ゆけゆけ! ゆりかご

ゆりかご(&家族)の日常を気ままに綴ります…

陶芸教室にて

2017-02-06 16:55:00 | 日記
少し前に、次男の「陶芸教室」がありました。

去年は、お皿(小鉢?)を作ってきました。なかなかの出来映えで、大事に大事にしまった、、、はず。

しまった場所、忘れた(笑) また探しとかなきゃ。

で、今年は。
お雛様!
最初お便りで見たときは、なんとチャレンジャーな試みを!、と思いましたが。
こんなかわいいお雛様、お内裏様になったなんて!

すごーい!
うれしいなー。

花びらのお皿も、次男が自分で型紙を切って、形を整えたようだ。
ぎこちないハサミ使いが想像できる型紙が、袋に入っていた。。

次男、頑張ったんだな、と、嬉しくなる。そのときの活動中の写真も、担任から見せてもらい、、、
次男、真剣!
じっとお話を聞いては、取り組んでいたようで、その姿(写真だけど)を嬉しく思う。

子供たちのお雛様は、工房に持ち帰られ、、先生がすべてのお雛様を、、、

色付け?、絵付け、
焼く前の手直し。

子供たちのやり方では、厚みがバラバラで、焼いたときにヒビや割れたりしてしまうので、子供たちのオリジナル感がなくならない程度にお直しして焼いてくれた、と聞いた。

で、完成したお雛様が、
今日、お持ち帰り!