goo blog サービス終了のお知らせ 

茶の湯 徒然日記

茶の湯との出会いと軌跡、お稽古のこと

大人&子どもの習い事に”茶道”をおすすめしたい理由

2022-09-15 20:31:26 | 茶遊庵おしらせ
 茶道というと、大人の習い事というイメージが強くありませんか?  先日の『茶遊庵』大人茶道のお稽古で、生徒の一人が、yahooニュースに習い事には茶道がいいって記事が載ってましたよ~と教えてくれました。 【大人の習い事】畳の上では全員が平等。“生涯教育”にもなる茶道がおすすめな理由 https://news.yahoo.co.jp/articles/691f8332c1718f236c247 . . . 本文を読む
コメント

練切作り&薄茶を楽しむ会 開催決定

2022-09-02 23:49:45 | 茶遊庵おしらせ
今年も早くも9月。 朝夕の風や虫の音に秋を感じつつ、蒸し暑い日々が続いています。 スコールのような雨も結構多くて。 9月のお稽古も1日から早速スタート。 大人茶道の3回コースで盆略点前を一通りお稽古したお二人が、9月からは月2回の通常コースで通うことになりました。 前回のお稽古から夏休みをはさんで1か月以上経ってしまったので、二人一緒に一通りお点前の順番をおさらいした後、お一人ずつ盆略点前をして . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』9月のスケジュール 練切作りのお誘い

2022-08-21 22:35:49 | 茶遊庵おしらせ
 『茶遊庵』9月のスケジュール および 練切作り開催について お知らせします。 『茶遊庵』の9月スケジュールは以下の通りです。 8月27日(土)   満席 9月 1日(木)   満席 9月 3日(土)   満席 9月 8日(木)   満席 9月 9日(金)   満席 9月17日(土) 午前中 10:00~12:00  練切作り&薄茶(詳細は以下)         ①12:45~13:30   . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』2022夏企画 練切作り

2022-08-20 16:16:01 | 茶遊庵おしらせ
【練切を作って、自分で点てた薄茶を楽しもう!】     仲良しの親子二組での開催となりました。  最初にプリントで練切についてお話した後、簡単に作り方のデモンストレーション。  あとは想像力を膨らませて自由に作って頂きました。  手がどんどん動くと思いきや、思い通りにならない練切餡にてこずり、やる気を失う場面も。  触っていく内にコツをつかんで、可愛い温かみのある素敵な練切が仕上がりました . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』2022夏企画 ガラス茶碗絵付け

2022-08-18 23:19:41 | 茶遊庵おしらせ
 8月もあっという間に中旬を過ぎ、下旬にならんとす。  お盆も終わり、いよいよ夏休みも終わりに近づき。。。。早すぎる。  さて、おかげさまで『茶遊庵』の夏休みの特別企画も無事全て終了しました。  7月の後半は、我が家にコロナが襲来し、始まる学び場。さんで開催予定だった練切作りはやむなく中止とさせて頂きました。楽しみにして下さっていた親子の皆様には本当に申し訳ありませんでした。  練切作りは2組 . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』8月&9月スケジュールのお知らせ

2022-08-01 23:34:48 | 茶遊庵おしらせ
今日から8月!早いものです。 8月1日は八朔(八月の朔日)といって、出入りの職人さんやお弟子さんがお家元にご挨拶にくる日だと聞いています。 私は先生のお宅には伺いませんでしたが、お稽古精進を誓い、薄茶を一服。 8,9月の『茶遊庵』お稽古日程、体験可能日をお知らせします。 ご希望の方は、茶遊庵HPから問い合わせか、インスタ、ブログのコメント(許可があるまで公開されません)にてお知らせください。 . . . 本文を読む
コメント

『茶遊庵』の初日 稽古とは一より習い十を知り 十よりかえるもとのその一

2022-07-29 16:10:47 | 茶遊庵おしらせ
 暑い日が続いています。  コロナも猛威を振るって、まだ先が見えません。  支えて下さる保健所や医療従事者の方に深く感謝しつつ、 自身は自己免疫力を上げ、行動に気を付ける、いざという時の準備を整えるなど できる対策をしつつ、前を向いて進むしかありません。  『茶遊庵』のお稽古もそろそろ6か月目に入ります。  通ってくださる方も増えて、私自身もきちんとした内容を伝えたいとの思いを 強くしています。 . . . 本文を読む
コメント (2)

『茶遊庵』夏休み茶道企画のご案内

2022-07-13 14:15:04 | 茶遊庵おしらせ
 すっかりご無沙汰していまいました。 7月も中旬、皆様いかがお過ごしでしょうか。  私は隔週土曜日のお稽古と、平日午前中のお稽古と、自分のお稽古と、それ以外の仕事と、 そして、夏休みに、茶道の楽しさを感じて頂けるような単発の企画をしたいと 計画したりして、慌しく過ごしておりました。  自宅でも作れる練切と薄茶を楽しむ会と、ガラス茶碗に絵付けをして世界で一つの抹茶茶碗を作る会を考えました。   . . . 本文を読む
コメント

6/25(土)&7月 『茶遊庵』体験のお知らせ 

2022-06-16 21:40:56 | 茶遊庵おしらせ
 今年もあっという間に6月中旬も過ぎて、半年が終わろうとしています。 『茶遊庵』を始めてそろそろ半年弱。 おかげさまで生徒さんに恵まれ、定期的にお稽古をしています。 嬉しいことです。 私も一生懸命精進して、皆さんに少しでもよいものを伝えていきたいと思います。 やってみると色々見えてくるものもあるわけで、 目下、私の最大の悩みは、 和室の使用時間の制約があること、です。 午前中9:00-12:00 . . . 本文を読む
コメント

6/11&25『茶遊庵』のお知らせ と 夏休みの抹茶企画

2022-06-05 11:24:43 | 茶遊庵おしらせ
 『茶遊庵』楽しく抹茶体験、はじめてのお点前体験の お知らせです。  6月は以下の日程にてご案内できます。  ご希望の方がいらっしゃいましたらお早めにご連絡下さい。   6月11日(土) ⑤12:00-12:45 ⑥12:45-13:30 6月25日(土) ①10:00-10:45 ②10:45-11:30 ③11:30-12:15 ④12:15-13:00  楽しく抹茶体験は一コマ(①~⑥ . . . 本文を読む
コメント