Lunatic Sol

IT Tips

Windows 7 にて Loopback Adapter を追加する方法

2009-09-29 12:44:20 | Windows
Loopback Adapter を Windows 7 にて追加したいと思い、MS サイト調べてみましたが Windows Vista 以前の手順しかありませんでした。Windows 7 だとメニューが違うみたいです。(私が間違っているだけの可能性もあります)

Microsoft Loopback Adapter をインストールする方法

ということで、手順を書いてみます。


  1. [スタート] -> [コントロールパネル] を開く
  2. [デバイス マネージャー] を開く
  3. ネットワークアダプターを選択した状態で、[操作] -> [レガシ ハードウェアの追加] を選択

  4. ウィザードが表示されるので、「次へ」を選択

  5. 一覧から選択したハードウェアをインストールする(詳細)を選択

  6. ネットワークアダプターを選択

  7. Microsoft -> Microsoft Loopback Adapter を選択

  8. 「次へ」を進んでセットアップを完了



Windows 7 (64ビット) で Buffalo LPV3-U2S を使う

2009-09-22 01:54:04 | Windows
Windows 7 (64ビット) にした結果、基本的には Vista より良くなっているのですが、32ビットアプリケーション/ドライバーがうまく使えない、というような事象も出てきています。

特に、個人的に困ってしまったのが、バッファローのプリンターサーバー LPV3-U2S が使えないという点。

結論から言うと、Standard TCP/IP Port にして LPR を使えばいいのですが、ダイレクト接続マネージャーを使おうとしてしまったりするとつながりません。

以下、うまく使うための設定手順です。


  1. [スタート] → [コントロールパネル] → [プログラムと機能] を開いて、「Buffalo ダイレクト接続マネージャー」関連のアプリケーションをアンインストール
  2. [スタート] → [デバイスとプリンター] からすでに設定済みのプリンターを削除
  3. 同じく [スタート] → [デバイスとプリンター] にて「プリンターの追加」をクリック
  4. 「ローカルプリンターを追加する」をクリック
  5. 「新しいポートの作成」→「Standard TCP/IP Port」を選択して「次へ」をクリック
  6. 「ホスト名またはIPアドレス」に LPV3-U2S の IP アドレスかホスト名を入力。「ポート名」は自動入力そのままを使用。「次へ」をクリック。
  7. 「デバイスの種類」にて「カスタム」を選択し、「選択」をクリック
  8. 「プロトコル」にて「LPR」を選択し、LPR設定の「キュー名」に lp と入力した後に「OK」をクリック
  9. 「次へ」をクリック
  10. プリンターの検出の後に、該当するプリンターを選択し、「OK」をクリック
  11. テストページ印刷を行い、印刷されれば完了


尚、以下のバッファローのページに記載があります。

http://buffalo.jp/taiou/os/win7_64/04/win7_64_04_03.html#2

file:// プロトコル

2009-09-15 11:34:20 | HTML
file://server/share/... のような形式でファイルシステムに対するリンクを作成することができるかと思います。file:// プロトコルというような名称で呼ばれていますね。

で、この file:// プロトコルに関して不明な点は、file: の後のスラッシュは何個つけるのが正しい記述方法なのかという点です。

http:// や https:// に習うと、スラッシュは2本になるわけですが、どうも file:// の場合、Firefox だと file:///// と5本ないと正しく認識してくれないように思います。

正しいフォーマットが知りたい。

target 属性がセットされた # (シャープ) が含まれる file プロトコルへのリンク

2009-09-15 11:14:34 | HTML
はじめて知ったのですが、Windows のファイルパスには半角# (シャープ) が使えるんですね。

# 英語だとパウンドと言いますが、日本ではあまりなじみないです

Web ページ上に、ファイルシステムへのパスのリンクを作成する場合、file:// プロトコルを使って記述していますが、その際に # がファイルパスに含まれているとちょっと面倒なことになってます。

どうも、target="_blank" のような属性を <a href="....."> に指定すると、ちゃんとファイルが開きません。

■ 問題にならない例
<a href="file://server/share/file#1.txt">file#1.txt</a>

■ 問題となる例
<a href="file://server/share/file#1.txt" target="_blank">file#1.txt</a>

単純に # の部分を %23 に置き換えるだけでは解決してくれません。

さて、どうしたものか。