Lunatic Sol

IT Tips

inetd サービス起動時に「サービスが制御機能に応答しません。」エラー

2004-10-18 16:44:36 | UNIX/Linux
Cygwin で SMTP (exim) と IMAP/POP3 を使用したいと思い、inetd の設定を行い、起動してみたのですがエラーになります。

手順

1. Cygwin Bash Shell 上で /usr/sbin/inetd --install-as-service を実行
2. net start inetd でサービス起動

サービスが制御機能に応答しません。
NET HELPMSG 2186 と入力すると、より詳しい説明が得られます。

(英文エラーメッセージは "The service is not responding to the control function" のようです。)

調べてみると Administrator でインストールしないといけないとか情報がありましたが、それでも解決しなかったので services.msc から CYGWIN inetd サービスのプロパティをチェック。

[ログオン] タブを確認したら、[ローカルシステムアカウント] で実行されるようになっていました。これを試しに [アカウント] に変更して、Administrator 権限を持つユーザーに変更してみたところ。。。

CYGWIN inetd サービスを開始します.
CYGWIN inetd サービスは正常に開始されました。

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

無事起動できました。

あとは、/etc/inetd.conf を任意に編集して再起動すればうまくできそうですね。

exim を Cygwin で設定してみる

2004-10-18 14:21:54 | UNIX/Linux
Cygwin には MTA として exim が選択できます。これを設定する方法を探していて、ネットで見つけたのでとりあえず試してみました。

1. Cygwin の cygrunsrv と exim をインストールします。
2. Cygwin Bash Shell を起動して exim-config を実行します。
3. プロンプトに従って必要事項を入力します

local postmaster: Administrator か他の管理者権限を持つユーザー名
fully qualified primary host name: FQDN を指定 (後から /etc/exim.conf を編集することも可能)
do you want to install exim daemon: yes
enter period of the queue runner: 10
sendmail: yes
do you want the daemon to run with ntsec: yes
do you want to start the exim daemon as a service now: no

4. 以下のコマンドを実行

chown SYSTEM:root /etc/exim.conf
chown -R SYSTEM:Users /var/log/exim
chown -R SYSTEM:Users /var/log/exim/*
mkdir /var/mail
chown -R SYSTEM:Users /var/mail
chmod -R 777 /var/mail
ln -s /var/mail /var/spool/mail
net start exim

5. netstat -an|grep 25 を実行して TCP ポート 25 で Listen しているかチェック
6. あとは任意の設定に応じて /etc/exim.conf を vi エディタなどで編集し、net stop exim、net start exim を実行して exim を再起動するだけです

How to install a SMTP, POP and IMAP email server (cygwin) on Windows 2000 or Windows XP

「アクセスインターネット」アンインストール後の余計なレジストリのゴミ

2004-10-18 10:42:16 | Windows
QuickTime と Realplayer の関係でキーを見ていたら、余分なのも残っていたことを発見。ファイル存在していないから影響ないけど、ゴミは消しておきたいもの。

名前: InternetProvider
キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\\SOFTWARE\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Run
文字列値: C:\\IBMTOOLS\\APPS\\ISPKIT\\AccessInternet\\Provider\\Provider.exe -DC

当然ですが、アクセスインターネットアンインストール後に処理のこと。

* レジストリの操作に関しては当方は一切の責任を負いかねます。

RealPlayer.exe が Windows を起動すると常に立ち上がっている

2004-10-18 10:32:42 | Windows
RealPlayer をインストールすると、特に実行していないのに realplay.exe が起動していたりすることがあります。これも QuickTime と同じで、レジストリの Run に realsched.exe が指定されているからかと思います。ということで、こいつもはずしてみます。

名前: TkBellExe
キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\\SOFTWARE\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Run
文字列値: "C:\\Program Files\\Common Files\\RealUpdate_OB\\realsched.exe" -osboot

* レジストリの操作に関しては当方は一切の責任を負いかねます。

QuickTime の常駐を解除する

2004-10-18 10:22:39 | Windows
QuickTime をインストールすると Windows 起動時に qttask.exe が必ず立ち上がります。これはスタートアップじゃなくて、レジストリで処理されています。箇所は以下の通り。

名前: QuickTime Task
キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\\SOFTWARE\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Run
DWORD 値: "<<QuickTime インストールパス>>\\qttask.exe" -atboottime

これを削除してあげれば、Windows 起動時に常駐するのを防げるはずです。

* レジストリの操作に関しては当方は一切の責任を負いかねます。