
後期は「認知科学の展開」「心理学史」それに学校に通う面接授業で
「心理学実験Ⅰ」を受けます。
10月から授業がスタートして、ちょっと学生としては真面目に頑張ろう
と思っています。
上期は試験結果は優(A)がなくて、良(B)と可(C)だったので、
真面目にもっと勉強しないといけないなと反省しています。
甘く考えていました。
それにしてもあの同じ年代の人が、いい成績をとっているとは思えないの
ですが、皆さん頑張っているのかな?
合格率がわからないので、なんともいいようがない。
成績分布でも発表してくれるといいのですが、・・・今度放送大学に提案してみよう!
ということで、後期は科目を絞ってしっかり勉強するつもり・・・
次の目標の大学院に入るには英語の勉強も必須です、
これがちょっと気が重い・・・
まあ、大学院は通学も必要になるので、時間的に余裕が出てくる
タイミングでないとなかなか難しい。
いずれにせよ、来年勉強して、再来年受験をするそんな気持ちでいます。
大学まで決めています。
全然別の話。
あるブログを見た人から連絡があって、昨日のタートルマラソンの記事
この人マラソン一緒に当日参加するのですが、・・・「日にちが間違ってますよ」
今月の22日と記載したのですが、実際は20日(日曜日)でした。
どうしてこんな間違いが・・・
http://blog.goo.ne.jp/m2005-5-4
人間は間違える動物らしい、最近の科学的な解明では、人間の記憶は
非常に怪しい、間違った記憶をするらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます