goo blog サービス終了のお知らせ 

Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

フジテレビはやっぱり体質が変わってない

2025-04-30 07:57:16 | 今年のニュース

フジテレビ、いろいろな不祥事を起こし、現在もまだ経営もトラブルが

継続しており、批判は収まっていない中で、こんなことが起きている。

現役フジテレビ社員が格闘技に出場することで、会社から懲戒処分を

受けたようです。

【RIZIN】現役フジテレビ社員ウザ強、会社から戒告処分・・・

本人の弁によれば
「けがをした時に、仕事に影響が出るということが就業規則違反になるらしく、
許可されなかった」

「会社を辞めるか試合に出るか」の2択を迫られているようです。

会社を休んで、自分のしたいことができるのは当然のことで、

けがをするからとかいうのは理由として成立しないように思います。

けがで仕事ができなければ、それはそれで欠勤なり、休職なりの

手続きをとればいいことで、何かすっきりしませんね。

こんなことで社員の自由を奪うのは許されないのでは?

裁判でもすれば負けるのでは?

それとも他になにか理由があるのであれば、それを開示しないと

フジテレビはますます会社の倫理性が問われます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフールの話題

2025-04-02 08:12:47 | 今年のニュース

最近はエイプリルフールの話題が少なくなった気がします。

フェイクニュースに対する皆さんの厳しい目と、新型コロナの流行で

少し皆さんがエイプリルフールネタに皆さん興味がなくなって

来たのかもしれません。

そんな中敢然と挑戦した「ほっかほっか亭」 

「お客さま各位 本日より全国のほっかほっか亭 全店舗にて
ライスの販売を停止します。誠に申し訳ございません」と投稿。
店員の姿をしたキャラクターが頭を下げているイラストも添えた。
『全店舗にてライスの販売を停止します』

この記事が炎上してしまいました。

確かにこの時期なんか笑えないジョークで皆さんが深刻にとらえて

いるのに、それに衝撃を与えるような、ちょっと趣味が悪かったですね。

早速謝罪するはめに

ほっかほっか亭 エイプリルフール投稿を謝罪・・・米不足で「笑えない」

まあ仕方がないですね。トライしたのは立派だけど、内容がね?

 

何か世の中が余裕がないのか、皆さんの気持ちの上でも反応が

ストレートに出てしまうのでしょう。

石破さん消費税減税は考えないというコメントがエイプリルフールだと

これはこれで面白いけど、今の石破さんにそんな余裕はないでしょう。

ギリギリの対応をしている感じです。

経済対策とかトランプ関税に対する対策も思い切った、想定以上の対策を

しないと大変なことになってしまいそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災 

2025-03-12 07:22:10 | 今年のニュース

2011年(平成23年)3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震

そして福島第一原子力発電所事故(放射能汚染)凄まじい災害と事故。

昨日はその14年目、いろんな特別番組、放送がありました。

まだまだ、被害に遭った人たちには忘れられない爪痕を残しています。

時が過ぎるごとにだんだんと記憶もうすれてきますが、

私の地震の体験の中で一番ひどいものでした。

そしてその後の福島原発の放射能漏れ、目に見えないので、恐怖でした。

友人に中には、三重の実家に戻った方がいいぞとアドバイスをくれる

人もいました。

原子爆弾を浴びた日本が、地震対策、津波対策など、リスクには

それなりの高い技術力で対応できると考えていた、まさにその自信を

吹き飛ばしてしまうような想定外(この言葉は適切かどうが疑問)の

出来事で自然災害の怖さを痛感させてくれました。

 大船渡は当時も被害が大きかったところですが、今回は山火事で

避難をされていた人、家が焼失した人、なんとも言葉がありません。

山火事の原因はいまだに正式発表がないようですが、自然災害か

なんらかの人間のミスなのかはこれからのことのようです。

「天災は忘れたころにやってくる」とは寺田寅彦の有名な言葉

ですが、最近は

「忘れる暇もなく災害がやってくる」 

です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な寒波が襲来

2025-02-18 07:42:22 | 今年のニュース

強烈な寒波が襲来、3連休にかけての長い期間、寒さが続くそうです。

その第一波の大雪のピークが今日から明日にかけて予想されます。

毎日テレビのニュースで雪かき、雪下ろしに苦労されている

日本海側や東北地方の様子をみていますが、更に今日からの積雪が

追い打ちをかけることになりそうです。

予報では23日(日)も再び雪が強まるそうで、被害が大きく

ならないといいのですが。

 

