goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

更年期障害~2017年5月から12月まで。

2023-08-20 | ~更年期障害とホルモン補充療法の記録~
カテゴリーを作ったにもかかわらず、なかなか記録することが出来ずにいたけど、
せっかくの長いお盆休みだもの、記録を進めます。

ここからの記録用紙には、休みや早退を記してません。


2017年5月。
「疲れ」「気分悪い」と書いてある日が計8日間。
「疲れ」は、会社から帰宅してからの疲労感、「気分悪い」は精神的に落ち込んでる感じ。
「気分悪い」日はとにかく終日元気が無いし、自分ではどうしようも出来ない。
「腹痛」が1日。
月半ば、体重が今までの最高を記録し、思わず記録してます。

6月。
受診月。
「疲れ」「気分悪い」日が計12日間(2症状が重複してる日もあり)。
特に午前中「気分悪い」日が多い。
頭痛は3日間あり。

7月。
「疲れ」「気分悪い」日は記してないけど(あまりにつらかったのか?)、
頭痛は4日間あり。
体重は少し減少。

8月。
受診月。
「気分悪い」日は4日間だけど、胃の調子が悪くなり、ゲップが上がってつらいので、
1週間ほど漢方を飲むのをやめました。
症状は良くなり、また漢方を飲み始めました。
体重は少し減少。

9月。
2週間、つまり1ヶ月の半分ほど、「疲れ」「気分悪い」と記してます。
漢方を飲み始めたのに、また胃の調子が良くなくて、下痢も1日。

10月。
受診月。
月初めは、気分まずまずだけど、胃もたれがあるから、2日間胃薬を飲みました。
月末頻尿。

11月
頻尿は4日間ほど続いたけど、治まりました。
胃もたれがあったからか、胃薬3日間服用。

12月
受診月、子宮ガン検診も。
「疲れ」「気分悪い」のは9日間。

今日はここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配事や断捨離。

2023-08-20 | ★日記★
お盆休み最終日(仮)

会社的には最終日だけど、自分の部署の日本人は明日もう1日お休みです。
仕事量が減少して、調整という意味合いもあり、同じ部署のベトナム実習生と
他の部署は仕事です。


さて。

帰省してた3番目の子、アパートに戻るのはお昼ご飯を食べてからかな~と言ってたけど、
結局午前中、うちを出ました。
友達と出かけるんだって。
9日間、息子は友達宅に泊まったり、遊びに出かけたり、うちで車の改造したり、
お墓参りして、じいちゃんばあちゃんちにも顔出したりと、なかなか良い休暇だったかな。

2番目の子は、遅いお盆休みで出かけたっきり、まだ帰宅してないけど、1番目の子らも
帰省して、お墓参りして、うちでのんびりしたようだし、何よりみんなケガや事故もなく
過ごせたのが一番嬉しいことです。

子どもたちの心配事のこと~特に1番目の子らのことは、あれこれ気をもんで、考え過ぎるほど考えて、
夫や妹にも話して、相談しようとも思ったけど、不安や心配事を言葉にするって、相手も不安にするし、
ほんとに不安な事案だと、こんなおしゃべりなモーリーでもなかなか言葉に出来ないものだな、と
あらためて思いました。

ただ、基本言わないと気が済まないところがあるモーリーは、娘夫婦のところに電話をかけて・・・
とか考えた瞬間もありました。

でも、夫の方は、自分が何かを言ったことで、誰かを傷つけたり、喧嘩したくない、
とにかく和やかに過ごしたい人だから、嫌なことはあまり言わないし、口数は多くありません。
今回はそんな夫を見習って、不安だし心配だけど、黙って見守る、お盆は自分が
やりたいことをやる、と決めて、娘らに電話はしませんでした。
それで良かったと思います。

いつからか、モーリーが気付いたことがあって。
モーリーは、子どもたちの困りごとを逐一聞き出して、自分のことのように困り、
ため息をつき、果ては不眠になるくらいめちゃくちゃ心配するという流れになってる・・・

しかも、あれからどうなった?とか、最近は大丈夫なん?とか、余計なことを聞いてしまい、
さらに心配になり、もしかして、今頃泣いてるんじゃなかろうか?なんて頭に浮かんだりして。
実際は、全然泣いてない。
泣いてたとしても、子どもたちには必要な経験かもしれないし。

で、それなら、子どもたちから逐一聞き出すのはやめて、子どもたちが話したいならどうぞ、
でも基本悪いことは聞きたくないと言うし、モーリー自身も悪いことは話さないことにしました。

子どもたちにもモーリーにも友達がいる。
愚痴や相談事なら友達に話せば良い。
色々あるけど、それでいいよね。

と書きながら、自分の気持ちを再確認(笑)
書くと気持ちが落ち着くことがあります。


ところで。

お盆休みのやりたいことリストは最後の1件は、納戸の見直し。
納戸の棚を見つめて、取り掛かったのが音楽CD、データCD、MDなどの断捨離です。
MDもそれ以前のMOも即処分。
20年前のデータCDはソフトが違うから開けないか・・・いや、OS自体違うんだから、
絶対無理だからほとんど処分しました。
3枚だけ保留。

納戸の見直し、まだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする