医療と適当に折り合いをつける内科医

医師国家試験浪人後の適当な医療を目指す内科医を追います

実は病気の早期発見の技術は落ちていたりして

2006-02-20 12:45:29 | 医学ネタ
「人は目に見えないものをいかに表現するかということにずっと力をそそいできた。」
確かにそうだ。宗教も、芸術もまさにそう。水木しげる先生のおっしゃる通りです。そして彼もまた妖怪という分野でそれを表現してらっしゃる。目に見えないものの表現と言う意味では医学もまたそうだと言えます。大昔は占いという分野で、祈祷と言う分野で病気を表現し、現代は科学という分野でそれを行っていると言えます。ただ科学の場合は「見えないものを視覚化する」ということに随分こだわっているわけで、そういう意味で水木せんせのおっしゃっているニュアンスとは少しかけ離れているように思われます。
確かに科学は「でかい」腫瘍を視覚化させることに成功しました。いまや、CT、MRI、PETなどその技術の進歩には暇がありません。しかしこれは逆に言えば視覚化できないことは「ないことにする」ということを意味します。多くの場合CTに写っていなければ腫瘍は「ない」と判断されます。見えないものに関する技術と言えばどうでしょうか。全く手もつけないといった感じです。そのために精神疾患や不定愁訴に関しては昔よりも技術は退化しています。腰痛患者が整形外科を受診したとしましょう。大きい病院ならまず腰椎レントゲンをとるでしょう。ある程度高齢なら何らかの異常は見つかることが多い。椎間が狭くなっているだの骨棘をみとめるだの。で「ここが異常の原因」ということでほとんどの場合痛み止めをもらって帰ることになります。ではレントゲンで異常を認めなかった場合はどうでしょう。やはり「写真では異常を認めないのでそれほどたいしたことはないでしょう」と痛み止めをもらって帰ることになります。とってもとらんでもあまり変わらない結果です。もう一つ言えば、先ほどの異常の原因(骨棘だの椎間狭窄だの)は腰痛のない患者でも多数認めます。つまり「本当に痛みの原因がここなのかはわからん」というわけです。医者がいいわけ一つ見つけるために患者は被爆するわけですから結構割に合わないと思うのです。(もちろんレントゲンで見つかる重要な病気もあるので、それを除外するという意味は大きいのですが)因みに整体ではこういう痛みは腰椎や骨盤の本当に微妙なずれやねじれで表現されそれを補正することとなります。他にも仙腸関節に原因を見いだしている人もいます。仙腸関節炎は写真では見えません。だから西洋医学では診断されません。
まぁこうやって見えるモノ神話は浸透しています。いまや現代人は見えるモノしか信用しません。しかしねぇ、見えるモノだって本当にそれが存在しているのかと言われたら怪しいモノも沢山ありますよねぇ。実際そういうテクニックの詐欺も多いですし。見えないモノを感知する能力、そしてそれを何とか表現しようとする力、それを失いつつある今、私は病気に対しても実は発見が遅れることにつながってゆくのではないかと思うのです。機械は発達し早期発見の技術も進んでいる様に見せかけていますが。

コメントを投稿