goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

病院じゃなく美容院?(怒)

2017-01-19 | ★日記★
母さんと同様の風邪をひいてる3番目の子。

一昨日の様子だと、まだ咳と声枯れがあるってことだったから、耳鼻科へ行くことを
再度勧めましたが、息子は”病院”じゃなく、のんきに”美容院”に行って(ウケ狙いか?)
「初パーマかけた!」と言うもんだから、もうほおっておくことにしました。
母さん、もう知らん。


離れて暮らす子どもらに、こちらからLINEや電話することはほとんどありません。
親として決めてるわけじゃないけど、なんか気がつけばそうだなって感じです。

心配事や悩みや愚痴があれば、子どもらの方から必然的に連絡してくるし、こちらはこちらで
体調不良とかその他の悩み(今は風邪)と闘ってるし、何かとすることはあるし、子どもらの話を
聞いてると結構時間とられるしで、そんなに暇じゃないんだよなー。


そう考えてみると・・・

自分の学生の頃、うちの親もそうだったなぁとふと思い出しました。
今と違って携帯のない時代。
親から寮や下宿先に電話があるってことは、あまりなかったような気がします。
決まって自分からかけてたことだけ覚えてます。

こういうこと、自然と今の自分にも影響してるんだな。
なんとも不思議です。




ところで。

ワンオクのライブに行きたい!と言い出した事務員さん(女性・独身40歳)
あれから一般でチケット取れたかどうかはわかりませんが、ワンオクのニューアルバムを
貸してくれました♪

そのついでに、「わたしもアルバムを聞きたい!」と言う同僚たちにCDを焼いてあげました。

彼らの楽曲「WE ARE」「Take What You Want」などが
YouTubeの公式チャンネルで公開されてますが、その「Take What・・・」を
ぼんやり「ああ、リリックMVなんだな~」と見てて・・・

ONE OK ROCK / Take What You Want ft 5 Seconds Of Summer

え?
「5 Seconds Of Summer」(以下5SOS)?!
て、気付くの遅いじゃろ(苦笑)

あのオーストラリアの4人組バンド5SOSとフィーチャリングなんてすごいね。

5SOSを知ったのは、色んな洋楽を聞いてて、たまたま自分のアンテナにひっかかった(笑)
その当時好きになった楽曲はこちら。

5SOS / Don’t Stop

2014年リリースだったのね。
楽曲の雰囲気は、ワンダイレクションに似てます。

それにしても、ワンオクのアルバムね、ほんと世界を意識してると感じます。
日本以外でもツアーをしてるワンオクは、ライブでTAKAがネイティブな英語でMCをしてます。
そして、日本内外のライブでファン、歌う歌う(笑)


ということで、事務員さんに「モーリーさんに、ワンオクのDVDも絶対に見てほしい!」と
強く懇願され、見たよちゃんと(笑)
TAKA、カッコいいね~。

事務員さん、チケット取れるといいな。

と、今回ワンオクは広島グリーンアリーナでライブだそうで、広島にアリーナがあってよかったね~と
あらためて思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK・Eテレフリーク。

2017-01-18 | ★日記★
風邪が治りきってないのに、子どもらのところに行って、月曜日は出勤して・・・
で、微熱が出て、またしても会社を休む羽目になってしまいました(泣)

病院に行き、今は熱は下がってます。
でも、まだ咳が出てて、声枯れがひどくて話しづらい(汗)

しゃべるのが好きな人が、言いたいことをグッとこらえてるのって、かなりのストレス。
言いたいことの1割しか言えてない。
気分もさえないし。




そんな今日。

友達が電話をかけてくれたんだけど、あいにくの声で申し訳ない。

いつもの長電話は出来ず、早めに切ったんだけど、その彼女も先週から風邪をひいてたと言う。
でも、ここだけの話、実はインフルだった可能性があるらしい。

ものすごい倦怠感と関節痛と寒気で、ひとりで病院に行ける状態ではなかったみたい。
旦那さんは仕事を休めず、5日間ずっと部屋で寝てたって言うから、んー、倦怠感、関節痛・・・
これはまさにインフルだよね。

彼女も仕事を持ってるから、昨日あたりから仕事に復帰したけど、まだ本調子になってないみたい。

先月もなんだかんだとお互いにタイミングが合わず、モーリーも調子が良くなくて、会えず仕舞いで
年が明けたから、モーリーの調子を気にして電話してくれました。


彼女とは、11月に会う約束してたけど、モーリーが風邪気味になりキャンセル。
こんなキャンセル、去年の夏からいくつあっただろう・・・そう考えると嫌になっちゃうね。
過去の悪いこと数えても仕方ないんだけど。