今朝起きて、寒さが厳しいので、ジムに行くのやめようかと

考えつつ、近所の当番になっている道路の掃除をして落ち葉を

かき集めていたら、体が温まってきて、少しやる気に

結局いつものようにバイクに乗って、ジムで一汗かいてきました。

運動をするとやっぱり気持ちがリフレッシュして、さわやかに

なります。

今日も1日いい気持ちでスタートしました。

 

豪雪地方では、雪かき、雪おろしと生活するのに大変で

ご苦労されている高齢者の方々がいると思うと、

なんとなく申し訳ないなという気持ちになります。

 

これの1週間乗り切れば、春に近づいていくので頑張ってください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平 ロバーツ監督にどっきり

2025-02-17 12:52:18 | 今年のニュース

大谷君、ロバーツ監督に約束のポルシェを送るドッキリ。

ポルシェはポルシェでも子供のおもちゃのポルシェ。

いいですね。ほほえましくて。

ついにまたメージャーリーグのシーズンになります。

大谷人気とフィーバーは今年も更にヒートアップしそうです。

しかし、本当にナイスガイですね。

日本人としても誇りでしかありません。今年もいろんな

楽しい話題を提供していただきましょう。

大谷翔平ドッキリの舞台裏 球団が詳細明かさず「記事化しないで」・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朋あり遠方より来たるまた楽しからずや

2025-02-05 07:20:54 | 今年のニュース

30年ほどまえに人事にいたころ、仕事で1年間程度、やりとりを

させていただいたリクルートの方とお会いしました。

同じ大学ということで、気が合ったのか、

リクルートを退職した後も、年賀状のやり取りをしていて、

今回一度、会おうということで昨日、東京丸ビルで食事を

しました。

懐かしいですね。当時の話で盛り上がり、ワインを軽く2本空けて、

時間があっという間に過ぎてしまいました。

 

私より一回り以上若い、現在一人で野菜関係のコンサルの仕事をしていて、

海外と日本の二重生活をしているそうです。

大活躍ですね。うれしい限りです。

私は忘れていたのですが、結構二人で飲みに行って、三次会まで

やっていたようです。当時、元気があったんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永卓郎さん 壮絶な戦いでした

2025-01-30 12:13:41 | 今年のニュース

経済アナリストの森永卓郎さんが、がん闘病中に亡くなる。

前日までラジオに出演されていて、仕事をしながらの最後でした。

愛すべき人で、政権に対しても平気で批判をして、可愛いいという

と失礼ですが、そんなユニークな経済学者でした。

闘病生活についても、状況を公開し、ラジオで話をされていました。

医師から余命宣告を受けてから、果敢に癌と戦い、

30日間、徹夜で執筆をされていたとか、すさまじい執念を見せつけて

頑張っておられたのに。最後はこんな結末になってしまいました。

それでも、素晴らしい人間の力を見せてもらったような気がします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビの記者会見ばかり

2025-01-28 14:58:14 | 今年のニュース

フジテレビの話題ばかりですね。

なんとも中身の薄い記者会見で、時間だけは10時間ですか。

よくやるもんです。前回の失敗があるからやらざるをえなかった

のでしょう。

それにしてもこの記者会見にいろいろな不思議があります。

・出席していない日枝取締役相談役が話題

・フジの幹部社員が関与したのかどうか事実はあいまい

・中居氏と被害者女性との間で認識の差があるといいつつ
 女性の意見はほとんど聞けていない

そして港社長の発言を聞いていると歯切れが悪い。

なんとなく女性を守るという言葉ですべて、覆い隠そうとしている。

その様子をみていると、真相がわかるような感じですね。

 

