ITスローライフ

Itsumo Tekito- な暮らしを。ま、ゆっくりいきましょー

新美術館

2007年11月28日 22時13分30秒 | Weblog

国立新美術館。近くにはちょくちょく行ってたのですが、今日はじめて
中にはいりました。

広告がむしゃら時代の恩師から送られてきた日展の招待状。

いままでは、上野の美術館だったのすが、
今年は六本木。時代がかわりましたね。

しかし、いまでも日本画と洋画の区別がつきません。

いまから初めて入選を狙うなら工芸美術系かな。

とはいえ、死んでから値がつく世界は、ちょっと勘弁かな。

ではまた。



火の用心

2007年11月27日 19時16分42秒 | Weblog

いや~あっちこっちのプロジェクトが
くすぶりだして、火が噴きはじめました

まー師走の風物詩なのではありますがね。

いい感じです。しびれちゃいます。


で、ブログでも書いて気を紛らわすテスト。。。

今朝、駅までの道で撮った紅葉の写真でものせて
コーヒーでも飲んで。

ふーーー

やばい。

ではまた。

mixiの次は?

2007年11月21日 22時18分24秒 | Weblog

一部の人には届いてるかもしれませんが
会社でメルマガはじめました。
こんなネタかきましたので転載しやす。


トレンドレポート ~mixi、セカンドライフ、その次は何だ?~
                             
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●現代版わらしべ長者の誕生

一本の赤いクリップを元手に最終的に1年かかって一軒の家を手に入れた「現
代版ネットわらしべ長者」。昨年7月、カナダの26歳のフリーターの青年が
達成し、大きな話題になりました。
その影響なのかどうなのかはわかりませんが、今年に入って日本でも物々交換
サイトが少しずつ増え始めていること、お気づきでしたか?

メルマガ初回の今回は、新しいサービスとして徐々に増え始めている物々交換
サイトの現状と今後について触れてみたいと思います。


●新しい流通形態のネット化

今年3月にyahooがβ版としてスタートさせた「yahoo!なんでも交換」
( http://koukan.yahoo.co.jp/ )。基本的には物々交換にまつわる三行広告サ
イトなのですが、「MP3オーディオプレイヤーを大徳川展のチケット2枚と交換
してください」といったような、かなりマッチング難易度の高い書き込みが見
受けられるなど、まだまだ過渡期であることが伺えます。

もう少し活性化しているのが、CDやDVDなどソフト関連の物々交換に絞っ
たトレードサイトです。中でも比較的しっかりと運営されていそうなのが「ト
レード・ミー」( http://trade-me.jp/ )「トリカル」( http://trical.jp/ )
に代表されるCD交換サイト。このあたりはいろいろ登場していますが、無料
キャンペーン継続中とかで、どこもまだ試験段階。

このような中、7月にスタートした本の物々交換サイト「ビブリー」
( http://www.bibuly.com/ )は頭ひとつ抜け出た感を持っています。コレクシ
ョンを自慢したくなるような書棚のインターフェイス。シンプルなユーザビリ
ティ。9月末時点での本の登録数は35,000冊、トレード回数は述べ1,700回と、
それなりに活用されているみたいです。最近ではゲーム、DVDの交換もでき
るようになり、今後が楽しみなサイトのひとつ。ただ、エスクローサービスが
実装されていないなど多少不安な要素が残っていて、改善の余地もまだ残され
ています。
10月末にスタートした「roomono」( http://roomono.com/ )は、「yahoo!なん
でも交換」同様、なんでも対象にしているサイトで、物々交換というよりはフ
リマに近い仕様でしょうか。ビブリー同様リッチインターフェースで演出され、
物珍しさでは際立っていますが、初心者には仕組みが難解かもしれません。


●物々交換サイトの課題

これら、まだ始まったばかりの物々交換サイトですが、大きな問題も顕在化し
はじめています。
CD交換サイトの中で比較的活性化していた「diglog」( http://dig-log.jp/ )
が、データ供給元であるAmazon社からの供給を打ち切られ、先月サービス停止
へ。このように物々交換サイトのほとんどは商品情報表示の際にAmazonなどの
サイトデータを参照しているため、データ供給元の意向に左右されてしまう弱
さを持っています。音楽業界からAmazon社に圧力がかかったのかどうかわかり
ませんが、かつてのレンタル業界とレコード業界とで争った問題が、物々交換
仲介サービスにも同じように横たわってくるのかもしれません。

次に、収益面。手数料モデル、広告モデル、課金モデルのいずれかもしくは組
み合わせで事業収益をめざすことになりますが、利用者が少ない現状では、し
ばらくはSNS黎明期同様、我慢の日々が続くことが予想されます。

近い将来、日本でも現代版わらしべ長者は生まれてくるのでしょうか?

1997年の楽天に代表されるネットショッピングプラットフォームの登場。1999
年のyahoo!オークションに代表されるネットオークションプラットフォームの
登場。この2大流通手段の登場と同じくらいの可能性を秘めている物々交換プ
ラットフォーム。その成否はいかに! どちらにしろ、しばらくは目が離せな
いサービスと言えるかもしれません。

               lucky@物々交換にだされないよう頑張ります

な~んちゃって。

ではまた。

生きてますよ

2007年11月21日 22時09分13秒 | Weblog

ご無沙汰してました。半月ぶりのブログ更新。

しかしまあ、てんぱってます。零細企業なので、
稼げるときに稼いでおかなきゃならんわけで。

いろいろ書きたいことはあるのですが、
それは暇なときに譲って、

手っ取り早く今読んでいる本の紹介

菊と刀

菊と刀は、軍事用にかつての日本人のメンタリティに
ついて研究された本ですが、すでに西洋化されている我々が
読むと、非常にわかりやすい内容です。
まあ、若干歴史認識で間違っている部分もあるみたいけど。

古事記

これはまあ、しゃれ。
1300年前の時点で書かれた日本の歴史書ですね。
ちゃんと読んだことがなかったので、ふと衝動的に
日本書紀とセットで買いました。

神様の名前が覚えづらいのがつらいところ。
でも、よくもまあこんな複雑な名前を
口頭伝承されたなあ、と妙に感心しました。

内容もけっこう、ワクワクする。

しかし師走が近づいてこうばたつくと、
会社の行き帰りに本を読むことだけが楽しみです。

最後にひとこと。

酒、のみたいーー

ではまた。


BBQで酩酊モード

2007年11月05日 11時47分47秒 | Weblog
土曜日は、昔の仲間たちと毎年開催している飯能BBQでした。

昼間に気のおけない仲間たちと飲む酒はうまい。

しかしまた、そこに落とし穴が。。。

朝から順調にペースをあげて飲み、
午後、黒糖焼酎あたりから意識がありません。

翌日、我が家の新しい掟ができてしまいました。
「BBQを主催する場合は、luckyは一切酒を飲まないこと」

BBQ終盤に、次男(4歳)にむかって「お前はうちの子じゃない!」と
激しく挑発していたらしく、相当、泣かせたらしいです。

きっかけは、「パパとママどっちが好き?」と聞かれて
「ママのほうが好き」と答えたからだとか。。。
そんだけ? よっぱらいって、怖いですね。

子どもには悪いことをしてしまいました。

翌日、お祭りに一緒にいって仲直りをしました。

「昨日はあんなこと言ってゴメンよ。ほんとワリイ」と次男に謝りました。

「こっちもゴメンナサイ。ママのほうが好きっていっちゃったから」

ふ~ん4歳ってけっこう、大人なんだ。

親子の絆はさらに深まりました。

ではまた。