とにかくお互いに早く良くなろうね!と約束して、電話を切りました。




ところで。

NHK・Eテレフリークのモーリー、最近またお気に入りの番組を見つけました。

趣味どきっ!水曜日放送シリーズ | くらしのパートナー

「趣味どきっ!」という番組は以前から知ってて、月曜~水曜ごとに色んな趣味を取り上げてますが、
”いつも暮らしにドキドキを!新たな趣味との出会いを届けます”というテーマで、それぞれ全8回シリーズ。

そういえば去年秋頃は、夫が「ゴルフ編」を毎週欠かさず見てたっけ(笑)


この水曜日の1回目は、去年12月初旬から始まってて、暮らしを楽しんでる著名人を、レポーターが
尋ねるというスタイル。

モーリーがこの水曜日の放送を知ったのは、たまたま見た5回目の「手と心になじませる」
もっと早くに見てればよかったー!と残念に思いました。


あ、その番組でですね、流れてる曲が、何気に「パンとスープとネコ日和」の挿入曲っていうね(笑)
あのドラマの雰囲気が”暮らしを楽しむ”ていうテーマに合ってるからかな、はたまた
音楽担当の方があのドラマのファンなんだろうかと、思いを巡らせているわけです。

「パンとスープとネコ日和」が好きなモーリーにとっては、あのドラマの曲の心地良さを感じながら、
水曜の「趣味どきっ!」を楽しめる一石二鳥の番組です。

ちなみに、今日は”たくさんの「好き」を集めて”甲斐みのりさんです。


       
       やっぱり冬は大根の煮物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもらのところに行ってきた。

2017-01-15 | ★日記★
なんと、無謀にもこんな雪の降る日に、夫と2人で2番目と3番目の子のところに行ってきました。

この田舎では、昨夜から雪が降ったり止んだりしながら、今朝は10センチは積もってたかな。
今日も降ったり止んだりで、少しひるんだものの、夫の「大丈夫じゃろ」の一言で、
出掛けることに決定(笑)


出掛けなければいけない理由は・・・
2番目の子のアパートで、脚立がないと届かない照明がつかなくなった、そして、3番目の子が風邪で
寝込んでる、この2つです。

特に3番目の子は、ちょうどモーリーが喉痛で苦しみ始めた日から、同じ症状で、しかも微熱があるという。
きっと同じ感染路で風邪に罹患したってことだな(汗)


でも、こんな日に雪が降らなくてもね・・・

もちろん普段よりも移動に時間がかかるし、途中で乗り捨ててある車もあり、滑って溝にはまって
往生してる車もあり・・・

それらの車を通り過ぎる時車を見ると、夫いわく、ほとんどの車がノーマルタイヤだそうで。
普段雪が降らない地域では、こんな雪でも冬用タイヤにはしないのね(汗)

高速道路は、もちろん冬用タイヤ装着必須なので、いつもの土日よりもずいぶん車が少なくて、
ちゃんと融雪剤が撒かれてるので、スムーズに走ることが出来ました。

ただ、融雪剤が撒かれてない地道は危ない箇所が多くて、走ってる時ちょっと怖く感じました。



娘はさておき、息子はかわいそうに、ベッドで寝てました。
昨日よりは良くなったようですが、咳と喉痛に苦しんでました。

薬や飲料、食料など買って行きました。
思いきって一緒に家に帰ればいいのに、と提案しましたが、帰らないと言う息子。

それならと、明日は近くの耳鼻科に行くように強く勧めました。
自分で、たくさん風邪薬や喉スプレー、飴を買ってたけど、結局病院に行った方が安上がりだよね。

風邪ひいてるモーリーもいるし、息子は帰らないって言うし、夫が「それなら早く帰ろう」と言うので、
かわいそうだけど、息子のアパートをあとにしました。


娘らが離れて暮らしてて風邪ひいた時には、娘本人も「帰る」って言って、一緒に連れて帰ってたので、
こうして子どもが寝込んでるのを、置いて帰ったのは初めて。
これが、女の子と男の子の違いなのかな。

それにしても、やっぱりかわいそうで、後ろ髪をひかれる思い・・・




とはいえ。

モーリーの症状も良くなってるようには感じられないので、まずは自分が治さなきゃと思ってるわけで。

今朝からは喉の奥の方が痛くなってて(それまでは喉の入り口が痛かった)、とうとう味がわからんくなった。
喉が痛くて、喋りづらいのもつらいけど、味覚が無くなることも、かなりつらい(泣)
何食べても、一緒だもん。


