんな人々との繋がりが広がりました。
とくに外国の方々との交流が一瞬にして始まる。
見ず知らずの、名も知らぬ国の、そして、想像もし得ないような街の片隅に住んでいる人との交流も、ピンポイントで、アップした写真をみたという、そのときのタイミングで接点ができるということ。
使用に関しては、個人情報の管理に気をつけなければならないのは当然のことなんでしょうけど、こんな時代が来ようとは...
とりあえず、今は、一眼レフやスマホで撮影した写真をinstagramでアップするということで、ma-macの造形的表現を公開していこうと思っております

。
いまんとこ、一眼レフで撮影した写真はinstagramのアプリを通してしかアップできないので、写真データをスマホに移行してアップする手間はかかるんですけどね。
どうせだったら、クオリティの高い写真を共有したいから。
そして、今やってるのが、instagramに投稿したデータを、自動でtwitterに飛ばして、そのデータをtwitterからmixiに自動で飛ばしてます。
そしてtwitterのその日のつぶやき(ほとんど写真つき)をこのブログに自動でまとめ投稿しているっている状態なんですよ
ほとんど自動投稿なんで、最近はブログ投稿が億劫になっちゃってるけど
良かったら、みなさん、ご覧ください
最後に、ブログのPC版(PCでの画面)の右側上部のmyprofileのとこに、webstagramっていう、instagramに投稿したma-macの写真データをインターネット上でみれるサイトのリンクを貼ったんで、良かったらご覧くださいね!フォローミー


あ~、でも最近自分のmacbookがスペック足りずに激遅な感じになっちゃってるからなあ~。
一眼レフのデータ扱うのも時間がかかってしょうがないっす。
RAWデータをcanonのDPPで現像して変換する作業、30秒程かかるし、次の写真の加工に入るのも30秒はかかるんで・・・。
そろそろ、スペック高の機種に買い替えかな?
このmacbookもそろそろ5年生だしなあ~
わ~、Apple MacBook Pro withRetinaDisplay15.4/2.6GHzQuadCorei7/8GB/512GB MC976J/Aが欲し~い。
てなことで、またね