初動で間違えるとこんな風になるのかという

リスク管理の教科書になるような、事例になってしまいました。

 

人間っていいことをしているといい顔になり、

心にやましいことがあると顔つきまで・・・

隠せないものですね。

それだけ人間ってわかりやいのでしょう。

 

3月に第三者委員会での真相が発表になるのでしょうが、

本当はどろどろした、もっとひどい内容の事実が暴露

されるような気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビの社長会見、ひどいですね。

2025-01-19 09:36:04 | 今年のニュース

フジテレビの今回のタレント問題の対応は本当にひどいですね。

中居さん本人の出した声明文に続き、またよ今回の騒動に

火に油を注ぐような対応で、取り巻きとか企業としての

リスク管理ができてない、企業統治に大きな欠陥があることが

露呈したように見えます。

 

フジテレビは17日、東京・台場の同局で定例社長会見を行った。
港浩一社長(72)は一部週刊誌で報じられたタレント・中居正広(52)
による女性トラブルに関して、初めて言及。
100分以上に及んだ会見では、第三者の弁護士を入れた調査委員会
の新設を表明し、同局社員の関与を改めて否定した。
フジテレビ・港社長、約100分間の会見で「回答を控える」30回超・・・

マスコミのトップの社長が、「定例会見」を理由に、参加者を絞り、

撮影を認めず、なんとも不思議な対応になった、これに対して

他のテレビ局はなんとなく腰の引けた対応をしているように思える。

もっと厳しい批判をしないといけないのでは・・・

 

ということでこの港社長、調べてみると、

「制作畑が長く、フジテレビが最も勢いがあった1980〜1990年代に
バラエティーの現場で活躍、ディレクター、プロデューサーとして
「とんねるずのみなさんのおかげです」などの番組を手がける」
Wikipediaより

フジテレビですからね、エンタメ関係の人ですね。したがって

こんな対応しかできないのでしょう。

大株主の米投資ファンドは激怒。
「中居正広さんをめぐる騒動に関連する一連の出来事は、
エンタメ業界の問題だけでなく、『フジ』の企業統治に
深刻な欠陥があることを露呈している」
「一貫性と透明性の欠如は、株主価値の毀損に直結する重大な問題」
とした書簡を公開。
「我々は憤慨しています」と強い怒りをあらわにし、
第三者委員会の設置と調査、再発防止策の立案を要求した。

ご指摘の通りですね。

たぶん同局の幹部社員がかかわっていたこと、そして場合に

よってはテレビ業界にも波及するような出来事が起きていた

のではないかと危惧します。

 

フジテレビから大手スポンサーが今回の件で、CMの

差し止めが広がっているようです。

報道という観点からフジテレビも良識を取り戻してほしいものです。

社長の更迭は必至の状況でしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中居トラブル 大騒動ですね。

2025-01-17 07:43:30 | 今年のニュース

中居正広氏の女性トラブル、大株主からも指弾されフジテレビは窮地に

なんとも大変な騒動になってきています。

当初はフジテレビは中居の女性トラブルに幹部社員がかかわって

いるとの報道を完全否定をしていましたが、その後アメリカファンドから

第三者委員会を設けて事実解明が必要だとガバナンスに対して批判を

受けると。

弁護士を入れて調査中、そして今日社長が緊急会見を開くという。

どんな会見になるのか注目を集めていますが、ここで完全否定

ができないと、前言との整合性をつかれ、さらに窮地に追い込まれ、

会社としてのダメージが相当ひどくなりそうです。

フジ社長17日に緊急会見「通常業務にも支障」 中居トラブル説明へ

松本人志に続き、またもや大物のトラブル

今回はテレビ局が問題を起こす引き金をひいているかもしれない

というタレントだけの問題ではありません。

 

報じられるようにフジテレビの幹部が美人局的な動きをしていたと

なったら、これこそ会社としての責任問題になり、大きな波紋に

なりそうです。

フジテレビのガバナンスが問題になり、株主から厳しい指弾を

受け、経営幹部の責任問題になる可能性も出てきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害級の大雪、大変!

2025-01-09 11:34:34 | 今年のニュース

寒波襲来で日本海側が更に雪の被害

雪のための災害も発生していて、亡くなられる方も出ていて

大変な積雪です。 3メートルという積雪だそうですから

もう想像もできません。

埼玉なんかで雪が10センチでも積もると交通がマヒして、

大騒ぎになります。雪かきも大変な作業で、なれないことで

あちこちが痛くなり、大変です。

積雪地方での、大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

内閣府の防災情報のページに次の内容が掲載されていました。

命を守る除雪中の事故防止10箇条
1.作業は家族、隣近所にも声をかけて2人以上で行う!
2.建物の周りに雪を残して雪下ろし!
 ・転落死亡事故の51%で地面に身体を強打しています。
3.晴れの日ほど要注意、屋根の雪がゆるんでいる!
 ・暖かい日の午後の作業は、特に注意が必要です。
4.はしごの固定を忘れずに!
 ・はしごの足元をしっかり固め、上部はロープ等で固定。
  長さは、軒先より60cm以上高くしましょう。
 ・はしごの昇り降りに加え、はしごから屋根への
  移動時は特に注意が必要です。
5.エンジンを切ってから、除雪機の雪詰まりの取り除き
 ・除雪作業中の死亡事故の5%は、除雪機に巻き込まれた
  ことが原因です。
6.低い屋根でも油断は禁物!
 ・転落死亡事故の60%は、1階の屋根からの転落が原因です。
7.作業開始直後と疲れた頃は特に慎重に作業!
 ・屋根に上がる前に準備運動をしておきましょう。
 ・雪下ろしは重労働です。事前に体調を整えておくとともに、
  雪下ろし中は、十分に休息をとりながら、何回かに分けて
  作業を行いましょう。
8.面倒でも命綱とヘルメットを!
 ・ヘルメットは、あご紐を締めて正しく着用しましょう。
 ・命綱は、ザイルや麻ロープ等、すべりにくく、
  ゆるみにくいものを使用し、正しく結びましょう。
9.命綱、除雪機など用具はこまめに手入れ・点検を!
10.作業のときには携帯電話を持っていく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の10大リスク

2025-01-07 11:21:49 | 今年のニュース

米政治リスク調査会社ユーラシア・グループは6日、
2025年の世界の「10大リスク」を発表した。
大国によるリーダーシップの空白を示す
「深まるGゼロ(無極化)世界の混迷」をトップリスクに挙げた。
10大リスク「Gゼロ」1位 世界のリーダー不在指摘

国際政治学者イアン・ブレマー氏が率いるグループが

年頭に政治や経済に大きな影響を与えそうな事象を

予測している。

詳細の内容は次のサイトで原本が読める

https://www.eurasiagroup.net/siteFiles/Media/files/TopRisks2025JPN(1).pdf

G ゼロとは、
グローバルな課題への対応を主導し、国際秩序を維持する意思・能力を
持つ国家や国家の集まりが存在しない状態だ。
世界的なリーダーシップの欠如は危機的なレベルまで深刻化している。

ならず者国家が勢いづき

国際機関が機能不全になりつつあり、

「先進工業民主主義国の市民たちは、指導者やエリートが推進してきた
グローバリズムの価値観が、自分たちの利益にはならないと
結論づけている。
格差の拡大、人口動態の変化、めまぐるしい技術革新が長年にわたって
続いたため、人々の多くは政府や民主主義そのものに対して根本的な
不信感を抱くようになり、各国が国際社会を主導する能力と意欲が
低下している。
中でもドナルド・トランプ米次期大統領は、国内で単独主義的感情を
あおり、そこから利益を得ている。」

なんともその通りですね。

何か日本でも停滞感、勢いが生まれないのはどうしてでしょう。

政治もレベルの低いところで停滞し、いまだに金権体質が

抜けない自民党。

政治家がいないのでしょうね。

でも、あまり期待すると独裁者を期待することになります。

民主主義というのは時間がかかるし、他の仕組みよりは

ましだという程度の認識でいないといけないのかも

しれません。

今年はトランプリスクとAIリスクに世界が振り回される

ことになるのでしょうかね。

日本は総理大臣のエチケットが問題になり、大騒ぎ

なんとも平和な国です。 一億平和ボケ、ゆでガエルに

ならないようにしないといけません。

2025年の世界10大リスク「Gゼロ混迷」首位 イアン・ブレマー氏の ...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から仕事始め

2025-01-06 09:31:34 | 今年のニュース

今日から仕事はじめです。

私もこれから会議が午前と午後とあり、初仕事。

 

年明けでまず心配なのはお隣の国、韓国の政治情勢

職務停止中とはいえ、現職の大統領の身柄拘束でもめてます。

もちろん戒厳令という伝家の宝刀が、議会で否決されたとはいえ、

このことで内乱罪ですか。政治的な判断ミスではありますが、

内乱罪で拘束とは、しっかりと法律に立脚した法治国家として

どうあるべきなのかという視点で物事が進むといいのですが。

どうも国民の世論の勢いが司法に影響を及ぼしているような

感じがします。

裁判で大統領職の停止が妥当か否か判断され、もし妥当だとなると

次の大統領が選ばれるまで、この不安定な状況が続くことになります。

なんとも残念な状況です。

 

でもそんな韓国に日本は一人当たりGDPが抜かれたという

ニュースもあります。なんとも日本ももっとしっかりとして経済を

立て直し、新しいビジネスがどんどん展開するような社会に

ならないと成長がおぼつかないし、若者に希望が与えられません。

日本は泥沼にはまってしまいそう。

1億総「まったり」病にかかったようなもの。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もスタートしました!

2025-01-05 09:49:09 | 今年のニュース

このブログを管理しているプロバイダーがダウンしているようで、

お正月つながらず、ブログも書けなかったのですが、

ようやくつながりました。

「NTTドコモによると、DDoS攻撃による影響で障害が発生したようです。
追記時点では復旧見込みは「確認中」となっており、対応を実施中とのことです。」

まあ、正月からNTTドコモがこんなことでダウンするなんて

なんともしょうがないですね。

 

正月はのんびりとした穏やかな生活を送りました。

テレビをみていたら、今年の運勢いいですね。

私は「丑年、血液型はAB」ですから、今年はベスト3ランク。

「思い切った挑戦で、大飛躍」

うれしくなってきました。

人間の気持ちって適当です。こんな些細な事でもうれしく

なります。

普段は「占い」なってといいながら、自分にとっていい結果だと

途端に信じてしまいます。

もともとスピリチュアルなコトについて少し信じているのですが・・・

さてご興味のある方は今年の運勢をチェックしてみてください。

ちなみに私の占い結果

2025年のテーマは「挑戦」。この時期は行動力が高まり、
新しいことにたくさん挑戦していけそう。出逢いも多いときで、
刺激的な毎日を送れるのでは。良くも悪くも物事が
急展開しやすい時期なので、チャンスだと思ったときは
素早く行動することが大切です。
この年は変化の年にあたり、これまでのやり方が通用しないような
出来事があるかも。
過去の経験にこだわらず、違うやり方を試していくようにして。
ここでいろいろな経験を積んでおくとよさそう。
体力的にも精神的にもタフになれるので、
難しい問題も乗り越えていけるときです。

「ゴゴスマ占い」2025年干支×血液型運勢ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2025-01-01 06:59:06 | 今年のニュース

今年の年賀状です。

新しい年がスタートし、気持ちもリフレッシュ!して頑張りましょう。

1年前の能登半島地震、いまだに復興が進まず、ご苦労をされている

人たちがたくさんいます。復興が早期に進むことを期待します。

今年は、大きな災害や事故がなく、平穏に暮らせる日本、世界で

ありたいと願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする