ITスローライフ

Itsumo Tekito- な暮らしを。ま、ゆっくりいきましょー

今日でITスローライフはおしまい

2008年03月12日 15時29分51秒 | Weblog
今朝からニュースになってますが 
アマゾンから凄まじく個人情報が流出(?)してます。
http://www.j-cast.com/2008/03/12017714.html

これ、ちょっと工夫して検索すると、他人の
本名、住所、までわかってしまうようです。

あまり理解しないでこの機能を使っていた人は
ご注意!ですよ。すぐに手を打ちましょう。

自分もほしい物リストが公開になっていたのですが
(うっかり、というか、デフォルトで公開に設定されているので)
備忘録くらいの気持ちで使ってました。

個人情報保護法にひっかかるのかどうなのか。
ちょっと興味深いですが、無防備でいるわけにはいきません。

ブログも一緒ですね。ブログに書いたプライベートなことや意見が
もとで炎上しやすい世の中になってきました。

ITスローライフもプライベートな写真を掲載したり、
個人的に右寄りな投稿をしてきたのですが、
やはり少し気をつけたいと思います。

そこで、ITスローライフgooブログ版はいきなりですが
今日で終了!

パブリックなネタは、会社の公式ブログへ。

これまでのヨッパライネタなど
プライベートなブログは、今後はmixi内へ引っ越します。

プライベート版はマイミクじゃない人は閲覧できませんので、
マイミクになってない人は、申請くれればご招待しますね。
もしくはメールで連絡ください。


それでは、またどこかでお会いしましょう。

それまで、さらば。


ウイルス

2008年03月06日 17時55分03秒 | Weblog


今朝の新聞に千葉県の病院でシステムトラブルがおき、
電子カルテの閲覧や会計ができなくなるといった報告がのってました。
その結果、4時間待ちの患者まででるような混乱で、
その原因はコンピューターウイルスだったそうです。

看護師がネットで中国の医療関係サイトで資料を閲覧中に感染したそうです。

ウイルス対策ソフトは入っていたのですが、
ソフトメーカーさえも把握していない新種のウイルスがごっそりいたみたいで、
地域医療ネットワークも再考する、ようなことが書いてありました。

ネットに依存しすぎるのも怖いですね。

一方、新種のウイルスといえば、リアルの世界のほうも、やばくなってきました。

鳥インフルエンザ、少しずつ世界で広がっているみたいですが、
鳥から人には感染するようになっていて、さらに人から人への感染が
疑われるケースも起きているようです。

これはまだ身内にしか感染しないようなので、
パンデミックには至っていませんが、あと少しの変異で、
世界中がパニックになってしまうのでしょうか。

※一応、luckyの夢占いでは、パンデミックは2011年に起こってしまいます。。

こればっかりは、個人や会社レベルではどうすることもできませんが、
一応、緊急時に籠もれるような備蓄は必要かもしれません。神棚もね。

ネットもリアルも、ウイルスに脅かされる時代。
そんな時代で生き残っていくために、
まずはネットから離れてみるってのはどうでしょう?

ネットがつながっていると、夜中でも働かざるをえなかったりして、不健康。

ネットに依存しすぎず、さっさと会社をでて、
スポーツなどで体を動かして病気に負けない体力をつくる、ってことが、
生き残る知恵かも。

一方で、メールを見ない、強靭な精神力が必要ですが
(笑 そもそもネットを離れてお前はどこで稼ぐんだ、という突っ込みはなしね)。

外出禁止令がでても、ネットを使って経済だけは動いている、
そんな空恐ろしい世界だけは まっぴらごめんです。

ではまた。