ITスローライフ

Itsumo Tekito- な暮らしを。ま、ゆっくりいきましょー

プー最終日にしたこと。

2006年05月31日 22時54分32秒 | Weblog

今日でいよいよ長きに渡ったヴァカンスが終わりになります。
いやもう、ほんと、いろんな人に会うたびに、「顔色よくなりましたねー」とか
「めちゃ、すっきりしてない」とか、「なんか目がキラキラしてますよ」とか
いわれちゃうので、かなり充電できたみたいです。

で、プー最終日にやったことは、

・朝6時に起きて庭の芝生の手入れ(エアレーションという作業)
・朝10時に出社し会議(明日からの準備運動)
・昼食はバンブーチャオでトムヤンクン麺(辛い辛いっ)
・裏原?で散髪(戦闘モードに備え、ぼうずにしました)
・原宿駅のトイレにこもる
・レッドアロー号に乗車
・車内のトイレにこもる
・18時から家の庭にイスをだしてヴァカンス最終日に一人で乾杯(でもビール1本)
・1階のトイレにこもる
・21時からプータロー最終日に一人で部屋で乾杯(でもビール1本だけ)
・2階のトイレにこもる(他の家族は既に就寝)

でした。

最終日は、激辛のトムヤンクン麺にやられちゃったほぼ一日でしたが、
新スタート初日にトイレに籠もって落ちるよりは
プータロー最終日に籠もるほうがかなりマシなので、
明日からはかなりいいスタートが切れそうです。

精神年齢も10歳は若返ったと思うので
明日からまた、終電の毎日を淡々と繰り返そうかと。

まだまだやるぞ人の3倍!まずは残りの30代を完全燃焼したいと思います。

ではまた。




白状します

2006年05月31日 00時06分33秒 | Weblog
黙っていると苦しいので。

本当のこというと、
禁酒宣言の2日後には飲んじゃってましたょ。。 

場の性質上、仕方なく飲んだ、という感じです。
でもおかげで、節度のある酒量というものを
心がけるようになりました。

昨日も今日も飲んでませんが、付き合い上、
何かと不都合もあるので、禁酒中ではありますが、
週に一度は飲酒日を作ろうと思います。


ではまた。



沈まぬ太陽(山崎豊子著)

2006年05月29日 23時39分04秒 | Weblog
の御巣鷹山篇を読みました。きっかけはホリエモンが獄中で
読んで影響されていたので。

でもって、しみじみと泣けましたよ。

日航機墜落事故のときは高校2年でした。いまでもよく覚えてます。
夕方6時のTVを見ていたら、画面上部に
「日航ジャンボ機が長野県上空で消息不明」というようなテロップが
流れ始めて、徐々に悲惨なモードに気分が落ちていったというか。
墜落した模様、とか、乗員乗客500人以上、とか、
歌手の坂本九さんも搭乗している、とか。

その後の写真週刊誌とかは現場の凄惨写真とか満載で
夏休みだったので友達の家に集まってみんなで見ていたことを思い出します。
奇跡的に助け出された川上慶子ちゃんは可愛いなあ、
スッチーはあまり可愛くないなあ、
とか、マジ、バカ話ばっかしていた頃から20年たった今、
家族を持った自分が改めて読んでみると、
ほんと泣けます。いまだからわかる、家族のつながり。そして虚しさ。

家族を失った苦しみと企業側のエゴがうまく描写されており、
仕事への姿勢にも役立つ本だと思いました。

昔からホリエモンは嫌いでしたが(ヒガミ半分で)、
この本を読んだ後の悔い改めたホリエモンになら、
ちょっとは協力してもいいかなと思う、
プータロー@残り2日の自分でした。

あ、ちなみにググルと、当時のボイスレコーダーの音声も
聞けるので、それを聞いてから本を読むと、臨場感が増しますよ。

ではまた。


ゲッチョ先生の虫教室

2006年05月28日 23時23分14秒 | Weblog
土曜日に、
地元で開催されたBE-PALやアウトドア関連書籍で有名なゲッチョ先生こと
盛口さんのエコツアーに家族で参加してきました。

といっても一緒に野山を散歩して、
いろんな虫を捕まえて解説してもらう、という簡単なもの。


自分にとって興味深い発見は2つ。

(1)
ルイオウマダラテントウ東京西郊型 というテントウ虫を見つけました。
写真を撮り損ねたので残念ですが、オレンジのビロードのような羽をもつ
テントウ虫で、凄く落ち着きのあるキレイなテントウムシでした。
生息場所は記憶したので、いつでもゲットできます。

(2)
ダンゴムシが、カニの仲間だったこと。
ちなみにサソリはクモの仲間。
知ってました?

(3)
ヘビを発見。と思ったら
長さ30センチ、直径2センチの太ミミズでした。
ゲッチョによると、それでも、まだ子供サイズとのことでした。


ブログに写真を掲載できないのが残念。
はあ、そろそろカメラ付き携帯がほしくなってきましたよ。

ではでは。



不思議君の群れ

2006年05月26日 01時42分23秒 | Weblog
今日、原宿をぶらついてたら、ここにもいました。

「にいがたぁのぉ~、じしんのぉ~」といいながら、
信号待ちの自分に寄り添ってくる、寄付金を求める若い男子。

そういえば、このまえ水道橋の駅前の信号にもいたなあ、などと思いながら
しばし、観察しました。あのときは、女子だった。

ジーパンに運動靴といういでたち。Yシャツの襟元は若干、汚れがち。
声は若干、高めのトーンで話しかけている。

でもって、そっけなく断っわられても、
顔色ひとつ変えずに、すぐ脇のひとに、また声をかけている。

10人に声をかけて、10人に断られている。

とゆーのも募金したら、逆にヤバソウなことが起きちゃいそうな
雰囲気をわざとだしてるでしょ? キミたち。

これって、なにやってんだろう?? 

それまで新興宗教かなんかの修行だろうと思っていたんだけど、
それにしても、どういうステップを踏んで、
このような機械的な動きをする若者が作られるのか、
逆を言えば打たれ強いというか、たぶん何を言っても、
「にいがたぁのぉ~、じしんのぉ~」としか返事してこなさそうな人。

いまさらながら、不思議です。

ほんとに募金は新潟の被災者にいくのかな?

それともバイトの一種?

そもそも意思は彼らにあるのか?

誰か、この不思議君の組織構造や行動様式について
知っている人がいたら教えてください。

もし、まっとうな人たちだったら、次は募金してみようと
思います。

ではでは。


ガキんこの夏休みの終わりのキブン

2006年05月25日 00時10分30秒 | Weblog
プータロー生活も、あと1週間となりました。あっという間の50日。

って、50日もお休みしてたんだ。。。なのにあと6日。。




あーすげー失敗。時間の使い方、間違えた。。

2ヶ月近く休みなのに、川に一回も漕ぎにいってないし、

ネット関連の本も読めてないし、

新しいトレンドも追っかけてないし、

暇だからってデイトレで隠し資産半減したし、

ただ酒と酩酊と睡眠しか記憶にないし。

なにしてたんだろー?

あ、何もしないことを、一ヶ月以上してたんだな。

確かにこれだけは、会社行き始めたら出来ないことだ。ヤッタ。

、、、って、頼むぜオレは、ほんとにヨ~


明日は、ライブ○アにいった元部下ちゃんたちとの飲み会だけど

ホリエモンつまみに、ウーロン茶のめってか。

おう!吐くまでウーロン飲んでヤローじゃねーか。

そんで「いままで生き急いでいた気がします」って言ってやろーっと


ではでは(禁酒2日目成功)。

禁酒一日目

2006年05月24日 00時42分46秒 | Weblog
というわけで、突然ですが
今日から一ヶ月間の断酒をすることにしました。

ここのところほぼ毎日深酒つづきで、一昨日は、
健康的に地元の仲間たちと20キロのウォーキングをした後、
温泉で飲み始めて、キャバ2件はしご。。

昨日は二日酔いのまま都内で打ち合わせに参加し、
打ち合わせが終わってから、前職の社長とかと飲み始め、
久々に絡むこともなく穏やかに飲んでいたのはいいのですが、
案の定、終電を逃し、都内泊。


そして今朝から左足がしびれるんです。。

まあ、そんな左足なんかどうでもよくて、
また携帯を紛失していることに気づきました。

1年以内に酒で2個もなくしてる。。

これじゃ、おさいふケータイなんてもてないじゃん。。
仕事で必要なのに。。。

嫁さんも、いいかげんマジギレしそう、って言ってるし。

ヘソクリも随分と溶かしちゃったし。

子供からも、酒を飲んだら近づかないで、と泣かれちゃうし。

いいかげん、大人になろうと思いました。

明日以降、飲みを約束していたみなさん、
今後はランチミーティングにかえようと思います。

夜の場合は、パスタミーティングにしようかと。


ノンアルコールビールで凌いでみようと思います。

一ヶ月先の解禁日が楽しみです。

ではでは。

沖縄の底力

2006年05月23日 22時15分53秒 | Weblog

先週、家族サービスで沖縄にいってました。
でもって、かつての同僚の友人と久々に飲みにいったのですが、
かなりディープな沖縄も楽しめました。
でもって、感動したこと3つ。

①ヤギ
食べたことなかったので飲み屋で「ヤギの刺身」を食べちゃいました。
マジスゲーやばい肉でした。肉自体は、赤身と脂肪がまざった
馬刺しみたいな感じなんだけど、
なにがやばいって、その脂肪の部分。

これ、奥歯でギュッと噛み締めると当然ながら脂分が
口中に広がります。

動物園のヤギ小屋に行ったときにヤギ特有の鼻腔の奥にツーンとくる
酸味のある動物臭。その脂汗が口中に広がるわけです。

想像してみてください。
真夏の炎天下の下、動物園のヤギ小屋、
そこにいるヤギの背中を、ペロペロ舐めてみてください。
きっと同じ味がすると思います。

泡盛のまなきゃやってられません。
結局、このヤギのせいで泡盛のピッチがあがり、
酩酊状態が加速してしまいました。

もう2度とヤギは食べないと思います。

②しんまちと呼ばれる歓楽街
本土では大阪の飛田新地くらいしか知りませんが、
あるもんなんですねー。詳しくは書けませんよー

③ちゅらうみ水族館
サメよりもでかいウツボがいました。


そういえば、ウツボは食べたことあるけど
イルカって食べたことないなあ。



ではでは。




三日酔い

2006年05月14日 13時41分47秒 | Weblog
案の定、金曜日やらかしてしまいました。
自分の送別会なので、20時からきばって飲んでいたのですが
24時をすぎたあたりから記憶がありません。

気づいたらカラオケボックスの外で、後輩がゲロを
吐いているシーンから記憶が戻ってますが、朝の6時の記憶です。

カラオケボックスの中も断片的に覚えてますが
後輩の野郎と2人で熱唱しているのですが、
他には誰もいません。

みんなどこにいったんだろう??

想像するに、主賓たる自分は会場を抜け出して
勝手に歌いにいったんだろうなあ、
自分がいなくなったあとみんなで飲み会はお開きにしたんだろうなあ、
と申し訳なく推測してます。

ま、その罰として、昨日は寝込んだわけだし、
送別のプレゼントにDSをもらったりして
ほんと、前の会社のみなさんには感謝感謝!!

ちなみにアルコールの血中濃度とその症状という論文によると、
【ほろ酔い後期】にあたり、その症状は、自己抑制の解除、発揚状態
多弁、行動活発化、手指の振え、感情の不安定化、だそうです。

よく泥酔といわれますが、【泥酔期】の症状は、
悪心・嘔吐、意識混濁、運動機能麻痺(歩行不能) 脊髄反射麻痺なので、
僕はめったになりません。

ちなみに、一緒にカラオケを歌っていた後輩はちゃんと泥酔期を迎えていたようです。

明日から1週間、家族サービスなので、ブログはお休みです。

ではまた





うこん粒

2006年05月11日 12時09分27秒 | Weblog
結局毎日書こうと思っていたブログが、すでに昨日は二日酔で断念。朝方まで渋谷で痛飲&バカ騒ぎ。。
仕事もどきを午前中で切り上げて、とっとと家に帰って夕方から寝て、
起きたら16時間経過してました。なんてニートってすばらしいんだろー

で、こんな生活していたら人生長くはないだろう、と4月に思って、
友達に教え貰ったウコンの錠剤をケンコーコムで購入したんだけど、これが効く! 

二日酔いって、だいたい、二日酔いのときはどってことないんだけど、
抜ける瞬間の前後2時間くらいが、めちゃくちゃつらい。
脂汗&鬱&バランス感覚喪失がどっとやってくる。

でもって、これがウコンを飲んでおくと若干ラクね。ドリンクのウコンの力も捨てがたいけど、
コストパフォーマンスでいったら、今飲んでる錠剤のほうが断然オトクでした
(1000錠はいって1500円。1日15錠)

でもって発見ごとをひとつ。
ゴールデンウィークに旅行してた際に、一緒に行った外人夫婦にウコンを飲ませてあげたんだけど、
ウコンって英語でなんて言うか知ってました? 
鼻高々で飲んでいた、あの肝臓に嬉しい植物は、

ターメリック、なんだと。

ターメリックって調味料じゃん?

今度飲みすぎて錠剤が手元にないときは、
スーパーでターメリックを買って粉末を飲めばいいわけか。。

明日は、辞めた会社の送別会。
送別されるのは、僕。
誰が来るのか知らないけれど、60人以上くるってお話。。

60人全員に挨拶するとして、一人につき一杯飲んだら
60杯。。ウコンじゃ到底間に合いそうもありません。
病院押さえておいてもらえればと。

ではまた。

37歳、ニート。近況報告。

2006年05月09日 19時41分28秒 | Weblog

超ひさびさにブログ更新となりますが、別に寝ていたわけではありません。
なんだかんだいって忙しかったのです。

4月中は毎日が飲み会で日中は二日酔いで、夜また飲んで、次の日、
また二日酔いで、その夜また飲んで、の繰り返し。

そんな感じでしたが、友人が毎日ブログを更新しているのを見て、
しょうがねー、いっちょやっか、おれも、となったわけです。
で、今日も飲みが入っているのですが、それまでの時間つぶしに書いてます。

でもって6年勤めた会社を4月の頭に辞めたのですが、
今月末までは前の会社の有休中であり、いわゆる退職ニートってでもいうんでしょうか。
かなり、気がラクでゆるゆるとやってます。
あまりにゆるゆるやっていると、取り残された感がでてきて焦るのですが、
そいつもしばらくするといなくなって、
ほんとゆるゆるが気持ちが良くなってきました。
来週は一週間、沖縄でさらにゆる~っとするので、大丈夫かいな、俺。

というわけで、明日からは、ブログを書くことが社会復帰の一歩だと思い、
がんばってみます。
ちなみに禁煙は、まだ続いてます。
カヤックは時間がなくいけてません。
バドミントンは5年ぶりに復活させて大会にもではじめました。


ではまた。