こうして1月の半ばが過ぎてくのか・・・
情けねー

確か去年の1月は、咳が続く風邪にかかってたような・・・

明日も味覚が無くたって、無理やり食べてやる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も家にこもってた。

2017-01-14 | ★日記★
昨夜TVで、色んなタレントさんが、意外な趣味や特技を披露して、NO.1を決めるっていう
番組を見ました。

見たいと思って見たんじゃなく、元アイドルや今アイドルやモデルが真剣にピアノを弾いてるのを
偶然に見たから。
ピアノが好きだから、ついね(笑)

ほかに書道やダーツもしてたな。

でも、ピアノがあれだけ弾けるのは、かなりピアノを勉強してたからだろうし、親御さんも期待して、
娘に出資したと思われ・・・
なんか他人事とは思えず、真面目に見入ってしまった(苦笑)

ピアノ部門では、モーリーが予想した元アイドルが1位になりましたが、あれですね、演奏技術はもちろんのこと、
選曲やパフォーマンス(=見せ方)も大事だと思いましたね。
そして、演奏に華があるってことも大事。




ところで。

喉痛は薬が効いて、徐々に治りつつありますが、今度は痰と咳が少々、そして声枯れの症状が出てきました。
食欲もいまひとつです。

なので、今日予定してたお出かけはキャンセル(泣)
おとなしく寝てました。


家にこもることが長くなると、TVもほんと飽きるのよね・・・
今日みたいに夫がいると、話し相手がいるからいいな。

飽き飽きしてきたTVだけど、今日はNHKのEテレでオペラの番組をしていて、
クラシックも好きなモーリー、美しい歌声を聞いてました。

好きなソプラノ歌手は、佐藤しのぶさんと森麻季さんです。




     

     初めて作ったアヒージョ。


今日は、雪がはらはら降ったり止んだりの1日でした。
明日はどうなってるのやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科に行った。

2017-01-13 | ★日記★
情けないことに、昨日から喉をやられて、迷うことなくあっさり会社を休んでます(汗)

予定が土日とも入ってる今週末に限ってこんなことになるなんて・・・
マジ落ち込むわー。
しかも、風邪ひかないようにかなり注意してたのにぃ~~。

とはいえ、今日はこうしてブログを更新出来てるし、家事も出来てます。




そんな今日。

先月耳鼻科にかかり、今月もかかる予定になってたこともあり、しかも喉が痛いから、
かかりつけ医じゃなく、ここはやっぱり耳鼻科じゃろってことで、総合病院の耳鼻科に行ってきました。

この田舎の総合病院でも医師不足なので、耳鼻科はかなり離れた大学病院から、先生にお越しいただいるようです。
今日は初めて見る先生で、先生の方から丁寧に挨拶されました。
んー、この時点で好感度グーンとアップ。
診察や説明も丁寧で、またまた好感度アップ。

高熱が出ないインフルもある、そして、土日病院がお休みになることを考慮して、インフルの検査を
勧められたので、検査してみたところ、陰性でホッとしました。

このインフルの検査を去年受けた娘が、とっても痛いって涙目になってたのを思い出し、
検査の際、

「検査は痛いですか?」

と先生に聞いてみました。
先生は、

「内科よりは痛くないと思いますよ、僕らは鼻の構造を知ってるので」

と言いつつ、検査開始。

ほーんとだ、検査ぜんっぜん痛くない!(感動)

「検査が痛くないのを知ってて、インフルエンザを疑われる人は、だいたい耳鼻科に来られます」

とも言われてました。
いやー、風邪と言えども、やっぱり専門の先生に見てもらうと違いますね←気付くの遅い・・・

続いて、喉が赤くなってることもわかり、薬を処方してもらいました。



それにしても、風邪ね、同僚が年明け早々風邪ひいて休み、治りかけで久々に出勤してたからもらったのかなぁ。
もらうの、速過ぎでしょ、情けない・・・

手洗い・うがい、水分も十分摂って、就寝時はマスク、コホンと少し咳が出ただけでもヴィックスなめてたのに、
ほんとに残念です。

ただ・・・
自分にダメ出しするなら、この”守りの姿勢”がいけないんじゃないかと思ってる次第です(泣)

この週末からの寒気で、症状がひどくならないように気をつけないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする