Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

運転免許更新 認知機能検査を受けました。

2024-03-19 07:35:10 | ドライブ

今年75歳になるので、今回から認知機能検査を受けることに

車で30分程度離れたところにある自動車学校へ招集がかかり、

昨日受けてきました。

前の週に出席確認の電話がきたので、認知症検査は難しいですか?

と聞いたら、受けごたえをしている感じから大丈夫ですよと

言われたので、あまり準備もせず、本番に。

一つのシートに4つの物が描かれているイラスト。それが4つ。

その一枚づつ説明をしてくれます。

結局16個のものの名前を思い出しなさいという問題です。

途中で、これ全部覚えるの大変だとか思ったら、焦ってきて、

3枚目のシートあたりでちょっとパニックになりました。

 

そしてその後、ちょっと別の作業をさせられて、記憶が

曖昧になったところで、16個の物を答案用紙に書きなさい。

それが終わると、答案用紙にヒントが書かれています。

食べ物です、キッチン製品です 

とこれに再度答えを書きます。

 

なんと、多分、半分も覚えてない。

隣の人は全部書いたというのですが、私はヒントありで

6割程度かな。これはちょっとショック。

何か覚えか方の準備くらいしておけばよかったと思いましたが、

後の祭り。ドキドキしながら結果発表を待ちます。

 

結局その後、同じ教室で受けた20人全員合格だと

係員の人から報告があり、皆さん拍手です。

これで落ちたら大変でした、やっぱり何か準備をしておく

べきでした。

 

後ろに座っていた物知りそうなおじさんが

このイラストの問題の後に、今日は何年何月何日、何曜日、

今の時間はという質問があり、これを全問正解すると20点。

イラストは計算式があるのですが、5問程度できていると

合格らしいですよと教えてくれました。

 

結果の「認知機能検査結果通知書」には採点基準が書いて

ありますが、計算式も書かれています。

これは公表されているので、ネットでも参考にされると

いいと思います。

こんな下図のようなものを覚えます。

あたまの最初の字だけ覚えていくのも手かな。

認知機能検査イラストパターン一覧表でパターンaと認知症テスト ...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする