ITスローライフ

Itsumo Tekito- な暮らしを。ま、ゆっくりいきましょー

【プロダクトニュース】GPSキャンペーン

2007年04月23日 10時51分45秒 | Weblog
各位

昨晩、夜中までかかってなんとかローンチしました。

adidasのPIINキャンペーンのGPSアプリが
本日よりスタートしました。

キャンペーン参加者数に初速をつけたいため、
該当機種のAU携帯もしくはドコモ903シリーズを
お持ちのかたは、ぜひ、アプリをダウンロードして
キャンペーンに登録して、
メタボ対策としてせっせと走ってくださいませ。

夢のような賞品が待ち受けてますよー。

http://www.adidas-japan.jp/piin/index.html
(GPS RUNから申し込めます)

などと、今朝、社内に送ったメールを
コピペしてはっつけてみました。

9月末までに1万人登録してほしいのですが、告知はこれから。
なので今日はじめれば、先行者メリットは明らか(かも?)

ではまた。




平凡な日曜

2007年04月22日 22時24分52秒 | Weblog
きょうは、やることないんで、たけのこ掘り。

収穫は5本。控えめに獲ったのですが、
ちょっと多いので、
近所に配りました。

いまビール(今日はビールテイスト飲料でなく本物のビール。ではなく発泡酒)のつまみにして食べてます。


夕飯は、ガキのご馳走、たまごかけご飯。

たまごは子供の友達の家から送られてくる
地場の地卵なので、
ごはんにかけるだけで、たしかにうまいのです。

ちょっとイナカくさいですね。

でもちゃんと文化的なこともしてますよ。

今日、横田基地前でブルーシールアイス食べました。


ではまた。


むかつくSNS発見!

2007年04月18日 16時11分04秒 | Weblog


名前は「薄毛と闘うSNS。かみの王国ハゲル~ナ!」。。。

今日からスタートらしい。

バカにしてるだろっ、と思いつつ、その潔さに感服しながら入会。

中身は普通のSNSと機能が一緒で、
バナーが育毛剤とかそんなのばっか。

「友達を誘おう」 とか 「日記を書こう」 とか 「足跡をみよう」 
とか 言われてもねえ。。

「マイフレンド」と言ってもねえ。

カツラの人にお誘いメールだしたら、刺されるでしょ。

最大コミュニティの参加者が、たったの7人。

某ネットニュースによると
「有限会社×××は、4月18日から薄毛対策やヘアケアに関心がある人たちを対象としたSNS、「薄毛と闘うSNS。かみの王国『ハゲル~ナ!』」をスタートする。同社によると、日本国内で薄毛に悩む男性は推定1900万人、女性は推定600万人なのだという。(中略)すでに毛髪関連製品を開発している大手製薬会社、クリニック等のスポンサーも内定している。」

マーケットは国内2500万人ですか。
すべて囲い込めればmixiの3倍ですね。。。
そりゃすごいわっ!

って。。

あ~あ、ここにもやっちゃった人がいますね。

ご愁傷様です。

ではまた。


入学式のようす

2007年04月17日 19時40分29秒 | Weblog

書くのはやめとこうと思ったのですが、
まわりのブログが盛んに書いてたので
報告のみ。

ガキンチョ、4月からちゃんと小学1年生になってます。
はやいものです。

小学校まで、路線バスにのって通ってます。

ちなみに隣の席の女の子は、
ハーフでした。

こんな田舎にナゼ?と思っています。

ではまた。

川遊び

2007年04月16日 16時05分42秒 | Weblog
先週土曜日は、気温が5月下旬並み、ということで、
しばらくご無沙汰していたカヤックをやっとこスタート。

昨年は酔っ払って背骨を傷めた気おくれと、バドミントンの復活で
カヤックになかなか足が向かなかったのですが、
今年は月に2回は川に行く心構えです(天気の良い日限定で)。

でもって、今日はひどい筋肉痛。。
普段、バドやボクサやインディアカで体を動かしている
つもりになっていたことがわかりました。

しかし、まあ、川はいいですよ。

頭がスッキリします。

試しにカヤックしてみたい人は、
初心者でも楽しめるスクールがあるので
いってみては?梅雨前までが、気候的に最高です。

http://www.gravity-jp.com/

しかしまー、なんでこんな筋肉が痛いんだろ。

ではまた。




躾(しつけ)

2007年04月04日 21時08分13秒 | Weblog


いよいよ、上のガキンチョが来週から小学一年生になります。

昨今、徳育を教科にするかどうかで議論されてますが、
んなもん学校で評価されながら学ぶものではなく、
親が責任もってやるもんなわけです。

でもって、一般的には素行が悪いといわれがちな
父親ではありますが、子供のころには
ちゃんとしつけられてきてましたので、
ノウハウはないものの感覚はあります。

そこで決めました。入学後は週に一回、「父と子の
家庭内徳育の時間」を設けようかと。単なる生活の中での
躾を超えて、ちゃんとそのための時間をつくっちゃいますよ。
内容はざっと以下のようなもの(週に一回一タイトル)
・社会のルールについて
・社会のマナーについて(挨拶等)
・家族について(偉さ、手伝い)
・友達について
・序列について
・命について
・生きるということ
・思いやりについて
・善いことと悪いこと
・感謝するということ
・努力すること
・無駄にしないこと
・がまんするということ
・金について
・いじめること、ひがむこと、憎むこと、恨むこと の貧しさについて
・自由であるということ(責任をともなうということ)
・偉いの概念について(偉人のお話 偉い=金持ちや地位の高さではないこと)

(他にもテーマがあったら教えてくださいませ)

体系だって学んだものではないので、
この際、自分も学びながら子供に教えていこうかと。
ノウハウを蓄えて、
来年は近所のガキも家に集めてついでに教えちゃおうかと。

ネットで探しても、このあたりのテーマはほんと薄い。
否定的な意見も多いのに驚きました。
まずは親から学びなおさないとダメですね、この国。

こんなことをつらつら今年になって考えていたところ、
先日、友人がブログで躾について書いていたので、
自分も改めてまとめてみた次第です。

とはいえ、その躾を語っていた友人は立派なのですが、
人のブログの写真をパクッて転載していたりするので
手癖は悪いようです。

さて子供はどんな反応をしていくものやら。まあ、
子供をしつけることは、自分をしつけることでもあるわけで。

ではまた。










雪だ

2007年04月04日 17時09分36秒 | Weblog
急に雲行きが怪しくなって、しばらくして雷雨になって、いまは雪が降ってます。
写真とってみましたが、雪はうつりませんねー。

またまた変な気候になっちゃいました。

席替えして4月から窓際になったので、
外が気になってしょうがないのですが。

あ、そうそう4といえば、お酒の週休4日は続いてます。
飲まなきゃ飲まないでいけるじゃん、という感じです。
タバコはすでに禁煙1年過ぎたし、
どーしちゃったのって思われちゃいそうですが、
こんなふうに 似合わんことしてると、
かえってポックリいっちゃうんでしょうね。

不安になってきました(苦笑)

明日はがっつり飲もう。

ではまた。