ITスローライフ

Itsumo Tekito- な暮らしを。ま、ゆっくりいきましょー

くま

2007年09月21日 18時14分38秒 | Weblog
市役所のホームページに、
熊出没注意報がでてました。
http://www.city.hanno.saitama.jp/kankyo/kuma.html

飯能にひっこしてから5年。
そろそろ出くわすような気がします。

ではまた。

名前は うし

2007年09月20日 00時07分30秒 | Weblog
先週終わったドラマの「菊次郎とさき」は、
人情味が感じられてなかなか良いドラマでした。

でもって、たけしの婆さんの名前は「北野うし」。

女性の名前で「うし」って、逆に新しくない?

うちの近所にいる女の子は
最近は、みく(漢字わからず)、とか、かれん(漢字知らず)、
とかがおおくて、いい加減、ヤンキー名前にも辟易していたところに、
「北野うし」。だって。

wikipediaで調べたら、うしさんは丑年らしいので、そこからついたと推測。
この潔さ!ってゆーか、潔い手の抜きよう??なんとなく大らかです。

そういえば、自分の婆ちゃんは、「きよ」と「とめ」でした。
どっか親族に「いね」っていう婆さんもいたような。。。
すでに皆さん、10年以上前に鬼籍にはいられてますが。

「うし」「きよ」「とめ」「いね」、90年前の女性の名前の
流行がなんとなく感じられちゃいますね。

でもって、今は、「かれん」「みく」「ひなの」といったあたりか。

さて、90年後の未来では、どんな名前が流行りになるのでしょうか。
きっと想像もつかないはず。

まあ我々は、確実に来世から見届けることになりますが、楽しみです。

「とこぶし」に一票。魚介類の名前がナウイ時代がやってくるかもね。

ではまた。



この国の将来

2007年09月19日 18時07分09秒 | Weblog

道徳教科化見送り、心の問題「なじまず」…中教審方針

アベチャン辞任により徳育撤回したもようです。
「教科書で教えるにはなじまず」だって。
後ろ向きだねー(笑)
なんか論理をすりかえて、なしにされちゃいました。

内容をさらに吟味して、充実させていくとのこですが

先延ばしして、結果、20年後も、
高校生が親父の首を切って殺してしまうような事件が
あたりまえのように起きているようじゃ、とりかえしがつかないんですけど。
まあ、その親父も警官なのに女性関係で問題を抱えていたとかいないとか。


どんな教科書が作られるのか興味もあったのですが、
お蔵入りですね。

そのうち機をみて、
lucky自家製 「たいせつなおはなし」全6巻(いまのところ)
をPDFで配布しようと思います。

そのためのサイトを作ろうと思い立ち、
これからドリームウィーバーの使い方本を
買いに行ってきます。フォトショップやイラレも
覚えないと。。

なんかサイトを作るって、大変ですね。。

ではまた。






臨死体験?

2007年09月12日 13時04分15秒 | Weblog
昨晩、面白いこと、経験しました。

高いところから頭から落ちていって
死の瞬間を味わったのです。

もうすぐ地面につっこむーーー、でもって
突っ込んだその瞬間、意識がすっとなくなって、
気付いたら、横たわっているわけです。

横たわっているような感覚、ですね。

だけど、体は動かそうとも動かないのです。
でも意識ははっきりしているんですね。

あれ?死んだかな?死ぬってこういうことなのか?
結構、意識はしっかりしてるんじゃん。。

などと頭は動いているのですが、体が動かない。


自分の知識では、死んだら、まず体の上空数メートルに
意識だけが上っていってるはずで、自分の体を
上から見ることができるはずなのに、いまはできない。

あれれ? でもって用心深く、体のまったんに意識を
集中すると、呼吸をしていることに気付きました。

あれ、呼吸はまだしてるんだ? 

