ITスローライフ

Itsumo Tekito- な暮らしを。ま、ゆっくりいきましょー

なんだか急に、鉄を喰えモード

2005年08月31日 01時04分19秒 | Weblog
さっきから尾崎豊が頭のなかで絶叫している。しかもループ状態。

ここ数週間もやもやしてたことがあって自分でもなかなか結論が
でなかったこと、やっと決めた。(何を決めたかは内緒だよん)。

要は、腑抜けた自分がいて、牙を抜かれていて、
気づいてたら豚を喰ってたってこと。 マインドの部分がですね。

これまでずっとそういうこととは対極にいて醒めていて、でも
ひそかに熱い自分がいたんだけど、そんな自分がいつのまにか
いなくて、あらま、オッサンのできあがり。体裁を気にしてたりする。
ここ2年くらいでやられたな・・

最近、深酒が多いから、おかしいな、と思ってたんだけど
酒に逃げてたわけね。今思うと。

そりゃそこそこ給料もらえて、戸建てもあって、保険にもはいって、
子供もいて、趣味も満足で、大好きな酒もしこたま飲めるけど・・
昔に比べて、金はもったけど・

そーじゃねーだろっての、俺様

たまたま過去に仕掛けた意識の時限装置が働いたから、
目が覚めたけど、やばかった。

大学卒業時、15年前のバカな気概が、抑えきれない

15年か。 おーっ!15の夜じゃないですか。

カラオケ行きたくなってきたぜ。

ではまた。

増水の御岳ダウンリバー

2005年08月28日 01時28分04秒 | Weblog
前日の台風のおかげで、御岳渓谷は通常水位より1メートルも上昇しているとい
うことで、行ってきました。案の定、カヤックスクールはすべて休講、険悪なホー
ルや危険な箇所の情報を現地で仕入れながら、当日集まった好奇心旺盛な仲間た
ちと、約7キロに渡る川くだりを敢行したのです。一応、自分はいつものロデオ
用のPFD(ライフジャケットのこと)ではなく浮力の高いダウンリバー用のPFDを
持参し、いざ、御岳の放水口からスタート。スキル的には1名、若干不安なメン
バーが参加していたのですが、気にせずスタートしたのが大間違いでした。御岳
のダム放水口から寒山寺までは通常、スラローム艇の練習場所になっているよう
な岩があちこちに突き出るテクニカルなコース。その岩たちが水面下に隠れたお
かげであちこちにポアオーバー(水が水面から盛り上がっているところ。でかい
ところで1メートル上昇。海坊主みたいなやつもいましたよ)やホール(洗濯機
の水槽を横にしたような逆流ね。はまったら波に巻かれるイメージ。邪悪なホー
ルは一度はまったら永遠に巻かれ続けます)が日常茶飯事モードで待ち構えてい
ます。そんな状況なので、アドレナリンがでっぱなしで笑いが止まりませんでし
た。僕も一度ホールに頭から突っ込んで巻かれましたが、鬼ロールが決まったお
かげで、泣き笑い程度で済みました。さて、そんなダウンリバーだったのですが、
仲間の一人がやはり沈脱(ひっくりかえってロールも決まらずカヤックから抜け
出すこと)してしまったのです。「死んでも抜けるな、死ぬまでロールだ」が増
水した川を下るものの掟なのですが、抜けてしまったのですよ。たぶん彼も人の
子、水にもまれているうちに、苦しくなったのでしょう。人の振り見て我が振り
なおせではないですが、このとき自分は「あーやっぱタバコはやめなきゃなあ。
息続かんわなあ」などとしみじみ思いました。このあとのことは、あまり書きた
くありません。それでは、また。

レッドーアロー号は早々に運休

2005年08月25日 23時59分04秒 | Weblog

で、飯能からひとつ先の駅以降は普通電車も含め、全線運休。

風も雨も強くなってきました。

台風の楽しみといえば

1)明日の電車が止まってしまうこと。
  会社に行きたくてもいけないからです。

2)川が大増水すること。
  いままで見たこともないプレイスポットが突如出現。
  今週末の御岳や長瀞はどーかな~

3)寝て起きるのが楽しみ。
  なぜなら、飯能河原の木造の橋が流されてしまうから
  (台風のたびに流れされちゃうんですね)。

  朝、通りがけに橋が流されているのを見ると、
  毎回なぜか得した気分になります。

  おっ、家が揺れたぞ

魚が動きすぎ!

2005年08月25日 01時34分15秒 | Weblog
いま自宅についたら、水槽のなかの魚

(内訳:金魚すくいですくった金魚2匹&裏の川でとった

わけのわからないナマズみたいな奴)が

めまぐるしく、ぐるぐる泳ぎ回ってます。

真夜中の1時を過ぎて、気が狂ったように泳いでる。

腹減ったのか?と思い、餌をあげても、あまり食べずに全力泳ぎ。

こりゃ、天変地異の前ぶれだと思うんですけど。

地震か核ミサイルかわかりませんが、

こんなの見ちゃうと、明日は会社に絶対いきたくないですね。

でも、部会があります。

とはいえ東京、やばそうです。

きっと何も起こらないのでしょうが、うちの魚たちが。。。やばいんです。

祝 TX開通

2005年08月24日 22時12分46秒 | Weblog
筑波山といえばガマの油だが、

TXというと、

どうしてもガマがえるが電車に乗って

秋葉原にやってくるイメージが浮かんでしまう。

自分は、一生、乗らない気がします。なぜなら、

いつも利用しているレッドアロー号のほうが、レジャー感が強いから。

TXは通勤電車の匂いが強い。

「筑波」よりも圧倒的に「秩父」のほうが、語感で癒されますよね。