Lunatic Sol

IT Tips

chm ファイルから htm ファイルを抽出する

2005-03-30 16:50:34 | Windows
Windows の HTML ヘルプの内容を別のフォーマットに展開したい場合、chm ファイルだと処理ができなくて困ってしまいます。どうやればいいかを調べたところ、このツールを使えばよいようです。

■ HTML Help Workshop

ココにあります。

みつからない場合は Microsoft Help Technologies Start Page から辿ることができます。

HTML Help Workshop を起動して [File] - [Decompile] を選び、出力ディレクトリと chm ファイルを指定するだけです。

XP でユーザー名認証によるファイル共有

2005-03-29 22:20:13 | Windows
Windows XP。

SP2 とかでセキュリティ強化とかしておきながら、デフォルトの共有はユーザーごとに設定できない。なんだかよくわからないなぁ。

で、今までの OS のようにユーザー名やグループでのアクセス制御をするには以下の設定をする必要があり。

1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行]
2. secpol.msc
3. [ローカルセキュリティ設定] が開く
4. [セキュリティオプション] を左ペインで選択
5. [ネットワークアクセス:ローカル アカウントの共有とセキュリティモデル] をダブルクリック
6. [クラシック - ローカル ユーザーがローカル ユーザーとして認証する] に変更する

これで過去の Windows 同様のファイル共有設定が可能となる。

grep -v grep

2005-03-23 12:13:11 | UNIX/Linux
ps -ef|grep httpd

こうやって実行すると、httpd プロセスの ps -ef 情報を取得できますが、grep を実行したプロセスも 'grep httpd' で含まれることからフィルターされずに表示されてしまいます。

そんな時には grep の -v オプションを使って

ps -ef|grep httd|grep -v grep

としてあげると grep httpd は含まれずに済みますね。

致命的な転送エラー

2005-03-10 20:52:49 | Computer Tech Info
FileZilla で UNIX にファイルアップロードしたら

致命的な転送エラー

って内容でアップに失敗。

致命的なって何でしょう?何かやばいことが UNIX で起こってる?

って思ったらなんてことない。パーミッション不足。ただそれだけ。

致命的な転送エラーって、かなーり不適切だと思うのは僕だけでしょうか。。。ま、解決したからいいけどね。