goo blog サービス終了のお知らせ 

FAKE? or Truth?

LUNA SEA&LUNA SEAメンバーのライブレポを中心に、観劇、スポーツ観戦レポなどなど

幻の泡盛

2012-09-09 23:50:01 | 
石垣島空港も、小浜島はいむるぶし(ホテル)も、例年にないくらい人が多い

タクシーの運ちゃんや、はいむるぶしのスタッフさんに尋ねると、どうやら8月の台風で来られなかった人たちが9月にずれこんだらしい。

毎年9月に来てゆっくりまったりしている私達としては、少々面食らっていたけれど、今日はななな なんと、滅多にお目にかかる事のない&お目にかかったとしてもなかなか手にする事が出来ない(一瓶買ったら高いしね~)、幻の泡盛、波照間島の『泡波』を飲む機会に恵まれましたー〓〓

生産数がもの凄く少なく、(泡盛を入れる瓶も不足らしい/笑 ) 一瓶飲んでしまったら、なかなか次の入荷がないという泡盛。

波照間島に住んでいても10ヶ月待たないと手に入れられないらしいので、ホントラッキー


しかもめちゃ美味しかった〓

良い旅のスタートです

小岩井→手作り村→ぴょんぴょん舎

2012-05-02 21:50:20 | 
今日は午後から小岩井農場、盛岡手作り村へ行ってきました。
朝から時々霧雨が降っていて、小岩井農場へ着いた時には本格的な雨になっていたけれど、乳製品のお土産などを買い、堪能。お客さんも沢山来場していて(わんこも沢山来てました)、悪天候のなか賑わってましたね~。さすがはG.W.

樹齢100年の一本桜はまだ満開でなく、小雨だったのは残念だったけど、満足です


ウール工房で購入した羊さんたち


そして次に立ち寄ったのは、盛岡手作り村。
お土産は勿論、岩手の特産品の数々、チャグチャグ馬っこ、南部鉄器、竹細工、家具工房、駄菓子屋、冷麺などなど、それぞれのお店(工房)で手作り体験が出来ます

冷麺を作ってみたかったけど、今夜の夕食は、ぴょんぴょん舎さんで焼肉&冷麺の予定だったので止めまして、香ばしい匂いがしていた、南部煎餅の手作り体験へ。

焼たて♪ 熱熱&柔らかで美味しかった~ 焼いているところの写真、撮っておけばよかったな~



そしてそして、混みあってしまう前に­­… という事で ”ぴょんぴょん舎“さんへ。
本店へ来たのは初めて お店の外観、お店の中も可愛い~ 素敵 





ついつい食べ過ぎました。




被災地を巡って…

2012-04-30 23:46:26 | 
今日は、東日本大震災で大きな被害を受けた、三陸 宮古、釜石方面へ行ってきました。

車で長い山道を抜け、見えてきた田老町は津波で町の建物が殆ど無くなっていました。。。

瓦礫がだいぶ片付けられているけれど、初めて被災地を目にする私には、一年経っているとは思えない光景でした。

宮古市のシートピアなあどは、仮設の建物で営業中。
地元の方々が育てた野菜が沢山売られていました。 どれも格安なので売り切れ続出。G.W.で私達のように県外からのお客さんも沢山着てました 私もお土産など購入し、微力ながら復興支援です。

海岸線を釜石市へ向けて南下。
アンんい凄い津波が押し寄せたのが信じられないくらい、凪いでいる海。でも、海岸線が見える場所の反対側に目を向けると、そこには家の土台だけが残された風景が…

子供たちが協力し合い、みんな奇跡的に助かった鵜住居小学校の前に積まれた大量の瓦礫の山と、子供たちが手と手をとりあって逃げた、裏手の高い山の対比に、なんとも言えない気持ちになりました。





そして、鵜住居小学校の先にある根浜海岸には、石碑が建てられてました。(記事トップ写真)
場所は再開営業をしている旅館 宝来館の前にあります。 


釜石でも沢山のお土産購入。 
この連休に、ボランティアや被災地を巡るツアーで沢山人が着ているようで、道の駅をはじめとするお土産屋さんに活気があったのが嬉しかったです。

頑張れ、東北!!

平泉なぅ

2011-10-30 13:47:53 | 
人、人、人…

10年前に来た時には、人なんていなかったのに…

すごい事なんだねー、世界遺産というのは


写真は、人混みの中、人を避けて写せた唯一の『経蔵』。

二階部分は焼失し、現在は一階建て。





帰宅

2011-09-18 00:28:31 | 
台風の影響も全くなく(石垣島から那覇への飛行は、台風の雲で真っ白でしたが)、先程帰宅。日常に戻るにはちとキツいですが、幸い明後日まで連休。都会の空気に慣れる時間はありそうかな。(笑)


明日から沖縄へ行く友達(Jさんのライブですな)も、みんな楽しい旅になりますように…。

また来るよ~

2011-09-17 10:16:43 | 
気がつけば到着日以外は滞在中、全て好天き恵まれ、気がつけばもう東京に帰る日です。

日常を忘れられる、本当に素敵な小浜島。
ホテルもビーチも、街の居酒屋さん“あーじゅ"さんでの夜も、道端のやぎさんも(笑)、みんなのんびり。最高でした

初上陸の黒島を吹き抜ける風は気持ちよすぎました


また来年、この八重山に来ます!


さて、これから都会の空気に慣れておくために石垣島へ移動します(笑)

ありがとう小浜島。また来年