そこで、あーなるほど。まだ生きてはいるんだと。

となると
要は俗にいう、目をつぶったまま金縛りの状態ですね。

金縛りをとくには、経験上、結構、気合が必要なのと
疲れるので、しばらくほっておいて、機をみて、
指先を動かして目を覚ましました。

朝でした。

できごとをまとめると、

① 夜、いつもどーり寝た
② 寝ている間に夢をみていた
③ 夢の中で死んだ瞬間に、意識だけが覚醒した
④ 体はまだ寝ている状態なので動けない
⑤ 覚醒した意識は自分のおかれている状況を冷静に分析
⑥ 意識を集中して、肉体を起こした(意識と肉体を同化した)


というわけです。

不思議ですね。おかげで、
ずいぶんと早く目が覚めてしまって
若干、寝不足ですよー。

ではまた。







アベチャーン、起きてますかぁあ。頭。

2007年09月11日 00時10分41秒 | Weblog

「補給活動継続に職を賭して取り組む」

あらら
安倍ちゃん首相生命、賭けちゃった。。

いいぞー、カッコワルいぞー(ヒューヒュー)

ひさびさに場の空気読めない奴、発見。

ブッシュのためじゃなくて、
年金とか、教育とか、
もっと日本の将来のために賭けるもんいっぱいあるのにね。

あ、そうそうついでにドタバタに紛れて郵政造反君も
軽く復帰させちゃおうと思いまして。

ハイ、ちゃんと不評まで買いました(爆)

いいぞー、カッコワルいぞー(ヒューヒュー)


ではまた。

増水写真集

2007年09月07日 14時12分36秒 | Weblog

入間川だけでなく、隣の多摩川や荒川もすごい増水だったようです。
川が増水すると、ワクワクしますね。


入間川上流 飯能河原 飯能いつどこ情報源より
http://www.itsu-doko.com/kawara-photo/2007/20070907b.htm


多摩川上流 御岳渓谷 カヤックスクール グラビティのブログより
http://gravityjp.exblog.jp/


いまはだいぶ落ち着いてきているみたいです。

ではまた。


橋が流される

2007年09月06日 12時44分30秒 | Weblog

きましたね、台風。

今朝、家のそばの川をみたら、凄い勢いで増水してました。

どうやら飯能直撃しそうです。

飯能河原にかかっている橋は増水すると
いつも流されてしまいます。

川の増水の模様や、橋が流されそうな様子は
下記でカメラを遠隔操作してみることができます。

飯能河原カメラ
http://www.itsu-doko.com/kawara-kamera/index.htm

いまはまだ、流されてませんが、
明後日にはきっと流されてしまっているはずです。

楽しみですね。

ではまた。

秋葉原

2007年09月05日 22時16分30秒 | Weblog
昨夜は1年ぶりの某大学院でのゲスト講義。

いつもイヤイヤひきうけるのですが、本当は
お小遣いがもらえるので、好きなんです。

で、講義のために新校舎の秋葉原にいったのですが、
その秋葉の変貌ぶりといえば、
西武池袋線の飯能ではスッピン、池袋ついたら化粧バッチリ
くらいのかわりようで、びっくらこきました。

ちょっと早くついてしまったので、時間をつぶそうと思っても、
電気屋とかオタクがすきそうな店には興味がわかず、
結局、無意識のうちにゲーセンにはいっている自分に
すこし誇りを感じました。

電気屋よりもゲーセンのほうがカッコいいでしょ。

でもアキバのゲーセンのなかにいるゲーマーは、
そりゃもう、刺激的なひとたちばっかだったのですが。。。

ほんとはいろいろ書きたいのですが、
2ちゃんで刺されそうなので、墓場までもっていきます。

たぶん、次に秋葉原にくるのは、1年後の講義のときになりそうです。

ではまた。

外人

2007年09月03日 14時25分19秒 | Weblog

が後ろの席にいます。

最初はいることに気付かなかったので、
後ろにいることに気付いた時は、ちょっと驚きました。

まだ19歳の若造です。

クリスという名前で、しばらくオフィスに居候みたいです。

よくわかんないので、ネットで調べてみたら
頭いいみたい。14歳で高校に入学して15歳で卒業して、
17歳でzooomrというサービスを立ち上げてます。
Flickrの競合らしいのですが。。
http://jp.techcrunch.com/archives/why-is-flickr-afraid-of-zoomr/

天才ですね。
軽く抜かれてます。

ただ、彼は日本にいるくせに日本語を話せないので、
ちょっとこれから、日本語でしごいてやろうと思ってます。

ではまた。