M*log

  

サポニン

2007-12-18 | ●Taste ・・・・
    

低血圧や貧血に良いといわれる、高麗人参。

それはすがりたい!!

オルビスさんの『高麗人参ミルクティー』
“1杯になんと600㎎も高麗人参が!” と書いてある☆
“なんと”ってことは高配合なのか。
そもそも高麗人参の摂取目安が不明。

さらに“特有成分サポニンが豊富”らしい。

サポニン? まあいいや。

気になり、先日のグレープFeとあわせて、サンプルを申し込んでみた。

お味は『チャイ』と、『ミルクティー』の2種類。

まず、『チャイ』の方を飲んでみよっと☆

・・・。

えっと、ここで少し話しがそれますが・・・。

ワタクシ、シナモンの、あの独特の風味がどうも苦手で。
それはもう、幼少の頃から、どうしても苦手でして。
上品なご家庭に招かれ、おやつにシナモンロールが出てきたとき
なんかは罰ゲームに近い感覚でして。
アップルパイにシナモンが入っている不条理を、世の中のそれと
重ね合わせたり。
そんなこんなで、私とシナモンの関係はこれからも平行線・・・。


・・・さて、本題へ戻ります。

『チャイ』 ひとくち飲んでみる。

;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ

シナモンたっぷり!!

むしろシナモンの味しかしない!!

うぅぅ・・・ニガテな味わい。

ああっ!!
“シナモンを中心としたスパイスの華やかな香りが魅力です”
って思いきり書いてあるジャマイカ!
あちらに非はない!完全に私のケアレスミス (´・з・`)~3

とりあえず、貧血に効くんだコノヤロー!!と、気合で飲みほす!

すると・・・身体が芯からぽかぽか、すごーく温まってきた!
血行がよくなったような気が!なるほど、これはいいかも!

チャイはちょっと、私にとってはニガテな味だったので
(シナモン好きの人にはいいかも)
次はミルクティー味に期待☆

小腹が空いたら飲んでみよぅ☆



牧屋の白いプリン

2007-05-23 | ●Taste ・・・・
 
 話題の『牧屋の白いプリン』

    

すっごいモチモチ! 絶妙な食感。。。
おいしい!

濃厚でチーズに近い感じ。なんとなく、懐かしい味


そしてなんといっても、コレ。。。

        
              ↑↑↑ 
 これをつまようじでプチってやって、白くてまん丸なプリンが
 つるんって出てきた時の何ともいえない快感。。。

 やみつきになりそう 




ダクワーズ

2007-05-23 | ●Taste ・・・・

Oちゃん手作りの『ダクワーズ』

    

ハート型かわゆい

なんと中には、桜クリームが
まさに和洋折衷 和仏折衷

外はしっとりさっくり、中は甘酸っぱい桜の香りのクリーム
おいし~

作るの難しいみたい!
ほんと尊敬しちゃう

いつもごちそうさまです

マカロン

2007-05-15 | ●Taste ・・・・

職場のOサンが作ったマカロン

見た目も可愛くて、おいしかった
特に中のいちごが甘酸っぱくてnice

今まで、マカロン以外にも、チーズケーキ、クッキー
シフォンケーキ・・・etc.
毎回おいしいお菓子を作ってきてくれてる!
なんて素敵な女性

私も見習いたい!
いずれは、日曜日とかにさらっとお菓子が作れちゃうような
そんな素敵な女性になりたい願望

でも現在のところ、もっぱら試食担当 (*´∀`*)ゝエヘッ


すてきなおやつtimeをありがとう
ごちそうサマでした




ふしぎ

2007-05-11 | ●Taste ・・・・

無印良品 ライチと蒟蒻のドリンク。

振る回数で、食感・・・というか飲感?が変わる。

少ない回数だと、固めのこんにゃくゼリー風。
逆に多く振ると、細かいゼリー状の飲料に。

楽しい。おいしい。
固めテクスチャが好み。

ふしぎな飲みもの。もうとりこ。



今夜は、センチメンタルな気分に支配され
あやうくダークサイドへ堕ちかけそうになったけど

その優しい声に、本当に助けられた。

またぐだぐだの長電話に付きあわせてしまったな。
いつもありがとう、ごめんね。

なぜだろう、聞くと落ち着く、安らぐ、その声。
世界が明るくあたたかくなる。
大丈夫だ、って思えてくる。

ふしぎな声。 いつも、とりこ。







むねやけ

2007-02-26 | ●Taste ・・・・

今日は両親がデートに出かけてしまったので
ひとりの食卓。

冷蔵庫の中から
豚肉、白菜、春菊、玉ねぎ、ねぎ、しらたきを発掘。


これだけあれば、すき焼きが出来る!

ひとりすき焼き・・・ちょいさみしいけど(u_u、)


豚肉を炒めて、野菜を炒めて・・・

この辺まではとりあえず順調。

野菜に火が通ってきところで
醤油、みりん、砂糖、料理酒を投入っ!

醤油、みりん・・・

と、ここまではよかった。


次、砂糖投入!
ていっ!


・・ドバッ!!

・・・!?

なんか今すごい・・・・・・
すごい砂糖ドバって入った!

砂糖、すごいドバって入った!! 2回言っちゃった

ぁぁぁぁぁぁ(゜Д゜)ぁぁぁぁぁぁ


でも、呆然としてる場合じゃない!気を取り直して・・・
これよりまだ溶けきっていない砂糖を除去する作業に移る!

が、作戦は無効。。。
もう既にしっかり溶け込んでる!

人付き合いに活かしたい程、すばやく場に溶け込んでる!


こうなったら、出来る限り、醤油・みりんも含めて除去して
全体的に入れ替えるしかなかった。

で、醤油を多めに入れてみたりなんかして
なんとか、味見してみたら正常に回復!

と、思ったのも束の間。。。

玉ねぎがしっかり砂糖をつかまえててくれたみたいで
ところどころ甘いすき焼きの完成。

玉ねぎ部を除けば、けっこう普通においしい
すき焼きなのに・・・。

だけど、玉ねぎを食べるたびに、じわじわ効いてくる
砂糖ジャブ。 ('A`)ぐはっ

甘いものが苦手なあたしにとっては苦痛。

むねやけむかむか。



もうすぐ眠りにつく時間・・・でも、
ねむけか、むねやけか というところでは
ねむけむねやけ
今はまだこんなかんじ。



とりあえず
人に食べさせるものじゃなくてよかった・・・(´艸`)~3 ほっ